![みーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヵ月の子供を卒乳したいです。具体的な方法や経験談を教えてください。
1歳5ヵ月の子供がいます。
完母で育ててきたのですが、1歳半までに卒乳したいと考えています。
予定では1歳2ヵ月でしたかったのですが、子供が入院してしまい…😣
無事退院して1ヶ月が経ち、自宅での生活リズムも戻ってきたので、そろそろと考えています!
そこでいくつか、質問させて下さい‼︎
①卒乳を決めてから実行する日まで、子供に何か言葉かけはされましたか?(例:カレンダーを見せて、この日でおっぱいバイバイだよ〜等)
②その場合、卒乳日までどのくらい日にちを設けましたか?
③普段寝る前と夜中泣いたときに添い乳しているのですが、最後のおっぱいは前日の夜に、これで最後だよーと伝えてあげるといいのでしょうか?
④卒乳完了まで、お風呂はどうされていましたか?
我が家は週末は主人が入れてくれていますが、平日は難しいので私と一緒に入ります。
⑤おっぱいケアは産院へ行かれましたか?
長々と質問してしまい、すみません😣
同じくらいの時期に卒乳された方いらっしゃいましたら、体験談やアドバイス等も頂ければ幸いです!
よろしくお願いします。
- みーん
![ちゅたちょま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅたちょま
上の子が1歳8ヶ月で断乳しました。
①2週間前くらいから「おっぱい、バイバイだよ」と言っていました。
③前日の夜には特に何も言わなかったです。
④乳首に絆創膏を貼って「ママ痛い痛いだからおっぱい飲めないよ」と言ってたのでお風呂も絆創膏を貼ったまま入っていました。
⑤そんなに貼らなかったので産院には行っていません。
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
1、もうすぐおっぱいバイバイだよ
と声かける!ぱいぱいないない!
2.一週間前から
3.もうこれでぱいぱいバイバイね、おしまいと声かけて絆創膏を貼ってみせる
4.お風呂は普通に入ってました。お風呂の中でおっぱい飲ませてないのでお風呂でほしがることはなかったです
5.自分でしぼったりして産院へは行かず
三日間は泣き喚いて大変でしたが、お母さんも強い心で頑張って!そしたら夜通し寝てくれるようになってこっちもグッスリ眠れる日がきますよ♡
![えみえみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみえみ
1歳10ヶ月で卒乳しました。
①決めました。去年の海の日の3連休のところでやめたのですがこの日で卒業と何回も教えました。だいぶ喋れたし理解力もあったと思います。
②1ヶ月ぐらい前から言い聞かせました。ただし、風邪引かなければという条件付きですが‥
③連休の初日の朝に飲むか聞いて、これで最後だよーと言いました!
④普通に一緒に入りました。もともとお風呂で飲もうとすることは全くなかったので。逆におっぱい絞ってるところを見て怖がってました。
⑤特に行ってません。できるだけ触らないようにして、冷しつつ止めました。3週間ぐらいで完全に出なくなりました。
昼間も飲むおっぱい星人だったのに、泣かずに卒乳できましたよ!!頑張ってください😃
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳3ヶ月で断乳しました!
ほんっとうに人それぞれだと思うのですが、うちの子はあまり欲しがらない子で惰性でおっぱいをあげていた部分もあったのである日突然、昼間おっぱいなしにしてみよ〜無理ならあげたらいいわ〜と思ってあげずにいたら特に欲しがらなかったのでそのまま断乳できました!
その時点でもう夜間断乳は済んでいたのでまずは夜間断乳からしてみてはどうでしょうか?
断乳してから1週間くらいはブラジャーつけたままお風呂にしてましたが、のけても特に反応はありませんでした😊
断乳後は自宅で手絞りで圧抜き程度に絞って、どうしてもぱんぱんになったらお風呂で全部出し切る気持ちで絞っていました!
1~2週間くらいで張らなくなったと思います!
参考になれば💦
![みーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーん
早速教えて下さり、ありがとうございます!
ネットで1ヶ月前から言葉かけというのを見たのですが、それは長すぎる気もして…
2週間前からで、無事卒乳されたのですね☺️
③④⑤番も、とても参考になります!
ありがとうございます。
![d☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
d☺︎
私は完母だったんですけど、9ヶ月で卒乳してしまいました🙄
うちの子は離乳食の食べがよくて、全然母乳をほとんど飲んでくれなくなり、寝る前のフォローアップに切り替えました!
①なにも伝えていません(笑)
③卒乳するにあたって、とりあえず添い乳からやめることから始めました!
添い乳をやめることがいちばん大変と聞いたので、夜中泣いても添い乳をせずに寝かせれるようにしました!
それができるようになったら、あとはすんなりでした!
④毎日一緒に入っていました!
うちの子はあっさりで、おっぱい無視です(笑)
⑤行かなかったです。
卒乳する前にすでに授乳回数も減っていたので、張ることも少なくなっていました。
卒乳してから、張ったりしたんですが、自分で軽く絞ったり、マッサージしたりして乗り越えれました!
参考にならないかもしれませんが、こんな感じでした!
コメント