
コメント

がーなー
上の子のとき抜きましたよー!
まっすぐ生えてる親知らずだったので歯医者で!
大きい病院で抜かないといけないやつはわからないですが(^^;;

いかちゃん
妊娠中に2本抜きに行きましたよー!
1-2週間痛みましたがお薬も妊婦でも飲めるものがあったはず…!
-
M☆R
2本も?カロナールですかね。抜けるなら抜きたいです笑
産後?まで我慢できない、、、。- 5月9日

ゆりすけ
麻酔できないんじゃなかったでしたっけ…?
あ、でも最近は塗ってそこだけ麻痺させるやつもあったような…
それなら大丈夫だと思いました!
病院で違うと思うので問い合わせるのが1番かもしれません!
-
M☆R
新しい歯医者ならそーゆーのあるかもなので聞いてみます。
- 5月9日
-
ゆりすけ
抜けなくても痛みだけでも取れたらいいですね( ;´꒳`;)
いい結果になりますようにヽ(´・∀・`)ノ- 5月9日

退会ユーザー
安定期入ってからなら麻酔が出来るって言われましたよ~!👍😆
-
M☆R
ありがとうございます☆
- 5月9日

ゆち
抜きましたよー!抗生物質やカロナールも処方されるので、早くよくなるといいですね!
-
M☆R
抜いていいなら抜きたいです笑
明日検診なので先生に確認してみます。ありがとうございます☆- 5月9日

むちこ
上の子妊娠中親知らずともう一本抜いてもらいました!
お薬も妊婦が飲めるものを出してもらいました(*´∀`)
-
M☆R
親知らずの痛みって我慢できないですもんね、、、。先生のOK出たら抜きにいこうと思います☆
- 5月9日

みけ
私も親知らずが横向きに生えていて、以前レントゲン撮ったときに「大きな血管の近くを通ってるから抜くのが大変」と言われました💦
その時通ってた病院では抜けないと言われたので、その時は抜きませんでした。
今回妊娠して別件で別の歯科に行った際に「この親知らず、ちょっと虫歯ですね」と言われてビビったので「これって妊娠中ですけど抜けますか?」ときくと、「抜こうと思ったら抜けるけど、抜いた後の痛み止めも強いのは出せないから、産後の方がいいんじゃないかなー?」と言われました。
なので産後半年して離乳食始まったら抜こうという話になりました。
頑張れば抜けそうな雰囲気はあったので、歯科検診がてら相談しに行ってみてもいいと思います!
ただ、私みたいに大きな血管の近くにある場合は抜ける歯科?口腔外科?が限られてるかもです。。
-
M☆R
詳しくありがとうございます☆
わたしも横向きに生えてて虫くってます笑 わたしが通ってる歯医者では親知らず抜くことできなくて、大学病院いかなきゃならなくて、、。大学病院すごい時間日にちかかるから無理だなと思ってて、、、。新しくできた歯医者なら抜けるかなと思ってるので一回確認してこようと思います。
産後?まで我慢できる痛みだったんですか?- 5月9日
-
みけ
今の妊娠の話なので、まだ親知らずいますよ~😂
今のところ全然痛くなくて、別件でレントゲン撮ってもらって親知らずの虫歯が発覚した感じです。
今まで何度か痛くなったことはあるんですが、これまでは虫歯ではなくて周りの歯茎が炎症起こしてるだけだったので抜くのに至らず。。
私が今通ってるところは個人病院ですが先生が大きな病院で親知らずを専門的にやってた人らしいので、その新しい歯医者さんがそういう人ならそこで抜けるかもしれませんね☀️
早くよくなりますように!- 5月9日
-
M☆R
そうでしたか、すみません。
今治療中の歯が親知らずの隣なので余計痛みだしたかもです、、、。浮いてる感じで痛いです笑
新しい歯医者で抜けなかったら諦めるしかないです、、。
ありがとうございました☆- 5月9日
M☆R
抜けんことはないんですね(-.-)わたし横向きなんです笑 新しい歯医者なら横向きでも抜けるのかな、、。聞いてみます。