
コメント

ゆり
はじめまして*.。・
私は19時半にお風呂に入れ
20時に授乳をして
それから寝かしつけてます!!*"
寝た後は
洗い物や旦那さんのご飯の用意など
見えないところでしてますが
ちらちらと
様子を見に行っています(*^^*)
育児大変なこともありますが
楽しみながらがんばりましょうね*"

aya
うちは、2階で寝かしつけをして、その後1階で家事をするので、ベビーモニターを使っています。泣いたときだけでなく、モゾモゾしたときにも覗きに行けますし、呼吸音まで聞こえるので、乳幼児突然死症候群の早期発見にも役立つと思い、重宝しています。
-
☆
商品の画像までありがとうございます‼呼吸音が聞こえるのは安心ですね🎵購入を検討してみます😄
- 5月11日

退会ユーザー
17~18時にお風呂、授乳&ミルク
19~20時には就寝
です。リビングダイニングと寝かせてる和室はふすま仕切りなので、音はお互いに聞こえます。とにかく顔に布など被らないように気を付けて、時々様子見てます。あんまり気にせずに家事して、テレビ見てますよ~。
後少ししたら寝返り始めると思うので、それからの方が目を離せないだろーなーと思ってます。
-
☆
たしかに寝返りがはじまったらどうしよう…モニター買おうか検討してみます!ありがとうございます✨
- 5月11日

ゆう
生後二ヶ月の頃には冬だったせいもあり、早めの16時代に沐浴をして19時代に寝かしつけしてました。
寝かしつけ後はベビーモニターを使って洗い物などしてました。
まだまだまとめて寝れない頃に1人にさせるのは不安だと思うので、ベビーモニター大活躍ですよ^ ^
-
☆
ありがとうございます✨ベビーモニター検討してみます🎵
- 5月11日

szz
お疲れ様です!
うちは寝室の扉を開けて目は届かなくても声が聞こえるようにしています。あと、今は寝返りゴロゴロ真っ最中で寝相がすごいので、きりのよいところでちょこちょこ覗いてとんでもない体勢になってたら直しに行ってます☺️
そのくらいから根気よくリズム付けをしていればそのうち赤ちゃん自身でねんねモードになってくれると思いますよ✨
うちも昼夜逆転の新生児の頃からやっていて(泣いて寝なくても部屋を暗くする)、3ヶ月頃には19時寝になってました。今では18:30寝とかザラです(笑)3時頃ミルクを飲んで朝は6〜7時起き。完母だとまた変わってくると思いますが…
ただ可能であればお風呂の時間は少しづつ早めてあげると、今後ママが楽になるかもです。
我が家では今は18時に入浴し、ミルク飲んで19時前には寝ます。
お互い我が子のペースをよく見てあげて、育児楽しみましょう💪🏼💪🏼💪🏼
-
☆
細かい時間までありがとうございます✨参考にさせていただきます✨😌✨
- 5月11日

ゆい(*・ω・)
20時に沐浴、20時30頃授乳
21時に子供と一緒に就寝してます。
家事は沐浴の前には終わらせるようにしています。
-
☆
ありがとうございます✨参考になります🎵
- 5月11日

ponyo
16時〜17時半の間でお風呂
18時頃授乳
19時半頃就寝です
早い時は授乳しながら寝てくれます♡
わたしは、ドアを少し開けといて泣き声が聞こえるようにしています。でも滅多に泣かないので、20分起きに様子を見に行ってます\♡︎/
-
☆
よく寝てくれる子なんですね☺
参考にさせていただきます🎵
ありがとうございます✨- 5月11日

りおりお
私は、21時~22時の間に沐浴、
22時~寝かしつけで、
大体23時~24時半には寝てくれて、
その後私の入浴為、1時間1人で寝かせます!
寝室が3階でお風呂が2階ですが、
泣いたら声が聞こえるので、
それまでは1人で寝かせてますよー!
-
☆
参考になりました❗ありがとうございます✨
- 5月13日

りんご
18時までに沐浴から上がって授乳して18時半頃寝室布団に入り19時ぐらいには寝てきます。台所と居間の横が寝室なので扉をすこし開けてたまに見ながら夕飯作って主人が帰ってきたら夕飯食べて洗濯して茶碗洗ってテレビを見たり二人でのんびりしています。声が聞こえるので、22時から23時の間に1回目の夜間授乳なので起きたらすぎ気がつきます。
里帰り中実家は寝室が二階だったので一階に降りる時はベビーモニター がわりにiPadとiPhoneでラインのテレビ電話をつないで動いていました。
-
☆
ラインでつなぐ発想はありませんでした!目から鱗です😄
ありがとうございます✨- 5月13日

ママリ
うちも20時前後にお風呂、
その後は暗い部屋で授乳して
21時から22時くらいに寝てます。
その後で家事と自分の入浴をするのですが、30分置きくらいで様子みてます。うちは起きる時にフガフガするので音で気付きます!
-
☆
赤ちゃんふがふがしますよね(笑)
ありがとうございます😄
参考になります🎵- 5月13日
☆
ありがとうございます✨参考にさせてもらいますね😄