
仕事復帰後、育児と仕事の両立が大変で悩んでいます。旦那の残業が増え、義理母の手伝いも限られています。仕事を続けるか専業主婦になるか悩んでいます。周囲のサポートもありますが、疲れと負担が心配です。
仕事復帰をした方、又は復帰をしたけど辞めた方に
質問です。
4月から仕事復帰しました。娘を保育園に預けて
週5で働いています。最近は保育園にも慣れ、
先生や友達と仲良く遊んでいるようです。
私自身体力的にはキツイですが、仕事と育児と
両方がいい息抜きになっていて
どちらも楽しめるようになりました。
そんな中で今旦那が仕事で大きなプロジェクトを
任されており、残業する日が多くなりました。
それでも育児を手伝ってくれるのはとても
感謝してます。
私の仕事は朝がとても早く、娘と旦那が
寝ているときにでていきます。
娘が起きてしまうと旦那があやさないといけません。
そして朝の支度と保育園の送りは旦那がしてます。
やはり毎日の残業で疲れているようで
朝がとても辛そうです。
今は義理母が期間限定で手伝いに来てくれているので、
なんとかやれていますが、義理母がいなくなった時を
考えると、今の状況で私たちに両立ができるか心配です。
(義理母は旦那の身体をとても心配しています。
私だって朝はやく起きて支度して仕事して家事やって
育児して夜中だって授乳して頑張ってるのに❗️心配するのは息子だけかい!笑)
私は仕事をやめるべきでしょうか。
育児に専念し、旦那を支えるべきでしょうか。
本音をいうとやめたくありません。
職場の仲間にも恵まれていて、上司も理解がある方ばかりです。
働く環境もいいですし、大変な事もありますが
とてもやりがいのある仕事です。
旦那も仕事を続けてほしいと言ってくれています。
でも今旦那に負担を沢山かけてしまうと、
旦那の仕事にも影響がでてしまいそうで、、、
週2.3にするのも相談すればできるかもしれませんが、
そうすると点数が下がってしまい、うちの地域は激戦区なので場合によっては保育園を退園しないといけなくなるのかな?と思い、考えていません、、、
仕事を続けてる方、辞めて専業主婦をしている方、ご自身の続けていて良かった、辞めて良かったなどの経験談などがあれば聞かせて下さい!みなさんの意見お待ちしてます!
- らん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もし可能であればベビーシッターさんを頼むとかそういうのもアリかもしれません!😫
できる限り義母さんに来てもらえるよう掛け合うとか…
やはり夫婦だけじゃ限界がくると思います😭
私は旦那に預けて仕事をしてたのですが、私がいないと娘がギャン泣きのため専業主婦になりました。
ずっと泣いてる娘を置いて仕事はできないと判断しました
大きくなったらパートする予定です!

退会ユーザー
ご自身が続けたくて、旦那様も続けてほしいと言っているなら、辞めなくていいかと思います!
日々色んな葛藤や、時間的にも体力的にも大変だと思いますが、続けたいのに色んな為を思ってのことだとしても、結局やりたかったとなっては、旦那様も子どもも、なんだか申し訳ない気にもなってくると思いますし、何よりご自身がそんな毎日がしんどくなると思います!
そして、もし義母様がいなくなってまったら、それはその時に、実際にその状況で考えてみればいいかと!
その時はまた、旦那様のプロジェクトも落ち着いていたりするかもしれませんし!
自分のやりたいことを抑えてしまうのはもったいないかと思います!
ましては既に両方楽しめているのなら◎素晴らしいと思います!!
私も復帰して時間的にもギリギリでやっていますが、むしろ限界もーやめたいーって思った時もありましたが、多分やめて家にいたら、なんで女が諦めなきゃとか、自由も少なくなるし...
って思ってると思います!!
お金の使い方も変わってくふので、夫婦の関係性も変わってくるだろうし...
ただ、私も朝が早すぎて時間的にしんどかったので、まさかの転職しました!
やりたいことへの転職ですが、家・保育園から仕事場が遠いことが、仕事にも育児にも不便すぎたので。
お互い仕事しているのなら、育児も2人ででいいと思います◎
旦那様も協力的そうですし、そういう旦那様を気遣えてるので、
大変な時こそ、どうにでもできそうなご夫婦で羨ましいです!!
がんばっください😀
-
らん
コメントありがとうございます😊
そのように言ってもらえて私はこのままでいいんだと、なんだか認めてもらえたみたいで嬉しいです!
色んな選択がありますし、正解はひとつではないと思うのですが、やはり母はこうであるべき、妻はこうであるべきって考えてしまって💦
プロジェクトはずっとではないですが1年くらいかな?と言ってました。
でもはやく落ち着くかもしれませんし、この生活に慣れちゃうかもしれませんし笑
家族にサポートしてもらいながら夫婦で協力してやります!
こうゆう忙しい状況の方が旦那に対してありがたさを感じます笑- 5月10日

春夏
もう入園されているなら、点数が低くなって退園はないと思います(>_<)退職しないかぎりは大丈夫じゃないかと…
旦那さんが続けてほしいというなら私なら続けますね。大きなプロジェクトがいつまでかはわかりませんが、ずっとではないし、協力して乗り切ります!
-
らん
コメントありがとうございます😊
入園後に復職した証明を出さないといけなくて、その時に勤務時間が減っていると退園の対象になるのかなと思っていました💦ちゃんと調べないとですね💦確認してみます!
仕事続けたいんです!プロジェクトは
確かにずっとではないんですよね。
少し前向きになれました!
貴重なご意見ありがとうございます✨- 5月10日
らん
コメントありがとうございます😊
確かに夫婦だけではハードですよね、、、ベビーシッター、家事代行など考え中です。
専業主婦になられたのですね。育児が落ち着いてから働くのもひとつの選択ですよね!!
貴重なご意見ありがとうございます✨✨