※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苺love
ココロ・悩み

産後3ヶ月で体調不良が続き、漢方や薬の効果に不安を感じています。同じ症状の方の経験や効果的な治療法について教えてください。

産後3ヶ月で生理もきて、急に悪阻のときのような体調不良になりました。産婦人科では異常ないといわれ、内科では胃腸炎?かなと言われて胃薬と整腸剤と睡眠剤をもらいました。動悸とふらつき、不眠があり、今日心療内科にも行ってみて、更年期障害に効く漢方を処方してもらいました。
治るのか不安で同じような症状が出て、良くなったよという方、こんな漢方や薬も効いたよというのがありましたら教えて下さい。辛いです

コメント

もも

産後は甲状せんホルモンも乱れるのでもしかしたらそぉいうのもあるかもしれませよ😞うちは上の子産んでから不整脈で受診し血液検査で甲状せん異常で専門にかかってます。
産後は乱れるので今も専門院で血液検査を受けてます。

  • 苺love

    苺love

    甲状腺ホルモンですか、症状では当てはまってる気がします。ももさんは産婦人科では甲状腺の検査はしてもらえなかったんでしょうか。やはり専門の病院に行った方がいいんでしょうか

    • 5月9日
  • もも

    もも

    不整脈だったので大きい病院に行きました。
    専門院があるのであればそちらに行くのもいいかもしれません。

    • 5月9日
  • 苺love

    苺love

    なるほど
    専門科で相談してみます
    (。´Д⊂)

    • 5月9日
もも

答えになってなくてすみません💦

よっこ


私もちょうど同じような症状で、先月産婦人科と内科受診しました💦
気持ち悪さと頭痛、動悸、腹痛など、悪阻みたいでした。私も産婦人科でも内科でも特に何も見つかりませんでしたが、産婦人科で排卵期~生理にかけての体調不良かもと言われました。産後、生理前の症状が酷くなることがあるそうです😞
妊娠前はこんなことなかったのですが…

  • 苺love

    苺love

    同じですね
    動悸と胃の不快と吐きけ、不眠が出て一週間くらいになるので辛くて。
    悪阻みたいなのは、ホルモンの乱れで妊娠中の悪阻を体が思い出すかららしいですね
    早くおさまって欲しいです(。´Д⊂)

    • 5月9日