
年長女子の友達関係について心配しています。娘の友達3人組の中で、1人が仲間はずれにされることが多いと聞きます。これは女子特有の問題でしょうか。先生に相談するほどではないのでしょうか。
年長女子の友達関係、どこまで心配していいか
難しいです🥺
仲良し3人組がいるのですが、3人で仲良くすることが
難しいのかなんなのか、
よく1人だけ仲間はずれにされたんだなぁと感じる話を
よく娘から聞きます💧
2人で遊んでるから付いてこないで!的な。
女子のあるあるですか?子供から何気に聞く話って
親はすごく悲しくなるけど、先生に相談するほどでもないんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 6歳)

ままり
うちの年長娘も仲良し3人組です☺️
ありがたいことに、この3人はいつも仲良く遊んでるんですが、他の子も入った組み合わせになった時に仲間はずれにされちゃう子もよくいるみたいですね😢
2人で遊んでるからついてこないで!ってお友達から言われてるなら、お友達はちゃんと理由と気持ちを伝えられてるので先生に相談はやりすぎだと思います💦
いつも言われて全然遊んでくれず、幼稚園保育園に行き渋ってる、、
っていう状況なら相談しますね😊
気分もあるし、遊びたい内容も違ったりするので仕方がないなと思いますよ💦
親としては悲しい気持ちになりますけどね😢

はじめてのママリ🔰
年長の娘がいますが
あるあるだと思います🥹
1回ありました!
その子だけと遊ぶ必要もないので
「そっかー今日は残念だったね、そういう気分だったんだと思うよ、〇〇(娘)には他のお友達もいるから大丈夫だよ〜他の子誘ってみたら?」って言いました🤔
今は仲良しの子も居ながら、クラスの他の女の子や、男の子と、幅広く遊んでるようです🌟

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
まとめての返信ですみません、
質問させてもらった件について
やっぱり多かれ少なかれ友達関係で
こういった問題はあるのだな、、と💧
確かに先生に相談するのはもう少し様子をみて、
娘があまりにも登園を渋るとか、
嫌だという事を頻繁に伝えるようになってからでも
遅くないですよね🥺
田舎なもので今の保育園のメンバーがほぼそのまま
小学校の同級生になるのでそれも心配でしたが
まだまだ年長さん、気分で友達なんてコロコロ変わるだろうしあまり気にしすぎず
楽しく遊べる友達がその都度周りに居てもらえる、そんな子になればいいなぁと気長に見守ります✊🏻

はじめてのママリ🔰
うちは2年女子ですが、やはり3人は難しいようで、2対1になるようです💦
1人気が強い子がいて、結構言葉も強く見ていてハラハラします😣
コメント