※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riii
ココロ・悩み

先輩からの言葉にショックを受けた女性が、子育てや2人目のことで悩んでいます。寝不足や子供への愛情について不安を感じています。

長文になります…>_<…
先日会社の元同僚と先輩に会いました。
私と元同僚は同い年で同じ8ヶ月の子供を育てています。
先輩は10個近く上の方で30後半です。
先輩は今妊娠6ヶ月です。
先輩はあまり友達がいなくてよく私達が誘われます。
ほんとに優しいいい方で苦痛に思ったことはありませんでした。
先日会ったとき出産や育児のことを色々聞かれました。
そのとき元同僚と『1回でいいから6時間ぐらいまとめて寝たいよね』という会話をしました。
それを聞いた先輩が急に『あなた達は自分優先なんだね。子供のこと可愛くないんでしょ?ほんとに可愛いと思っていたら睡眠時間なくても大丈夫なはず。』と言われ,そのあと『私が子供産んだら絶対そんなこと思わない。睡眠時間0でも可愛い我が子のためならそんな愚痴でないんだから』と言われました。
そして『2人目考えないの?』と聞かれ,私は正直今の子でいっぱいいっぱいで余裕がありません。お金のこと仕事のこと考えたら2人目は色々なことが落ち着いてからだねという話を旦那としています。そのことを話したら『ほんとに子供可愛くないんだね。ほんとに可愛かったらそんなこと考えないで次々産みたいって思うと思うけど。私はこの子産んだらすぐ2人目作るから』と言われました。そして極めつけが『あなた達母親失格。だから若い子が母親になるの反対なの』と言われました。
ほんとにショックでした…
もう20後半です。全然若くなんてありません。
ほんとに子供は可愛いです。
慣れない育児で悩んでしまうことがたくさんありますが,私なりに頑張っているつもりです。
寝たい‼︎と思うことがそんなにいけないことなのでしょうか?
2人目は色々落ち着いてからという考えは子供が可愛くないというふうに思われてしまうのでしょうか?

コメント

美愛mama♡

母親失格って。
まだ産まれてないから
育児の大変さが
分からないんですよ!
睡眠時間0とか
死んじゃいますから( ー̀εー́ )

2boy★mama

先輩のいいたいこともわかりますが、私の意見としてわ寝たいと思うのわすごく分かりますよ★でも寝たいと思うからといって子供が可愛くない、自分優先って考えにわなりませんね( ´︵` )

逆に一人目産まれてからすぐ二人目つくろうとしてる考えのほうが子供のこと考えてないんでないかと私わおもってしまいますけどね、、あくまで私の意見ですが(T_T)

私も20歳で妊娠、21歳で一人目+就職して一年目ででき婚でした。裏で何か言われていたかもしれませんが職場の人も皆さん優しくしてくれましたし、周りも喜んでくれました\( 'ω')/
二人目が去年うまれましたが妊娠した時も一人目と変わらず、職場の人も優しくしてくれ、産んでよかったと思ってます\( *´•ω•`*)/♡*。

deleted user

おはようございます★

まとめて寝たい、と思うの別に悪い事じゃないと思いました(^^;;

パッと感じてしまった感想ですが…
その先輩…後輩2人に妊娠出産を先越されてしまったのが気に障ってたんですかね?(´・_・`)
それで、自分がいかに子どもの事考えてるかをアピールしてriiiさん達を悪く言う事で、自分の方がスゴイ!私は良いママ!みたいに思いたいのかな?
自分をあげて他人を落とす、みたいな感じですね(~_~;)

ミサ

その先輩があまり友達がいない理由がわかりますね…(-""-;)

まだ妊娠中は自分の事だけ考えれば良いので、そう思うのでしょうが、私もまとまって寝たい!と心底思いますよ。もちろん子供は可愛いです。2人目も欲しいです。

先輩の言う、睡眠時間0でも~は理想論です。正直無理です。睡眠を取らないと死にます。6日間ほとんど寝れなかった時は幻聴が聞こえましたよ(*_*)

そういう人に限って、産後の理想論をかがげてノイローゼになるかもしれませんね。今はそっとしておいて、距離をおきましょう。

みとと。

その先輩腹立ちますね(--;)
まだ育児も経験したことないのに決めつけみたいに。

わたしは娘可愛くて仕方ないですが、まとまった睡眠ほしい(>_<)とか、2人目は少し落ち着いてから(*´ω`*)とか考えますよ☆

家族計画なんて各家庭それぞれなんだし口挟まれたくないですよね(T_T)

riiiさんはおかしくないですよ!
元気出して下さいね♡

mummu

馬鹿らしい。

30後半にもなって、人の立場にたって物事を考えられない、しかも口に出すなんて、それこそ私からしたら母親として模範となるような言動のもと、子どもを育てられるか疑問です。


そこまで言われたら、最初は思ってなくても、年齢が年齢ですもんね♡って私なら言い返したくなるところ、riiiさん我慢されたんですね(´・_・`)お辛かったでしょうに…


産まれたら絶対寝たいとか言い出しますから、その時に指摘してやりましょう\(^o^)/


そもそも人の経験談や考え方を、そうなんだーと吸収せずに否定するなら、出産、育児について聞いてくるなよ、と思います。

失礼ですが、先輩にお友達が少ないのも私からすれば納得ですね。
同世代のご友人に子どもが出来たら嫌味を言って敬遠されてたんじゃないかなって思ってしまいます。



自分の子どもには、これを言ったら相手はどう思うかな?って考えながら発言、行動できる人間になってもらいたいので、私はその先輩のようにならないように教訓とさせていただきます( ^ω^ )


riiiさん、最後になりましたが、何も経験してない人の戯れ言だと思って、お気になさらないように!



ほぼ私のストレス発散発言になってすみません(;^_^A
しかも人の大切な先輩に対しての暴言、大変失礼致しました…

こまた

子育てしないと分からないと思いますよ。

私は子供を産む前、朝旦那を玄関まで見送ったり、夕飯がんばって作ったり、産んだら家事は手を抜かずがんばるぞ!て決めてました。でも子供産まれたら朝起きれなくて気付いたら旦那いないし、夕飯作る気にならず買い弁。部屋も汚くなったら片付ける。
とりあえず眠い。とにかく寝たい。そんな感じです。
子供5人ほしいー(^^)とかおもってたけど1人産んでみてお金のことも子育ても色々大変だなーと感じています。今は次の子供の事は考えられませんσ(^_^;)落ち着いたらσ(^_^;)

子供は可愛いに決まってる!食べちゃいたいっておもう!(笑)

deleted user

睡眠時間欲しいというのは当たり前だと思います。
まだ育児したことありませんが。
眠いから育児しないって人に対して母親失格という言葉を使ってほしいですね。
眠いながらも育児がんばるんだから。
あとぽんぽん子供作って余裕ない生活になる方が計画性なく、親失格だと思います。

キラキラママさん

視野が狭いんでしょうね。
年齢的にも余裕がない上、子育て全般に対して自分なら完璧に出来ると錯覚してるんだと思います。
まだ産んでもいないのに…(笑)
私もriiiさんや同僚の方同様、まとまった睡眠時間が非常に欲しいです!!
その先輩はあまり友達がいないというのも分かります。
やっとおなじ土俵に立てて、自信過剰になってるんではないでしょうか?
私は先輩と同年代ですが、同情出来ません。
必死過ぎて引きます(´д`|||)

酷いことを言われてショックだったと思いますが、おば様の戯言と聞き流して貰えたら、同年代として幸いです(;´д`)

我が子が可愛くないなんてあり得ません!!

riii

みなさん,ありがとうございます‼︎
みなさんのコメント見て気持ちがスッキリしました‼︎
凹んでいたのが馬鹿らしくなってきました(^^;;
なんでこんないい人なのに友達いないのか不思議でしたがよーくわかりました‼︎
陣痛も痛すぎて死ぬかと思ったと言ったら陣痛すら耐えられなくてこれから先やっていける⁈とも言われました。
実際陣痛を経験し育児をし眠れない日々が始まったときどんな顔をするのか( ̄^ ̄)ゞ
そのときまた報告するのでみなさんよかったら聞いてください笑

ミサ

気にしないで下さいね!

先輩の報告待ってます(笑)

りったん☆

そしたら私も母親失格です(>_<)
私なんて毎日まとめて寝たいと思ってましたよ^^;途中で慣れましたが...。睡眠とらないと本当イライラしやすくなるんですよね(・_・;
子供はめちゃくちゃ可愛いんですけど、眠れないのは本当にキツイですよね。
おそらく、子供が生まれて育児が始まったら睡眠時間0でいいとは思わないと思いますよ!
私も二人目は金銭的に余裕が出来てからと考えているので最低2歳はあけたいと思ってます^^
二人目をいつ作るかは本人の自由なので、自分の価値観を押し付けるのはどうかと思いますよね!
人は人自分は自分ですから、一人目と年の差が出来ても誰も文句なんて言いませんよ^^
自分のペースでいきましょうね!

燐

睡眠0時間だと逆にノイローゼになって母乳すらでなくなり子供に当たってしまいますよ(;´д`)

生まれてくる赤ちゃんがかわいそうだな…歪んだ母親だとそれが常識になりますからハッと気づいたときには当たり前で友達いなくなりそうです(ーー;)

まだ産んでないからそんなことが言えるんですよ、育児なんて思い通りにならないことも多いしどれだけ溺愛していてもずっと泣かれたりするとイライラするもんですし。

ぶるま

産後の育児が始まってからの先輩さんに早く会いたいものですね(笑)

育児の大変さ、可愛いと思えば思うほどに身をすり減らし、母親といえど生き物ですからね。疲れたら寝たいです。自然の摂理ですよ〜。

ただ、高齢出産とうリスクを考えると、どうしても授かりたいのであれば、すぐに二人目の妊活を始められた方がいいですね。
その余裕があればの話ですが!!
同じママとして、こちらは大きく構えてあげましょう!