※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

精神疾患を克服した方はいらっしゃいますか?子供の病気がきっかけで不安が強まり、心療内科に通っています。最近、症状が悪化し、薬も増えました。友達とのカラオケでもパニックになり、以前のように子供を連れて出かけることができず、不安を感じています。この先、症状が落ち着くことはあるのでしょうか。

精神疾患、克服された方いますか?

子供の病気をきっかけに不安症状が強くなり、心療内科に通い始めました。
一時、薬を飲み忘れても平気なくらい回復してたのですが、子供達の就学・就園で出かけたり人と話す機会が増えてここ最近悪化しています。
薬もここ数ヶ月で増えたし、頓服も毎日のように飲んでしまっています。
毎日、不安と緊張を感じていて、この間は久しぶりに友達とカラオケに行ったのに部屋の閉塞感でパニックになりかけて楽しめませんでした。

夫は土日休みですが、今日は年に数回ある休日出勤の日で、それだけで今パニックになっていて頓服を飲んでしまいました。
以前は長期休暇の日だって1人で子供達連れて遊びに行ったりできていたのに…何も出来ない自分に愕然としています。
こんな状態でこの先やっていけるのか、症状がほんとに落ち着く時が来るのか、不安でたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

10年ほど鬱を患っていましたが、今はもう薬をまったく飲まなくなりました。寛解状態を維持してそろそろ10年経ちます。
症状も薬を飲み続けるのもしんどいですよね…

一時は寝たきりのところまでいきましたが、今では仕事も育児もバリバリこなせるところまで復活しました!

精神疾患は振り子のようなもので、揺れ戻しや波があるので良くなったり悪化したりを繰り返しますが、それでも確実に少しずつ少しずつ良くなっていると思います!

いまは環境の変化のタイミングなので特に負荷が掛かっちゃってるんでしょうね…😣

  • ままり

    ままり

    そうなのですね!すごいです!
    私は今4年目です。
    育児だけでなく仕事までこなせるところまで復活されているなんて…

    確かに今は慣れない生活で大変で、波が落ち込んで悪化してる時期かもしれません。
    でも、よくなる時もあると信じて、なんとか乗り越えたいと思います。
    コメント、ありがとうございました。

    • 4月20日