
小学1年生の時に、母親が再婚しました。小学2年生で弟が生まれ、その後…
小学1年生の時に、母親が再婚しました。
小学2年生で弟が生まれ、その後くらいから、再婚相手に、虫のいどころが悪かったら殴られる、叩かれる。出て行けと言われる。うちの子じゃない。〇〇(母の実家)に帰れ。と言われる。教科書などを玄関に投げ捨てられる。追い出される。など、中2までされてきました。中学生になってから、性的虐待が始まり(母親は分かってたけど助けてくれないどころか、わたしのせいにした。)、耐えきれず、学校に助けを求め、そのまま児相に保護されました。警察も介入しました。
そんな感じで、わたしは、心底、親のことを許せていないし、年齢を重ねるごとに、嫌悪感は増しています。
もうすぐ、第一子が産まれます。
親として、子どもに愛情を注げるのか、こんな私が親になれるのか、悩んでしまうことがあります。普通の一般的な家庭、家族を知らず、子供を幸せに出来るのだろうかとも自信が無くなる時があります。
母親は、いまだに、虐待をしてきた再婚相手と暮らしていますし、当たり前のように、再婚相手が、孫の誕生を喜んでいる。と伝えてきます。
嫌悪しかないし、とても不愉快です。
鳥肌が立つほど、ゾッとして、気持ち悪くて、どうしようもなくて、自分が汚れたものだという記憶がよみがえってきてしまいます。
孫ってほんとに思ってる?どうして、当たり前のように、孫って思えるの?
と思ってしまいます。血縁関係もないのに。
血縁関係なくても、我が子のように育ててきてくれたのなら話は違いますけど…。
産まれてから、一切、会いに連れて行くつもりはありません。
母親は、当たり前のように、連れて帰ってくる。里帰りするなら我が家。と思ってます…。
- ママリ(妊娠30週目)

はじめてのママリ🔰
お辛い経験があったのですね。学校に助けを求められて、保護され、今元気に過ごされていること本当に他人ながらホッとしました。
お母さんに会わせる必要はないと思います。子育てが始まると頼れる場所が欲しくなるかもしれませんが、安心して頼れる機関が必ずあると思います。
また愛情を注げるのか不安に思い、お腹のお子さんのことを考えていること自体もうそれは愛情なのではないでしょうか!
心穏やかに、幸せな時間を過ごせることを願っています!

はじめてのママリ🔰
うちも毒親でしたけど、私は自分が子供産んで再婚相手より実母が許せません。母親とも縁切ったほうがすっきりしますよ、うちは2人目3人目が産まれた事も知らないし、私もどこか母親に期待してましたけど、無意味なので縁切りました。
コメント