※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんぼん
お仕事

有給をギリギリになって使うのは恥ずかしいですか?

パートですが、7月までに使わないと消滅してしまう有給が14日残っていることに気づきました。そこで、上司に急遽今月と来月で有給を14日分使いきりたいとお願いしました。上司はOK出してくれたのですが、その話を聞いていた若い女性社員に「無理して有給とるのみっともないですよ」と後でロッカー室で言われました。
私は有給を使うのは労働者の権利なので当たり前の事だと思っていたのですが、ギリギリになって、使いきるのは恥ずかしい事なのでしょうか?
私には生活がかかっているので、有給1日でさえ惜しいです。その女性社員は気ままな独り暮らしなので、お金に対する価値観も違うのかもしれません。
一般論を聞かせてください。

コメント

あいこ

わたしなら使いきります!
有休は権利であり、取得するのが当たり前です!

気ままな一人暮らしで休日も特にやることがない人だったら、有休とってもとらなくても…という感じですが、子育て中の主婦はしっかり取得して気分転換されてください✨

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    ありがとうございます。
    同じ考えの方がいて安心しました!

    • 5月8日
ままり

会社がオッケー出してるなら気にしなくていいと思います。
独身の時働いてた職場は有給もなかなか使えず、辞める時に残ってた分だけ買い取り?してくれました。笑
その後働いて、結婚後も続けてた職場は有給が何日あるから、上手く有給使ってくださいね〜!って言われてましたよ!なので、急に自分が熱などの体調不良になった時でも、有給にしとくね!と言われてました。

一人暮らしのほうが自分の働き次第で生活苦になるので大変だとは思いますが、彼女は有給を一気に使うのを恥ずかしいと考える人間なのだと思いますよ(^ ^)
使えるものは使わなきゃもったいないもと思うので、気にしなくていいと思います♪

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    ありがとうございます。
    買取りしてくれる会社、珍しいですね!
    ほんと使えるものは使わなきゃ勿体ないですよね!独身の子はそれが「みっともない」感じに見えちゃうんですかね…💦

    • 5月8日
はじめてのママリ

権利だから取れるし、上司もノーとは言えないですよね。
でも、出来ることなら計画的に使って欲しかったなっていうことなんだと思います。

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    私も「計画性がありませんでした」と謝罪した上で、お願いしました。

    • 5月8日
杏

お金の面から言えば、有給取得しても普通に勤務しても変わりはないですよね😅
社員だからパートだから…もあまり関係ないと思いますし。有給が取得できる環境なのかが大きく変わるのかも?!社員は有給取得出来にくいけどパートさんは取りやすいとか関係するから嫌味を言いたくなったのかな?と思ってしまいました。 正社員でバリバリ働いていた時は有給使わずに消滅することなんて良くあったので私として取りたければ取る。消滅しても気にしない人もいるって感じですね😊

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    社員もどんどん有給消化できる会社です。私にみっともないと言ってきた子は毎月有給取って旅行いっています。
    消滅しても、気にしないぐらい、生活にも気持ちにも余裕ある人になりたいです💦

    • 5月8日
✩sea✩

私も今日、6月までの有給が5日残っていることに気づいて、慌てて5日分休みの申請をしてきました(^_^;)
申し訳なかったですが、うちも有給は必ず使い切るように言われているので、7月以降は計画的に取ろうと思ったところです!

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    同じ境遇の方がいて嬉しいです😊
    何かあったときのために…と使い惜しみし過ぎちゃいました。
    今後は計画的にとります❗️

    • 5月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私もです(^_^;)
    何かあった時のために...と思っていたら、今の今になって「まだこんなに残ってた!?」と焦ってしまいました💦
    有給でのお休み、ゆっくり過ごせるといいですね(*´▽`*)

    • 5月8日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    ありがとうございます✨

    • 5月8日
kakka888

わたしもパート先で辞める前に有給がまた発生して使い切らないともったいないとなったときに上司に相談して
普段休みの土日祝に有給当てはめてもらって使い切ってから辞めました。
ぼんぼんさんの有給は自分の固定の出勤日じゃないと使えない感じですか?
もしそうでないならシフトで公休の日を有給に差し替えてもらうことはできないのでしょうか?
そうしたら元々お休みの日だし文句なしだと思います😊

ポケ

有給が残っててもったいないからという理由で今月と来月でいきなり14日も休める立場というのは、やはり責任ある立場からすると、お気楽でいいなぁと思ってしまいます。
勘違いしてほしくないのは、有給とるのが悪いとか、有給とる=責任感がない、という意味ではないです!
有給は社員の権利ですし、使い切っていいと思ってます!
でも、さすがに計画していなくて2ヶ月で2週間以上の休みを取るのは非常識だし、2週間以上自分が休んだら回らない仕事もでてくるので、捨てるしかないって考えますね。(パートさんなので支障がないのかもしれませんが)
有給を使うのは社員の権利ですが、他人に迷惑をかけずに計画して使うのは社員の義務だと思ってます。
義務を放棄して権利を主張するのは、社会人として恥ずかしいかなぁと思うかもしれませんね。

ポインター

上の方がおっしゃるように、労働者の権利ではありますし、上司がオッケーを出してるならいいと思いますが、同僚にとやかく言われない程度に計画的に消化した方が不快な思いをしなくて済んだかなとは思います😅