
スイマーバを使用している方、お風呂の順序やのぼせないか心配ですか?待ってもらう時間も気になります。
スイマーバを使用されている方、教えてください!
現在3ヶ月、もう少しで首が座りそうな男の子ママです♪
スイマーバの購入検討中です😳
ギャン泣きで脱衣所で待ってくれないので子供と一緒に入った後、旦那さんが帰ってきてからもう一度入り直すという形をとっているのですが、めんどくさいし出来れば一緒に入る時に済ませたいなぁと思っています😓
スイマーバがあれば待ってくれるのかは試してみないと分かりませんが、使用されている方はどんな順序でお風呂に入っているのか気になって質問しました😄
のぼせないかどうかも気になっているので、湯船で待ってもらう時間なども教えてください♪
- こだま(7歳)
コメント

K
2ヶ月から使ってました
一緒に服を赤ちゃん洗う→スイマーバーつける→その間に私ダッシュで洗う→一緒に入る→出る の流れです\( ˆoˆ )/

3 兄 妹 mama ♡♡
息子しかいなかった時は、
スイマーバやってる間に私が洗っちゃって、その後に息子を洗って一緒に出てました!!
-
こだま
スイマーバで何分くらい浸かって待っててもらうんですか??- 5月8日
-
3 兄 妹 mama ♡♡
10分くらいです!
お湯は、ぬるめに設定してました!
ご機嫌で泳いでましたよ!- 5月8日

hk*mm
長女の時にお風呂
楽しくなるかな?と購入しました😊
だんだん顎が下がってしまって
怖くて私が洗っている間に
一人で入れさせることは
しませんでした😱
次女の時は全く使ってません💦
-
こだま
それはちょっと怖いですよね😓
私も苦しくないのかが心配で、購入ためらっています💦- 5月8日

pipi
一時期使用していました!
ほんとうにお風呂の時間は試行錯誤ですよね…😓あとは慣れですよね💦
私はとりあえず一緒にお風呂場に入って、先に赤ちゃんを洗い、スイマーバで湯船に浮かせている間に、自分が高速で洗っていました😓
目を離せないので頭や顔を洗うときは超高速でした、、笑
あまり長時間だとのぼせそうで自分は湯船にさっと入るか入らないかくらいで自分がある程度服を着たあとに赤ちゃんを出してました😆
泣かずに待てるようになったら、先に自分の身体を洗ってスイマーバつけた赤ちゃんとゆっくり湯船に浸かれますかね✨
-
pipi
ちなみに今は寝返りやズリバイしちゃうので、脱衣所でバス用ベッド(メッシュのものなので一日で乾きます)で待ってもらい、自分が洗った後に赤ちゃんをバスベッドの上洗って、抱っこで湯船に一緒に浸かります(一時期スイマーバ使わなくなり久々に使ったら泣いてしまったので😓笑)
自分が身体をふいたりする少しの間はバスベッドで待ってもらっています。
※バスベッドは一人座りできるまでしか使えないようなので椅子型とかの方がいいのかもしれません😓
お風呂用のおもちゃ付きの椅子もありました!
おもちゃに興味持ち始める頃だと思うので泣かずに待てるようになるといいですね!!!お風呂大変ですが、お互いがんばりましょう〜!😅⭐️✊- 5月8日
-
こだま
超高速(笑)
バスチェアでおもちゃが付いてるものがあるんですね😊
そちらも検討してみます!
詳しく教えていただいてありがとうございました♪- 5月8日

退会ユーザー
私が湯船に入ってる時につけてます(*^^*)なので10分くらいですかね🤔
体洗ってる時のスイマーバはまだ怖いので、お風呂ソファに座らせてます😣
-
こだま
お風呂ソファも使っているんですね!
両方使いもアリですね🤩🎵- 5月8日

ナツ花
37度くらいのぬるめでお風呂ためる→次男洗う→スイマーバつけて浮かべる→目は離さずに長男と自分のことをすませる→スイマーバ外してみんなでつかる(寒いときはお湯を足す)→次男バスマットに寝かせて長男、自分のからだを拭く→次男をバスタオルでつつんで出る
です(^ー^)
-
こだま
2人のお子様を1人で入れるなんて、大変ですね😭✨
スイマーバ、苦しくなさそうですか??- 5月8日
-
ナツ花
全然苦しそうではないです(^ー^)
今では慣れていきたい方向に蹴って進んで楽しそうです♪- 5月8日

hana
スイマーバ使用してました!
使用してても、赤ちゃんひとりで湯船につけておくのは危険なので絶対やめてくださいね(>_<)!死亡事故が多く起こっています。
息子は旦那と入ってたので身体を洗ったら装着して、一緒に浴槽に使ってました。ヨダレで顎が滑り、浮き輪をくわえるような形になって水を飲みそうになることが何度もありました💦
すぐのぼせるので、温度を低めにして3分ほど浸かるかどうか、って感じでした。
-
hana
ちなみに私自身が小さい頃にお風呂で溺れたことがあるのですが、母と一緒に入っていて、母は洗い場で体や頭を洗っている間私は浴槽につかっていて、シャンプーの泡を流すのに一瞬目を離した次の瞬間、見たら沈んでたそうです。それ以来水が怖いです💦
- 5月8日
-
こだま
死亡事故あるんですか!😱
それは購入するか悩みます😭
ドキドキしながら入るなんて、余計にお風呂入った気にならないですね。。。
今の形が今はベストなのかも😓と思えてきました💦- 5月8日
-
hana
死亡事故は間違いでした💦改めて調べて見たら、死亡まではいってないですが重体に繋がってる事故が6件あるそうです。「スイマーバ 事故具体例」と検索すれば詳細も出てきます。国民生活センターからも、使用時は目を離さないようにと注意喚起がされています。赤ちゃん自身楽しんでプカプカしていて可愛かったですが、絶対目を離さない、離れないということは必須ですね(>_<)- 5月9日
こだま
ダッシュで洗わないとやっぱりダメですよね〜(笑)