
コメント

みし
失業手当が貰えると思います!
ハローワークでの手続きになりますよ( ・ᴗ・ )

sayo*
たしか出産手当金ももえると思います!
社会保険を1年以上支払ってたらだったかな…?
国保はもらえないです(>_<)
-
sayo*
曖昧ですみません(´・ω・`)💔- 10月29日
-
ちえ06117
回答ありがとうございます(*^^*)
はい!社会保険を払ってました!
調べてみた方が良さそうですね(^O^)
ありがとうございます!- 10月29日
-
退会ユーザー
横からすみません(>_<)私も出産手当金について最近調べたものです!(笑)どうやら、社保に一年以上加入していて、出産予定日の42日前を退職日とする事が条件だそうです。現在退職されたとのことなので、もらえないかと思います(T_T)
- 10月29日
-
ちえ06117
ありがとうございます!
じゃあ貰えないんですねーー(T_T)
もったいなかったなぁと思ってしまいます。笑- 10月29日
-
退会ユーザー
私も調べたけど、その前に辞めるので貰えないです( ; ; )(笑)
もったいないですよね〜
何ならもらえるものは全て欲しい気持ちです(笑)- 10月29日
-
ちえ06117
貰える手当は失業手当だけってことですよね(´・ω・`)?
それも働けるようになってからみたいなので、まだまだ先の話ですけど…- 10月29日
-
退会ユーザー
恐らくそうですね(>_<)
なんかせっかく働いてきたのに、残念ですよね(笑)- 10月29日

マリアマリアマリア
傷病手当てももらえるのでは?
-
ちえ06117
回答ありがとうございます!
それ調べてみたんですけど、退職後でも申請出来るんですかね?
自分で手続きにどこか行くんでしょうか?(T_T)
会社からは何もなかったので。
無知ですいません!- 10月29日
-
マリアマリアマリア
私の時は会社から書類を渡され病院に自分で持っていきドクターに記入してもらい、また会社に渡すかんじでした。
退職後だとどうかはわかりません💦
もし可能なら会社に問い合わせてみてはどうでしょうか?
曖昧でごめんなさい( TДT)- 10月29日
-
ちえ06117
会社なんですね!(´・д・`)
けっこう適当な会社だったので、心配だったんですけど、やっぱり…って感じです!
ありがとうございます(^^)
確認してみます!- 10月29日

ファン
ハローワークに失業手当延長するなら、辞めた日にちから1ヶ月先~2ヶ月内に申請をハローワークへ行って書類記入するだけです。
例えば10/31退社→12/1~12/末の間に申請です。
-
ちえ06117
期限あるのですね!
9月30日退職なんですが、まだ離職票も届かないんです(´・ω・`)
問い合わせてみます!
ありがとうございます(*^^*)- 10月29日
ちえ06117
回答ありがとうございます(*^^*)
失業手当は仕事探してる人が貰いますよね⁇
妊婦の場合、手続きできるんでしょうか?(´・ω・`)
無知ですいません…
so_mama
割り込みすみません💦
失業手当って雇用保険のことですよね?働けない状態の人はもらえないので、産んで働ける状態になった時に貰えるよう、受給期間を延長する手続きをします。ハローワークに行けば分かりやすく説明してもらえますよ(^^)
みし
そうです、失業手当は求職中の人が貰います。
妊娠中は働けないので、受給延長の申請をするようですよ。
私は退職した事が無いので詳細な書類や期間は分かり兼ねますが、
詳しくはハローワークに問い合わせてみてください。
ちえ06117
ありがとうございます(*^^*)
そういう手続きができるんですね!ハローワークで問い合わせてみます!
ちえ06117
ご丁寧にありがとうございます(^^)
ハローワーク行ってみます!