![まっまーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みぃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃたん
ウチの場合ですが(๑>◡<๑)
用意した物
・シンプルな補助便座(持ち手が無いタイプ)
・折り畳み踏み台
・好きなキャラの布パンツ
やった事
・朝一
・お出かけ前
・帰宅後
・お風呂前
・寝る前
に声掛けしてました。
・ムーニーちゃんとトイトレ(アプリ)
外出の時、夜寝る前はオムツで日中は布パンツで生活してました!
勿論、漏らしますが😅
なるべく怒らず、今度はトイレで出来ると良いねぇ〜って言って一緒に拭いてました。
ご褒美のシールも良いと思いますよ👍
息子は、すぐ飽きちゃって💦
ムーニーちゃんのアプリは、息子にはあっていたと思います!写メが好きならイケるかと👍
こんな感じですかね🤔
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
上の子が今2歳5か月です。
うちは1歳のクリスマスプレゼントを本とおまるをあげました。
遊んでいるうちにおまるに座れるようになって、トイレトレーニングは今年に入ってからトイレに補助便座をつけて座らせてました。
4月なってから昼間だけトレーニングパンツを履かせて最初は1時間おきにトイレに座らせてました。
今は1時間半でトイレに誘導していますが、言葉が遅いのもあり息子の仕草を見ておしっこをしたそうにしていたらトイレに連れて行っています。
1日1回間に合わずにパンツを濡らしていますが、濡れるのがイヤみたいで教えてくれます。
遊びに夢中の時に漏らしてる事が多いです。
あと、外出先で子ども用の補助便座がないところもあるので補助便座なしでおしっこさせてます。
うんちはまだオムツです。
-
まっまーの
ご回答ありがとうございます!
お子さん2人とも年齢が近いですね😊
うちも言葉が遅めで教えてくれたりくれなかったりです(*_*)- 5月8日
-
そら
そうですね。2人とも近いですね。
トイレトレーニング完了まで気長にやってます。
焦ってもいいことないですし、子どもの体調や期限で上手くいかないことも多いので…- 5月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アンパンマンの補助便座を使いました😊
起床後や食事前など決まったタイミングでトイレに誘い、出ても出なくてもトイレに座ってもらって慣らしていきました☺️
ボタンを押すと音が出る便座だったので、嫌がらずに座ってくれました☺️
まっまーの
ご回答ありがとうございます!
一つ質問なんですが、始めてお出かけにトイレ行かせてお出かけ中も布パンツでしたか?
みぃたん
お出かけ中は、オムツでした!
声掛けはしてましたよ👍
布パンツでは、近所のスーパーの買い物から始めて、だんだん遠出していきました!