※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリタ
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が寝返りして吐き戻しをすることで困っています。吐き戻し防止の工夫を教えてください。

もうすぐ6ヶ月の娘がいます。
先日、寝返りが出来るようになり、いつでもどこでも寝返りしてしまいます💦
ここで困ってるのが、寝返りすることでお腹が圧迫され、吐き戻しちゃうことです😅
私が見守ってる時はいいんですが、トイレに行っていると寝返りして、よく吐き戻ししていることがよくあります😂
家にはバウンサーやジャンパルーなどがない為、体を起こした状態にすることができません。カリブはありますが、まだ上手く座れず、体が傾いてしまい、しまいには泣いてしまいます。
みなさんはどんな工夫をして、吐き戻し防止をされてるのかな?と思い、質問させて頂きました!

コメント

minabauwa

防止ではありませんが、うちもバウンサーはなかったので、吐き戻してもいいようにそこら中にバスタオルを引いてました!毎日バスタオルの洗濯の量が半端なかったですが、おすわりできるようになってから無くなりました。

Yママ♡

3ヶ月入りすぐ寝返りし吐き戻し多いですが、吐き戻しする度拭いたり、赤ちゃんの動くスペースにタオル敷いたりしかしてません😂😂

防止するのは簡単ですが、自由に動けないの可哀想だな〜と思って😅
あとはゲップをこまめに出してあげる、授乳後は30分ほど抱っこ。くらいですかね😊