※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺろん
子育て・グッズ

10〜11ヶ月の赤ちゃんの離乳食進捗や1日の流れについて教えてください。また、10ヶ月頃の旅行計画についてアドバイスをお願いします。


10〜11ヶ月頃のお子さんは
離乳食どれくらい進んでますか?

授乳、離乳食、睡眠など 1日の流れも良ければ教えてください!

まだまだ先なのですが、10ヶ月頃に(パパの誕生日)
隣県にお出かけとホテルに宿泊もしたいなーと
思ってるのですが いけるのかなーと心配で🤔
移動は車で隣県なのでそんなにかからないのですが
泊まるとしたら1泊〜2泊で考えてますが 2泊は疲れちゃいますかね?
せっかくだし 大人と同じもの食べれるぐらいになった方がいいかなーとも思ったり、、

これくらいの月齢で旅行とかされた方、
こうしたらいいなどアドバイスや
大変だったことなどあれば聞かせてください!

コメント

シズク

6時起床 ミルク200
8時~9時 朝食 ミルク100(食パン1枚 バナナ ヨーグルト)
12時~13時 昼食(主食とおかず)
18時 夕食(主食 おかず フルーツ又はヨーグルト)
21時 ミルク200 就寝
です。ミルクは、1日トータル500はあげるようにしてます。
お出かけなどでどーしても離乳食あげれないときは、離乳食の代わりにミルク200~250あげてます😆あとは、レストラン入ったときにお子様プレートの食べれそうなものだけあげて、残りは親が食べてとか。サラダバーなどがあるとこでは、野菜をあげたりパンあげたりとか。

  • シズク

    シズク

    お出かけのときなどは、食べる時間は気にしてないです。食べさせれるときにあげてます😃1日、2日くらいならずれても問題ないと思います!!自分の体調がよくなくて、離乳食用意してあげれない時は家でもミルクにしてます😅栄養はまだミルクでいいと言われましたし。

    • 5月8日
  • ぺぺろん

    ぺぺろん

    もう普通にパンとか食べてるんですね! パンとかフルーツそのまま食べれるぐらいになってればまだ安心です😌

    子供用の食器など消毒はいつまでされてましたか? これぐらいの頃ならもうお店のスプーンとかも使えますかね!

    • 5月8日
  • シズク

    シズク

    食器の消毒はしてないです(^_^;)食器洗剤で洗ってしっかりすすいで乾燥させてます。最初は大人とスポンジわけてましたが、今は一緒ですし、レストランのお子様皿やスプーンなど平気で使ってます!なにも起こらず元気に育ってますよ😆👍バナナとパンは、持ち歩いても痛む心配ないので最高に役立ちます!レストランのごはんとかは、アレルギーの心配がなければ気にせずに食べさせてますよ!のどにつまらないように小さくしてあげてます。キッズオムライスとかすごく楽です😃入ってるものはつぶせば全部食べれる食材がほとんどなので。

    • 5月8日
  • ぺぺろん

    ぺぺろん

    おもちゃとかなんでも口に入れだしたら消毒してもあんまり意味ないって言いますもんね。
    アレルギーはこれからまだわからないですが、意外といけそうな気がしてきました!笑

    すごく参考になりました。ありがとうございます🌼

    • 5月8日
  • シズク

    シズク

    参考になって良かったです😆わたしも最初はいろいろ考えましたが、以外と気にしなくていいんだな。と思うようになりました😃👍頑張ってくださいね😆

    • 5月8日