![とらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![怪獣使い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣使い
うちはバスチェアあるのですが座りたがらなかったので足の間に挟んで洗ってました!
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
バスチェアーを購入したらどうですか?二人一緒にいれてますが、下の子はバスチェアーに座らせて、乾いたタオルをポンチョみたいにしてかけてあげてます!
-
とらママ
バスチェアーは床に座らせる感じですかね?💦
自分の体洗う時洗う時シャワー掛かったりしませんか?- 5月7日
-
いちご
そうです!
絶対ないとおもいますが、たまに浴槽の蓋の上に置く人がいるのを書いてるの見かけたことありますが、超危険です!
多少はかかりますが、この時期はそこまで寒くないので大丈夫だとおもいますよ!
あとは湯船にわたしははいらず抱えた状態で、つからせたりしてますよ!- 5月7日
-
とらママ
うちの洗い場せまいので確実に泡が顔に掛かってしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
寝返り打つまで蓋の上に息子寝かせてたので今後一切しないことにします(›´A`‹ )- 5月7日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
初めから今も膝の上です😄
一度もバスチェアなど使ったことないです。
あと質問と関係ないですが
この緑のズボンの裾、長すぎませんか?
つかまり立ちするなら
滑って転びそう。。。💦
失礼しました。
-
とらママ
これは80着れるかな?って試しに着せた時のやつなので大丈夫です^ ^
これで長ズボンは80cm無理だなってわかりました笑- 5月7日
-
mama
そうだったんですね✨安心しました😁
サイズ難しいですもんね- 5月7日
-
とらママ
自分の息子の足の長さを過信してしまったやつです笑
心配してくださってありがとうございました😊- 5月7日
-
😆スマイル😆
長ズボン引きずってまう時は、どーせすぐ大きくなるからパジャマやしテキトーに手縫いで大きく並縫いして裾上げしてましたよ😊
背が伸びたらその糸も簡単に取れて元に戻せるし👍✨- 5月7日
-
とらママ
あ、なるほど!!
息子は80cmまであと10cmもあるので是非その方法でやらせていただきます笑- 5月7日
-
mama
私も息子のパジャマ90で大きいので
めっちゃ適当に並み縫いして
裾あげしてます😊
話それてしまってすみません💦- 5月7日
-
とらママ
いえいえ、めっちゃためになりました♡
むしろ有益な情報ありがとうございます😊- 5月7日
![😆スマイル😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😆スマイル😆
うちは6ヶ月から1歳までピジョンのバスチェア使ってました😊
それかお風呂の洗い場にバスマット引いて座らせて洗うか、浴槽につかまり立ちさせてるうちに洗ってはどうですか??
うちは1歳過ぎてから浴槽につかまらせて立ったまま洗ってます😊👍💕
-
とらママ
自分が身体洗う時どうしてますか??
浴槽につかまらせて待たせるのはまだ怖いです(´;ω;`)- 5月7日
-
😆スマイル😆
先に子どもをつかまり立ちで洗ってしまってからバスマットの上に座らせて、桶にお湯はっておもちゃ置いといて遊ばせてます👍💕
その間に自分を洗います😊
時折寒い時は自分の洗ってる合間にシャワーかけてあげたりしながら入ってます👍
子どもも自分も洗い終わってから湯船に入ります😁- 5月7日
-
とらママ
今まで立たせて洗ったことなかったんですけど、考えたらそっちの方が洗うの楽そうですよね✨
なんで気づかなかったんやろー(゚ω゚)
とりあえずバスマット買ってきます💨笑- 5月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お座りさせて、洗い場でおもちゃで遊ばせてる間に自分洗って~みたいな感じでしてましたよ!立ってしまう場合は
足の間に挟んで急いで洗ったりしてます😊
-
とらママ
うちのお風呂は洗い場が狭くて後ろで遊ばせたら確実に泡が子供にかかってしまいます😨
でももしかしたら前だったら行けるかもしれません🤩
一回試してみようと思います!💖- 5月7日
-
退会ユーザー
うちも洗い場狭いです😭洗面所がくっついてるタイプなので💦
子供を前にしたら泡飛んでないかも分かるし、気をつけてやれば案外大丈夫ですよ😊- 5月7日
-
とらママ
明日はマットないけどその方法試してみます✨
ありがとうございました😍♡- 5月7日
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
うちはつかまり立ちさせた状態でお風呂入れてました。
浴室ではマット?を敷いて冷たくないようにして座っても大丈夫なように。
湯船では私も一緒に入るので脇に手を沿わせておいてすぐに支えられるように。
バスタオル2枚をドアすぐに置いておき、出る時にささっと回収して1枚で自分を拭き、もう1枚で子供を拭いて包んで部屋に行ってからケアと着替えしてました(^_^)
-
とらママ
なるほど!
まだおすわりやハイハイもするのでマット必要ですね😊
参考にさせていただきます!
ありがとうございました(*´ω`*)♡- 5月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先に息子入れてしまって(自分は入るだけで洗わない)、後からゆっくり入り直してます。
-
とらママ
私も最初そうしてたのですがうちの場合次にお風呂に入れるのが9時過ぎになるので寝る時間が遅くなったので一緒に入ることにしたんです(ノД`)
理想です。- 5月7日
とらママ
自分がお風呂はいる時はお子さんどうしてます?
前まではスイマーバでふよふよしている間に体洗ったりしてたのですが…
怪獣使い
書き方が足りなかったのですが私自身を洗う時に太ももの間で固定してササッと洗ってます!
とらママ
Σ(; ゚Д゚)!!!
すごい!!
お子さん暴れませんか?
怪獣使い
蓋閉めている浴槽の上におもちゃ置いて私も浴槽の方に体向けて洗っています!
おもちゃ触って大人しいですよ(o^^o)
とらママ
お風呂用のおもちゃ反応イマイチなアヒルしかないのでとりあえずもっと食いつくやつ買ってきます!(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
怪獣使い
上の子の時は浴槽の中に座っても大丈夫なくらいのお湯の量にしてアンパンマンの吸盤で引っ付くシャワーとか蛇口が付いているおもちゃを付けて遊ばせたりしてました(o^^o)
下の子は押すと水が出る水鉄砲がお気に入りです✨
とらママ
そんなおもちゃ見たことなーい🤩!
お風呂グッズってそんなに豊富なんですね♡♡
行くのが楽しみになりました😍