
1ヶ月の赤ちゃんが夜中の授乳を飛ばして長く寝ることについて心配。首座りの兆候が早いため発達が心配。皆様の経験を聞きたいです。
もうすぐ1ヶ月検診ですが、助産師さんに聞くほどでもないなーってことがあるのですが気になるので質問させてください💡
今週で生後1ヶ月になる息子ちゃんがいます。
混合で母乳片5分ずつ+ミルク100あげていて、ここ数日、夜になると1回分の授乳時間飛ばして長く寝すぎてます💧
なので5,6時間後とか...😱
昼間なら私が起きてるので時間の頃に起こしてみたりと授乳ができますが、夜中だと私も一緒に寝るので子供が泣いてくれない限りなかなか起きられない現状です💦
(アラーム試しましたが起きられませんでした😫)
ちなみに日中はほとんど授乳時間前後にぐずって起きてくれる子です。
こういうこともあるのでしょうか?
うちの子は首座りの兆候を見せたり(うつ伏せ気味にすると首を起こそうとするような)、クーイングしたりと月齢目安より早い気がするので、発達が遅いと心配ですが早すぎても逆に心配になったりします😅
見る限りは健康なので問題ないとは思いますが、皆様の経験を聞かせてください☺️
- よー(7歳)
コメント

Chura
我が子も同じです💓
来週から生後4週目になります!
私も混合で、左右5分授乳して、そのあとミルクをあげています!
昼間は3~4時間で起きるのに、夜は全く起きません(笑)
アラームで頑張って起きてミルクをあげています😴💤💭

ハルママ
うちも初めから首が強くみんなにすごいねーと、言われていました☆
もしかして母乳で足りてるって可能性ありませんか?
ミルクをやめて、一度時間も気にせず、ゆっくり赤ちゃんの気がすむだけおっぱいあげたらどうでしょう?
私も初めはミルク寄りの混合でしたが、今は母乳寄りの混合でミルクいらない日もあります。
-
Chura
横からすみません😓
教えて頂きたいのですが、私も左右5分授乳してからミルクをあげているのですが、赤ちゃんスケールを持っていない為母乳がどれだけ出ているか分からないのです😓
昼間泣いた時、5分授乳すると泣きやみそのまま寝てしまうこともあります!
5分授乳を気にせず、赤ちゃんの気がすむまで授乳するというのは、赤ちゃんが乳首を離すまでってことですよね?ミルクをやめて、泣いたら気のすむまで授乳するを繰り返すということでしょうか?
混合から完母になった方の経緯が知りたくて😓💓
長々とすみません💦- 5月6日
-
よー
母乳の出具合ってなかなか自分でわからないですよね💦
ちょうど次に助産師さんと話す機会があれば聞いてみようかなーと思います💡- 5月6日
-
ハルママ
いえいえ。全然私は良いのですが、こちらに返信であっていますでしょうか?💦失礼します。
私もどれくらい、自分が出ているのかわかりません。新生児の時から好きなだけ吸わせています☆私も泣いたらおっぱいを加えさせてます。機嫌が良くなったり寝たり。私は寝たら足りてるんだ!!と、思ってます(´ω`)口から離すまでか寝るまであげています。
あくまで私のあげ方になりますが、この時間は左が張ってるから、右を軽くあげてから左を離すまであげようかな?とか、さっきは左を長くあげたからこの時間は逆だな?とか。
片方しかあげないという与え方はよくないと助産師さんに教えてもらったので、かならず毎時間両方あげています。- 5月6日
-
ハルママ
搾乳機を買おうとしたら、数字を見るだけになって囚われちゃうし、使わなくなるから、やめなさいと先生に言われました^ ^💦
- 5月6日
-
Chura
ありがとうございます💓
今日授乳する際、赤ちゃんの気がすむまで吸わせてみようと思います💓
もう1つ質問すみません💦
母乳よりの混合というのは、ミルクはどのぐらいあげているのでしょうか?
私はミルク缶に書かれている通りをあげていて、お腹いっぱいなら赤ちゃんが哺乳瓶離してくるのでそれでやめているのですが、、、- 5月6日
-
ハルママ
こちらこそ偉そうにすみません💦No_7さんもすみません。許していただき、ありがとうございますm(__)m
120あげていますよ^ ^☆- 5月6日
-
Chura
何個も質問してすみません!
ありがとうございました!- 5月6日
-
よー
そうなんですね!
たしかに搾乳器は産前買おうが迷いましたが今は色々な意味で買わなくて良かったと思ってます💡
いえいえ、とんでもないです☺️
皆さんで共有し合えるのがママリのいいところと思ってますからお気になさらず✨- 5月6日
-
ハルママ
そんなそんな(´ω`)私でよければ全然☆お役に立てたならよかったです!!
お互い気楽に母乳母乳と考え過ぎず、行きましょう♪♪- 5月6日
-
ハルママ
ありがとうございます(*´∀`*)♡
お互い気楽に子育て楽しんでやりましょうね♪♪- 5月6日

とんとん
私もまったく同じです〜!
先月末に1ヶ月になったばかりですが、昼間など明るい場所で寝てる時は基本3時間程でグズグズし始めますが、部屋が暗い時は外が明るくなるまで起きません( ˙꒳˙ )
起きてもポンポンってしてるとまた寝てしまいます😬!
体重も問題なく増えてるし、リズムがついてきたのかなーって思ってます!
-
よー
すごいですね!
早い子はリズムがつきはじめるみたいですもんね!
朝なんて、次の授乳までまだ寝てほしいのですが早起きちゃんなので私も早起きにさせられてしまうという、ありがたいようなもう少し寝かせてほしいようなという嬉しい悩みが出てきました😅
落ち着くまではまだかかると思いますが、お互い頑張りましょうね✨- 5月6日

C
1ヶ月で5~6時間まとまって寝てくれるなんて、いい子じゃないですか。
昼夜の区別が早くも出来てきてるってことだと思いますが。
絶対、3時間おきに飲ませなきゃいけないということはないと思いますし。
成長スピードだって、早くて悪いことないと思います。
あんまり、歩き出しが早かったりすると、親は大変だったりするけど。
-
よー
たしかに産まれる前から親孝行の子供ちゃんで感謝しきれないくらいなんです😫
本当は、未熟ではないですが出生時は脂肪が少ない小さめちゃんだったので体重増やすためになるべく定期的な授乳をしてあげたいのですが、まもなく次の検診なので成長度合いを見てもらいつつのんびり見守りながらやっていきます☺️- 5月6日

ももやんもも
うちも同じです。
今日は0時から5時間寝たので私が飛び起きて呼吸を確認するほどでした。
出産後病院から退院してすぐから、ラッコ抱きをするとうつ伏せ状態なのに自分で首と腕を使ってちょうどいい位置を探して寝ます。
生まれも3800gで大きめちゃんなのですが1ヶ月検診では4900gあり、成長具合も平均より大きいですが小児科の先生にはしっかりしてるね。順調だね。というお言葉を頂いたので私は安心できました。
-
よー
わかります!
私も時間と呼吸を確認してしまうくらいです😅
普通の抱っこで寝ない時用などにラッコ抱きって聞きますが、うつ伏せがまだこわくてなかなか出来ず諦めてます😫
ベスポジ探して寝るなんて可愛いですね♡
私も次の検診で成長度合確認してもらうのが楽しみです✨- 5月6日

えり
うちももうすぐ2ヶ月の子がいます!
うちも同じような感じで結構寝てくれてます!
保健師さんに、1ヶ月検診で体重増えたりして問題なければ時間が空いても大丈夫ってゆわれましたよー!
寝てるなら寝かしてて大丈夫と思います!
夜寝てくれる子なんですねー!
すでに親孝行な良い子ですね😝
-
よー
やはり体重の増えなど成長が安定してれば神経質にならず問題ないんですね!
小さめちゃんだったので検診の時に聞いてみます✨
夜寝るのもまだ数日しか経ってないですが、本当にこれが続いたらお腹の頃から親孝行をしてくれてる子なのでありがたいです😂- 5月6日

退会ユーザー
母乳どれくらい飲んでるからわからないとのことですが、イオンや新生児訪問などスケールのある所で飲む前と飲んだ後の体重測ると母乳量わかりますよー!って知ってたらごめんなさい😅
わが子は今1ヶ月半くらいの女の子ですが、この間測ったら両乳5分ずつで130飲んでました^^
ちなみに日中3時間おきの授乳、夜は22時から5時まで寝てるので7時間空いてます😅
-
よー
返信忘れててすみません😭
体重ではかれるのは聞いたことありますが外出先ではミルクだけなのでなかなかはかる機会がないんですー💦
新生児訪問の時に聞いてみようと思います💡
生後2ヶ月で7時間寝てるんですか?!
すごい親孝行ちゃんですね✨- 5月13日
よー
頑張って起きられてるんですね!
私はなかなか起きられず、元々脂肪が少ない小さめちゃんだったのでたくさん飲んで成長してほしいのですが...😫
私も頑張って起きられる策を考えます💡笑