
コメント

退会ユーザー
認可外に入れて働いて、点数稼ぎました😀

☆aya☆
毎月どれぐらいの出費があるかにもよると思いますが…🤔
うちもはっきりは知らないですが年収400あるかないかぐらいだと思いますが、もうすぐ4人目が生まれるので次の子が小学校入るまでは専業主婦の予定です😊
毎月カツカツですが、何とかなってます😅
-
ゆん
4人のお子さん!賑やかで良いですね😍✨✨私も子供が小学校に入ったら…なんて考えているんですが家計が厳しそうで😣💦やりくりが下手なのかもしれないですね💦
- 5月6日

ママリ
お子さまはこのままおひとりですか??
うちも専業主婦で、
旦那のみの収入で年収500ほどですが、決して余裕があるわけではないし、将来のために貯金ももっとしていきたいです。
ゆんさんと同じで待機児童で保育園には入れないし、子どもの成長をそばで見ていたいし、もう1人子どもがほしいので、2人目を出産するまではこのまま専業主婦です。
その後は保育園か幼稚園か、考えているいこうと思っています。
今の収入で貯金ができているのであれば、専業主婦でも問題ないと思います。
生活が苦しかったり、働きたい気持ちがあるのならば、認可外だと高いので、企業型保育園へ申し込んだり託児所付きの仕事を探されてはどうですか??
-
ゆん
将来的には2人欲しかったんですが今のところ無理だなぁなんて話しています😣💦託児所付きの仕事場がなかなか見つからなくて💧
今は貯金は全くできていない状況なんです😭😭- 5月6日

azu66
地域によると思いますが、3歳、年少の学年からは認可保育園への途中入所がしやすい場合がありますよ。大きな保育園だと定員増やしたりしますし、その学年から延長保育つきの私立幼稚園に移るひともいて、空きが出たりします
-
ゆん
とても参考になります!ありがとうございます😍✨
- 5月6日

退会ユーザー
2歳の息子がいて、主人の年収は同じくらいです。
来年度から認定こども園に入れて、来年のGW明けから、知り合いのところで働く予定です(^^)/
-
ゆん
3歳になる前に保育園入られるということですよね⁇知り合いの所で働けるのはありがたいですね☺️✨✨
- 5月6日
-
退会ユーザー
3歳1ヶ月で幼稚園に入れます!
- 5月6日

アンパンマン
年収同じくらいで地方の田舎住みです\(^o^)/
ガッツリ貯金は出来ないけどマイホーム建てられました😊
-
ゆん
マイホーム建てられたのはすごいですねー😍✨見習いたいです‼︎
- 5月6日

ニャンだふる
460で二人いますが、待機児童多い地域だし、仮にうまく入所できても我が家はリスクのほうが大きいだろうと判断して、下が年少になるまで待ちました。
上の子は2年前に認定こども園に入れ、今年下も同じ園に入園。下の子の情緒がまだ不安定なのでまだ本腰は入れてませんが、子供の様子見つつそろそろ就活始めて働く予定です。
-
ゆん
うちも同じです😣私がフルタイムで働かない限りはたぶんプラマイ、マイナスになると思うので💦保育園に入れない事には職にも就けないんですよねー💧
- 5月6日
ゆん
最終手段としてそれも検討しています😍👍🏻