※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おすもうパーティー
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子で、母乳を目指しているがミルクを足している。母乳を与える時間が長く、不安を感じている。他の赤ちゃんと比較して自信が持てない。周囲の意見や搾乳機の購入について悩んでいる。

1ヶ月の男の子です。
完母を目指していて、現在1日に1.2回のミルク足しになりました。寝る前かぐずってしょうがないときに40-80の間です。
産院と桶谷式で母乳が出ているからミルク減らしていいとのことです。

少し前までは母乳を20分の後すぐに寝ていたのですが、最近はぐずりがひどくおっぱいを長時間30分から50分吸うようになりました。離すとぐずります。
母乳を30分以上あげても1時間もたたずぐずるのであやして泣き止まないなら母乳です。

また起きているときに突然ぐずり始めてオムツやらあやしたり、立って抱っこしたり泣き止む方法をしていますが泣き止まずその時はすぐに母乳かミルクに逃げてしまいます。

産院では30分まで、桶谷では20分くらいで母乳はいいのよと言われて、初診のときはその時間で間に合ってましたが今はオーバーするため母乳が足りないのか不安です。
搾乳機、体重計の購入は考えていないため周りの人はどうなのかな?と思いました。

ただ単に男の子だし飲む量が増えたのか、おしゃぶりの感覚で吸っているのかわからず母乳に対して自信がなくなりつつあります。
とくに1ヶ月前に産まれた甥っ子があまり泣かなく、母乳やミルクを飲んだら健やかに眠るため比較しちゃいけないと思いつつ落ち込みます。

長くなりましたが、コメントお待ちしております。

コメント

勉茶美

うちは現在2ヶ月で、完母です。
生まれて数日(入院中)は、夜間だけミルク足してました。
私は、"母乳は欲しがるときに欲しがるだけあげていいよ""両乳で最低30分は吸わせてあげてください"
と言われましたが、実際子供が吸う時間は、どう頑張っても15〜20分でした。(まくらさんとは逆のパターンです)
今は逆に吸う時間が長くなって、30分〜1時間です。
しかし、短かろうが長かろうが、ちゃんと体重も増えてましたよ😄
一度に飲める量とか、飲む時間とか、その子の個性があるんじゃないかと思います。あまり深刻に考え過ぎなくてもいいと思いますよ(*´ω`*)

あとは、乳首をうまくくわえられてない(吸えてない)ために、満足に飲みきるまで時間がかかるっていう可能性もあるかも?

ぐずるにも色々原因ありますけど、何やっても泣き止まないと、くじけそうになりますよね(;o;)
うちの子の場合ですが、おっぱい、おむつの他に、暑くて眠れないときもぐずってました。
ただうまく眠れなくて癇癪起こしてるだけって時もあります。
赤ちゃんとはいえ一人の人間ですから、性格違って当たり前です。
泣きたい日もあるよね〜(´ 3`)くらいに気楽にいきましょう🎵お母さんが不安がると、赤ちゃんも不安になっちゃいますからね😉

長くなってすいません💦

  • おすもうパーティー

    おすもうパーティー

    間違えて下のほうにコメント入れてしまいました💦

    • 5月6日
あんこ

まず、泣くのは良いことと考えるといいです😙低月齢時に頻繁に泣かれながら試したあの手この手は、その後めちゃくちゃ役立ちます✨あと、泣かれて頻繁に対応する分、SIDSも防げます❗️

泣いた時の対応も問題ないと思います。さらに対策するなら、室温湿度が適切かどうか確認するといいです。うちの娘の場合は室温21℃の湿度50%が一番ご機嫌でした。

母乳ミルクが足りてるかの判断はオシッコ量と色で判断してました。足りなくなると黄色っぽくなります。量は、4-5時間でオムツパンパンくらいかなと思ってますが、個人差あるかもです。

母乳を要求する頻度が半端なく多いのは、暑くなってきたからかなと思いました。所要時間の長さは安心を求めてるのかなと思いました。

所要時間対策として、まくらさんの身体がキツければおしゃぶり等を使うのも手かもしれません。だけど大丈夫であれば現状のままでもいいと思います。

低月齢時に長い時間くっつく事で、結果的に落ち着いた子になるんじゃないかなと思います。

  • おすもうパーティー

    おすもうパーティー

    コメントありがとうございます😊

    GWで人に会うとうちの子より泣くほうかもーとか言われて、焦って神経質になっていました😅
    泣くのはいいことと言ってもらえて気持ち軽くなります。
    SIDSもこわいですよね💦確かに泣いてくれることにより防げそうでそういう気持ちで過ごします。

    自分の子供がどのくらいの温度がいいのかこれから気をつけてみてみようと思います。
    おしっこの量は教えてもらったのを参考にして、足りていそうだと思えたのでこれまた安心しました^ ^

    いろいろと気持ちが軽くなることを言って頂いて感謝します!
    まわりからおっぱいじゃない?とか、こんなに泣くの?と言われ、赤ちゃんは泣くしで私も泣きそうでした😅

    私も抱っこしていると落ち着いたりするので、甘えてのかな?と思って気にせず落ち着くまでくわえさせてみます!

    • 5月6日
もここ

同じく1ヶ月です。
入院中は混合してましたが、退院後は完母です。
両乳で大体今の所20分くらい吸わせてます。我が子も沢山泣きます。
スキンシップが大事な時期なので抱っこしてお話ししたり歩き回ったり。
0歳から使えるおしゃぶりを購入して
授乳したのに、欲しがる場合はおしゃぶり登場!! そのまま寝てくれます。(寝に着くまで時間かかりますが😂)

  • おすもうパーティー

    おすもうパーティー

    コメントありがとうございます😊

    まだまだこの世に産まれて間もないですもんね💦
    私もスキンシップを大事にしていきます!

    授乳時間や泣くこと、参考になります⭐︎
    うちも寝つくまでグズグズするときがあるので、根気よくやっていきます^ ^

    • 5月6日
みっちー

うちは女の子ですが、同じく1ヶ月です(^^)
うちも何しても泣き止まないときはおっぱいあげてますよ(^^)それで泣き止んだらなーんだおっぱい欲しかったのねって感じです。
どうしても泣き止まないときうちの子はお腹が苦しいときが多いです。そんなときはうんち待ちです。笑
大変なことに多いですけど、今しかできない体験と思って頑張りましょう😁

  • おすもうパーティー

    おすもうパーティー

    コメントありがとうございます😊

    泣き止まないときはおっぱい!同じで安心しました!
    確かにうちも泣いているときに勢い良くおならとウンチが出ると苦しかったのかな?とかあります!!

    まわりからなにか言われるとどんどん不安になりましたが、私と子供のペースでいこうと思います!

    • 5月6日
おすもうパーティー

コメントありがとうございます😊
最低でも30分は吸わせてと言われるところがあると知り気持ちが楽になりました⭐︎

私と逆で吸わないとまた心配になりそうですが、いまは長くて1時間も吸えるようになって素晴らしいです!

そうですよね、個性があるのだからちゃんと成長してくれてたら問題ないですね^ ^

考えたらたまに溢れてるので
途中で乳首から口がはなれたりして
満足するまでに時間かかるのかも?と思いました。

口に出して泣きたいときなのねー!って言うととても気持ちが楽になりました。
めげずに言葉に出そうと思います😃