
共働きの妊婦です。家計は旦那が主に管理。支出は食費などで月6万円。特別費として美容費。子どものために貯金増やしたい。意見をください。
共働き(妊娠中)の家計についてご意見を下さい!
旦那:家賃、光熱費、旦那携帯代、昼食他コンビニ(2万)、共有貯金(8.8万)
私は写真の通り
上段:毎月の支出。食費雑費外食費他で旦那から4万もらい計6万でやりくりする予定です。
下段:年間特別費として美容費を設けています。
お互い酒タバコなし。
交友関係も狭く休日は毎週末一緒で、映画鑑賞や外食をし過ごしています。旅行も控えるようになりました。
子どもに残すお金を増やしたいのでご意見頂けると嬉しいです!
- m(6歳)
コメント

よし
外食をなるべく控えるとかですかね。・°°・(>_<)・°°・。!
あまり無駄な支出がない気がします!
美容院や化粧品は女性からしたら必要ですしね😔
ほか削ってお金増やすとしたら、食費を少し抑えるとか外食なるべくしないとかがいいかなって思います💓

haru
しっかり貯金できてると思います
\\\\٩( 'ω' )و ////
特別思いいれないなら、私なら美容室は安いとこカット、カラー、トリートメントで6,000円のとこ行ってますw
通信費は格安SIM二台+Wi-Fiで1万くらいでいけます!
あとは外食減らす!
焼肉いくより、いい肉買ってきて家で焼肉するなど、、、
コンビニ極力行かない。
行くなら毎月プリカにチャージしてその金額内で使う、あとポイント貯まるのでそれも使う。
光熱費は冷蔵庫以外のコンセント抜く。お風呂は一緒に入る。
くらいですかねー(*´꒳`*)
そこまでしなくても貯金できてるので羨ましいです😭❤️
-
m
ありがとうございます😊
カットカラートリートメントで6000円は凄いです!!美容院探し大変そうですがいろんなところチャレンジしてみようかなと思います☻
やはり格安simは必須ですね😣差し支えなければharuさんの使っているキャリアと選んだ理由を教えて頂きたいです!
食費や光熱費の対策もたくさん教えて頂きありがとうございます😋
今は2人なのでこの予算ですが赤ちゃん産まれたら貯金出来なくなりそうで不安です💦- 5月6日
-
haru
ホットペッパーで安いとこ探して毎回違うところへ行きやっと今のところに落ちつきました😊
携帯はもともとドコモ1万→楽天3,500円ドコモの機種そのまま使え、中身もキャリアメール以外はそのまま全て使えました!!1年使い機種自体が充電もたなくなってきたので、ワイモバイルかUQにしようかと思って電気屋さんで見積もりしてて、たまたま弟と買い替え時期が被ったので学割が使えた事と、格安SIMの会社で買える機種がほしいのなかったので、ソフトバンクで契約しました五千円くらいです😊②年後は今のスマホを使いSIMだけ格安にします。
ベビー用品は全て新品でいい物揃えたらキリがないですよね。私は哺乳瓶など口に入れりもの以外は中古で揃えたので、安くすみました😊
産まれてからは、完母なのでオムツとお尻拭き気にせず使って毎月5千円くらいです。退職してからは異常にトイレットペーパーの減りが早いです(笑)
赤ちゃんの服は買い出したらきりがないので、家にいるときはお譲りの服でお出かけのときは新しく買ったのを着せてます\\\\٩( 'ω' )و ////
産後は児童手当は必ず貯金したら毎月1万5千円は貯金できますよ(*´꒳`*)- 5月6日
-
m
色々と詳しくありがとうございます☻
児童手当の事もすっかり忘れていました!これから少しづつ頑張ろうと思います✨
ベストアンサーに選ばせていただきます😊- 5月7日

退会ユーザー
全然いいとおもいます!
-
m
まだ2人での生活なので😣
赤ちゃんには月々どのくらいかかるのでしょうか?- 5月6日

☆
きちんと節約されていると思います。
抑えるなら通信費と雑費ですかね(^^;
でも、ご主人も急に締められたらしんどいかもしれませんね。
-
m
通信費かかりすぎですよね😣
私だけでも格安simに変更しようか検討中なのですがオススメのキャリアってどこでしょうか?
仰る通り、赤ちゃんのためにと急に節約し始めた私と旦那で温度差あります😂- 5月6日
-
☆
乗り換えるなら夫婦で一緒に乗り換えると紹介キャンペーンなど適応されるかもしれませんね。
我が家は2人ともLINEモバイルです。
私が全くギガを消費しないので主人に残ったギガプレゼント出来ます🎁
下の方が仰るようにキャンペーンで入ってもお得ですね(^^)
我が家は1馬力になったので、主人も仕方なしに節約に折れてくれましたが、最初の抵抗はすごかったですよ 笑
ベビーグッズなどの出費を見て、今では向こうの方が家庭内経済に危機感を感じているようですが🤣- 5月6日
-
m
私も夫婦で格安キャリアが理想ですが旦那は諸事情で大手キャリアから変更する予定はありません😣
ママリでは通信速度などデメリットはあまり感じないと言う人がほとんどですが実際はどうでしょうか?
夕方以降はwifi環境があるので気にしませんが朝から夕方までSNSを使用するには問題ないでしょうか?
やはり何度も話し合いするのが良いですね💦あまり言うのも可哀想だなと思って仕事に余裕のある時にしか話し合いできなくて😶- 5月6日
-
☆
外でネットを使うこともありますが、不便さを感じたことはありません(^^)
ただし、ギガを喰います 笑
ご主人が大手キャリアのまま希望なら無理に急いで変えなくても大丈夫じゃないでしょうか😊
急な路線変更は夫婦喧嘩の元なので、話だけ出しておいて考えておいてね、と伝えるだけでも次の話し合いの時に話の進み具合も違って来ますし、焦らず説得してみてください(^^)
夫婦喧嘩は腹に障りますから😑笑- 5月6日
-
m
今10GBのプランなので格安キャリアでも高くなりそうですね💦
旦那もそう伝えれば考えてくれそうです✨今回の件で少しは真剣さが伝わったかなと思うので様子見ようと思います😊- 5月6日

退会ユーザー
無駄遣いがなくて良いと思います👼☀️
通信費は格安SIMにするなら、ビッグローブやマイネオ(5/8まで)キャンペン中で、いま安いと思います。
医療費は妊娠検診込みですか??高いように感じますが。
あと、赤ちゃんグッツや、出産費用はどこから捻出しますか??
オムツ、ミルク代、はダンナさんだしてくれますか??
産休中、育休中の支出は、お財布が別れてる方は、 こまごま出費が増えてから、旦那さんにだして欲しいなど言いにくい人もいるみたいなので。
早めに話し合われたほうが良いかもです。
-
m
ありがとうございます!マイネオ気になっていたので検討してみます☻
医療費は3週間に一度の妊婦健診が5000〜10000円かかる病院なのでざっくりこの額にしています。歯科検診などでまた出費が増えるのではと思っています💦
出産後は私の収入が減るので旦那が出すと言っているのですが、財布を一緒にし管理されるのは嫌だそうで…
私が急に節約志向になったのでストレス発散方法を制限されると思っているようです。
少しでも安いものを選んだりして支出を減らすという考えになってないので任せて欲しいですが、毎回一気に話し合いを進める事が出来ずもやもやします😣- 5月6日

のん
コンビニは物を買うお店の中でデパート同様定価売りです。
昼食を手作り弁当にするかはmさん次第ですが、コーヒーやお菓子程度ならば週末にスーパーで買った方が断然安いですよ!
旦那が会社で飲んだ缶コーヒー、本来は130円くらいですが、スーパーで47円でした!
-
m
コンビニに頼るの良くないですよね💦お弁当作りも検討していたのですが共働きだからそこまで頑張らなくて良いよと言う言葉に甘えていました😣
コーヒーも一緒に買って持っていって貰うようにしたら彼の貯金も増えますね😋- 5月6日
-
のん
毎日は無理でも週何度かとか、おにぎりだけとか、残りのおかずをつめておにぎりは買ってもらう方法もありますよ!
- 5月6日
-
m
そうですね✨昨日のおかず詰めてお茶はペットボトルでなら無理なく続きそうです!
のんのんさんはお弁当用のおかずで作り置きとかされていますか?- 5月6日
-
のん
むしろ朝に作るほうが少ないです。
夕飯の残り物と半額で買った冷凍食品を詰めて、ミニトマトなど簡単なものと朝に炊いたご飯を入れて完成ですね笑
スープジャーにカレー入れて、ご飯
別途でカレーライスなんて手抜きもやります- 5月6日
-
m
旦那はカレーが好きなので上手く手抜き出来そうです!✨冷凍食品も半額の時に買いだめですね😋
ありがとうございます!- 5月6日
m
やっぱりそこですかね?食費娯楽費の4万円を彼任せにしていたので自分で管理すると啖呵を切ったは良いものの、、
旅行控えてるから外食娯楽費ぐらい好きにさせてという旦那の意見と葛藤しています😵
よし
外食って割と重ねて行くと出費すごいことなりますしね。・°°・(>_<)・°°・。
月一とかにするとか、回数減らして行くしかないような気もします😣
m
そうですね😣
旦那のストレス発散は邪魔しないよう気を配りつつ、ちょっと安いとこ行ったり回数減らしたり頑張ろうと思います💦