
コメント

パンパパン
うちの子は9ヶ月にお座り、ハイハイ、つかまり立ちが出来るようになったんですが、寝返りはできなくて心配してたら10ヶ月にして出来るようになりましたよ笑
順番おかしいですよね😅
私も不安でたまらなかったですが、心配しなくても大丈夫な気がしますよ😊

まる
うちも、もうすぐ9ヶ月ですが最近やっと寝返りしました😊お座りもグラグラでハイハイもズリバイもしないので、ねんね期です💦体重とかどうですか🤔??うちは、曲線内ですが大きめです。後は抱っこやバウンサーの上が好きで寝かせる時間が短いのでそれも原因で遅めなのかなって思ってます😨元気にしてるなら異常ないと思いますよ^^*
-
はじめてのままり
同じですね😂
体重は平均ですが、大きいですねとよく言われます!!かなり元気なのでマイペースなんですかね、笑
気長に待って見ます!!- 5月6日
-
まる
私も同じ方がいて少し安心しました🙂遅い方がイイと言うけれど遅すぎたらどうなんだろ?とふと思う時がありました😅 もしかしたら出来るのにヤル気がないのかもです!と言うのも、娘は皮膚科の先生が大嫌いで見てもらった時に暴れて逃げようと数歩ハイハイしたのでΣ(゚ω゚ノ)ノ(笑) 他の時は素振りも見せません😂(笑)
- 5月6日
-
はじめてのままり
ほんとですか?😂とても可愛くて面白いエピソードに癒されました😂❤️
いざとなったらハイハイできる力はついてるんですね❤️普段は甘えんぼさんなのかな?😍
ベストアンサーにさせていただきます😍- 5月7日

ゆめ
双子ちゃんですよね??
体型は平均通りですか??
寝返りしなくてもお座りは出来る子を知ってますが座らせてみて安定してる感じはありますか?
-
はじめてのままり
双子です。1人は寝返り、ズリバイまでできるようになりましたがもう1人がなかなかできなくて汗
体重は標準ですし、お座りはまだ完璧に目を離すのは不安ですがある程度できます。
双子でも成長が全然違うので気になりまして。。- 5月6日

ゆゆゆー
無いと思いますよ!その子のペースです!
うちの子もうつ伏せ嫌いで寝返りしませんし、ハイハイやズリバイもしません。でも上の子もそうだったのであまり気にしてませんよー。
最近やっとうつ伏せで腕でかなり体持ち上げて後ろになら進みます笑
異常があるとかでは無いですよ😅
練習させてあげるのは必要と思いますけど、とても嫌なのに無理にやらせるのもどうかな?と思いますので、少しずつでいいと思います。
-
はじめてのままり
同じ子がいて安心しました!!やはりその子のペースがありそうですね!!無理のない範囲でうつ伏せやらせてみます!!
- 5月6日

Sally
検診で何か言われましたか?
うちの子は動き回るのが好きで8ヶ月検診でお座りせず、翌月も検診に来るように言われました。どうにか翌月にはOkもらいましたが。
できるまで、毎月見せに行くみたいです
検診の時や小児科を受診したとき、聞いてみたらいいですね❗心配ですよね
-
はじめてのままり
検診では特に何も言われてません、、
お座りはある程度できるようになったので再検診などもありませんでした。- 5月6日

ひなくんmama♡
同じく8ヶ月の子がいます!
我が子は最近寝返りができるようになったのですがうつ伏せは嫌いで同じく泣いてしまいます😵
なのでハイハイはまだしそうにないです!
保育園に通っていますが我が子以外はみんなハイハイしたりしていて、わたしも気になって先生に聞いてみたらうつ伏せが嫌いな子やハイハイをしない子もいるからまだ気にする事はないと言われました💦
でもすごく心配になってしまいますよね😢
-
はじめてのままり
同じ月齢の子と比べてしまいますよね😭うちも双子でも全然成長がちがうので気になります😢
- 5月6日

退会ユーザー
息子の従姉が9ヶ月になりましたが、お座り以外全然出来ませんよ。
寝返りもする気配がなく😓でも健診では順調と言われたそうです。
体重が極端に増えたりしてなければ問題ないかと思います!
-
はじめてのままり
体重は平均です!!同じお子さんがいてよかったです^_^
- 5月6日

UCO
うちも寝返りやお座りが最近出来出しました😅ゆかりさんと同じで遅くて焦って市の育児相談で病院の先生にも相談しました。参加した時は、確か整骨院の先生が体の成長をみてくれたり、体操のサポートを教えてくださる先生や、栄養士さんなどが居ました。
うちの子もうつ伏せすごく嫌がったので相談すると、そんな時は遊びながら楽しくごろーんとうつ伏せになるようにサポートしてあげるといいよと、体操の先生が教えてくれました。
出来るだけご機嫌の時に楽しく「それ〜!」としてあげると、自分からゴロンゴロンするようになりました😆
ハイハイもうつ伏せの延長線で、楽しく足を動かす(ハイハイの足の動き)をママがお手伝いしてあげるといいみたいです。
もうすぐ9ヵ月になりますがズリバイは出来るようになってきました😊
成長が周りと比べて遅いと少し不安になりますよね💦私もそうでした。
でもみんなそれぞれのペースがあるからそこまで心配しなくていいよとも言われましたが、9ヵ月を過ぎてもうつ伏せやズリバイが出来ていなかったら、また育児相談に来てくださいね〜と、市から言われました。
友達に相談すると、「ゆっくりのがいいよ、うちは早すぎて寂しかった😂」とも言われたので、娘の成長をゆっくりと見守っています。
うつ伏せや寝返りは遅いですが、物を掴んだりお喋りは早いので、そちらが得意な子なのかな?と勝手に思っています♡
成長が楽しみですよね😊
-
はじめてのままり
確かに早すぎると寂しいですね😂
おしゃべりはかなり早かったです!!
サポートしてあげながら、練習させてみようと思います!
お互い成長がたのしみですね^_^
ありがとうございます^_^- 5月6日
はじめてのままり
そうなんですね^_^個人差あるとわかっていても気になってしまいました😫でも同じような子がいてできるようになったとのことで安心しました!!うちも気長に待ってみます^_^