※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
子育て・グッズ

子供の騒音問題で悩んでいます。市営住宅の廊下がガタガタ鳴り、子供が走り回ると心配です。どう対処すべきでしょうか?

昨日か今日、ポストに投函されてて、びっくりしました。みなさんなら、どうします??
私は2歳半の男の子を持つシングルマザーです。
市営住宅なのですが、廊下に一箇所踏むとガタガタなる箇所があり、大人が普通に歩いても鳴ります。
子供は朝8時前に一緒に家を出て、夕方5時ごろ帰ってきて10時には寝ます。むしろ、わたしも、音には敏感で気になるなぁとは思っても、まぁ、普通に生活してても音は鳴るし仕方ないと考えますが、今後どうしたらいいのか悩んでます。子供がまだ走れないので、今の時点でうるさいと言われると、走れるようになったらどうなるのだろうと恐怖です。

コメント

deleted user

とりあえず、この手紙が入ってたことに+して、廊下のガタガタ鳴る件を市役所に言ってみてはいかがでしょう?(>_<)

  • もえ

    もえ

    廊下の音は市役所に相談してみます!ほんとに宅配便とか通るとすごくうるさいので、うーんと思います。

    • 5月5日
ななじろー

なんか…この手紙書いた方って普通の人ですかね?汗
文章がちょっとおかしい気がするのは私だけですかね?💦
ハッキリ言ってしまえば、頭悪そうだなーと思いました…。

まぁそんなこと言ってもどうしようもないですね。すみません😅
廊下の件は市に相談された方がいいと思います。
廊下以外の音は、たまさん宅で自覚アリなんですか??🙄

  • もえ

    もえ


    市営住宅が新築で、まだみんな引越してきて1年くらいなんですが、前にも全住民に自治会の人を非難するチラシが入っていて、恐怖を感じてます。。。
    音に関しては、揺れるほどの音は出してないかなと思うものの、朝の出勤の時には息子が保育園行くのやだーと泣くことはあります。

    • 5月5日
naami

たまさんの生活スタイルと
手紙の内容は
合っていないですよね?

とりあえず大家さん(役所?)に
手紙のことを伝えて、
全室に騒音に気をつけるよう
ポスティングしてもらいましょう!

手紙の主は
丁寧な印象があるので、
あまり怖がらなくて
大丈夫だと思いますよ。

  • もえ

    もえ

    丁寧に書かれてますよね…なのに、無記名なので、うーんと思ってます。謝罪がてらお菓子でも持って回らないとダメですかね??

    • 5月5日
  • naami

    naami

    相手もトラブルは避けたくて
    無記名なんだと思います。

    本当に厄介で怖いのは
    家に直接押しかけて文句を言ったり
    嫌がらせをする人です。

    たまさん宅が騒音の原因でなければ
    謝罪しに回らなくても良いですよ。

    大家さんにおまかせしましょう。

    • 5月5日
  • もえ

    もえ

    朝の泣き声は我が子だなと思います。悲しいですが。

    • 5月5日
モンブラン

上の部屋が常識外にうるさいので、気持ちは察します…。
奥さんがいるかいないか分かるほど足音が大きく、ドアが勢いよく閉まり、その勢いで再度開いているのが分かるほどで、音の大きさにイライラし、何度も引っ越しを考えてます…。
なので、上の階の音に対して辛いという下の階の方の気持ちは理解できます。

が、少し怖いなと思いました😣
夜は10まで、朝は8時なら私は文句を言おうとは思いません。
非常識な時間ではないですし、お子さんがいるなら多少は仕方がないかと思うからです😣

マットを敷くなどの対策はされているんですよね❓
お子さんが生まれたときなど下の階の方には挨拶はされましたか❓
投函されたと思われる人、もしくは下の階の方を見かけたら一言「気を付けてはいるのですが、うるさくて申し訳ありません。」と声をかけてはどうでしょうか?
今の人の前にすんでた人が小学生の男の子をつれて「注意してますし、出来る限りの対策はしておりますが、うるさかったら申し訳ありません」と挨拶に見え、会うたびに「うるさくはないですか?」と声をかけてくださいました☺️
全くうるさくなかったこともありますが、挨拶されることで「お互い様ですし、小学生では静かにしろというのは難しいですよね。」とこちらも返事しましたし、少々廊下で騒がれても元気だなぁぐらいで流せました。
ただ、下の階がヤバイ人でしたら無視した方がよいかと😣

  • もえ

    もえ

    わたしももの音気になるので気をつけてたのですが残念です…
    2DKでダイニングキッチンの一部屋しか主に使わないので、そこに、
    1センチのよくあるマットを全部の床に敷き詰めてるんですが…
    引越してきた時に、挨拶に行けてないので今更ですが挨拶がてら謝ってこようと思います。ただ、自治会の会合というのがあって、240世帯住んでるのですが、ほとんどが年配で、引退してる方なので、その方々の意見は、子供は家で走らせるな。それは親の責任だという事らしく、難しいなと感じてます。

    • 5月5日
  • モンブラン

    モンブラン

    対策するだけしたら、あとは仕方がないと思います😣
    外では「子どもが騒ぐのは仕方がない」という態度が見えないようにして、低姿勢でいるのがいいかと思います😣
    同じうるささでも「子どもがいるから仕方がないでしょ」って親と「申し訳ないです」って態度の親では後者の方が仕方がないと思ってもらえるかと😣

    難しいとは思いますが、保育園でたくさん走って体力消費してもらって家では大人しめの遊びを極力するしかないですね😣
    集合住宅は難しいですよね。

    • 5月6日
  • もえ

    もえ

    集合住宅に住んでるので仕方ないとあきらめるしかないですね( ; ; )
    気になって寝れなくて、胃がしくしく痛んできました( ; ; )

    • 5月6日
くりまんじゅう

この手紙書いた人おかしくないですか?私も集合住宅に住んでて犬の走り回る音とか早朝から鳩を追いやる為に手を叩く大きな音耳に入りますがお互い様なところあるので黙ってます。もうほっておいた方が身のためかもしれません。