※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
妊娠・出産

秋田大学病院での出産予定です。バースプランの書き方について教えてください。母乳育児や陣痛中の希望が分からず困っています。母親学級に参加する方いますか?


6月に秋田大学病院で出産予定です!

バースプランの紙をもらいましたが、
なんて書いたらいいか分かりません…
今のところ、
・立ち会い希望
・なるべく母乳育児がしたい
くらいで、陣痛中にこうしてほしいとか
思い付きません…(´;ω;`)

皆さんなんて書きましたか☺?
もしよければ教えてください♪

それと、5月17日母親学級に参加される方
いらっしゃいますか☺??

コメント

R♡Ymama

・抱っこは旦那が1番に
・なるべく促進剤は使いたくない
・3人の家族写真を撮って欲しい
・へその緒は旦那に切ってもらいたい

とか書いた気がします☺️

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます♪

    なるほど👀
    私も無事立ち会えたら旦那さんに抱っこしてほしいです~!
    家族写真もいいですね☆

    参考にさせていただきます!

    • 5月5日
ちぃマミー

友達が、あまりあとどのくらいだよなど声をかけてもらえず指示されるがままに息み、気づいたら出てきていたと言うことを話していたので。

息む時など、全て初産でわからないことばかりなので何でも話しかけて教えて欲しい。
特に訳のわからないままは嫌なので、出て来る時はあと何回など、出てくる瞬間を教えて実感しながら産みたいです。

旦那が女性としてこれからも私のことを見たいと言っているので、立ち会いや分娩台などで血や胎盤などを見ることを避けています。
別室で待つので産まれた時だけ、すぐに教えて欲しいと書きました。

取り違えがないように、印を赤ちゃんにつけて欲しいです。

母子ともに健康でもその日だけは、別室でゆっくり休みたいです。

と書きました^_^

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます♪

    確かになにも言われず、
    なにがなんだか分からないよりは
    あと何回だよーっ!とか、
    頭見えてきた!とか教えてくれた方が頑張れますね☺♪
    私もそういう風に伝えてほしいので
    書こうと思います!!

    ありがとうございます♪

    • 5月5日
しおり

立ち会いの時の旦那様の立ち位置などを記入しておくといいと聞いたことがあります☺️
産婦人科によっては赤ちゃんが出てくるところを旦那様に見せるところもあるらしく、それがすごく嫌だったと言っていた方もいたので、大事だと思います☺️

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます♪

    確かに赤ちゃんが出てくるところをみられるのはちょっと…💦
    それよりは横にいてほしいので、
    それも書いた方がいいですね☺♪

    少しずつ書くことがわかってきました!
    参考にさせていただきます!

    • 5月5日