
旦那についてです。うちの旦那はかなりのお酒好きで、毎日大体缶ビール3…
旦那についてです。
うちの旦那はかなりのお酒好きで、
毎日大体缶ビール350ml2本、赤ワイン一本
ぐらいを飲みます。
それに加えてかなりの
ヘビースモーカーなので、
早死にするのではないかと
とても心配です😢
自営業のため会社の健康診断などもなく
いまの健康状態もわからないので
人間ドックに行ってと言ってるのですが
忙しいと言ってなかなか行きません…。
私自身もともと全くお酒を飲まないタイプなので、
どこまでが普通で、どこからが飲み過ぎなのか
よくわかりません😓
お酒に対して毎日口うるさく言ってしまう
自分も嫌になります😖
皆さんから見て↑の量は
多いと思われますか?普通でしょうか?m(._.)m
- ママリ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

( ´∀`)
毎日だと多いかなと思います。
肝機能が心配です

アリス
私の場合焼酎とビールですよ><
本当に心配です
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
うちも、ワインがない時は焼酎にいきます💦
家族が出来たんだから、健康にも気を遣ってほしいですよね…。- 5月5日

りぃ(26)
缶ビール2本ならまぁ、まぁと思いますが
それにプラスワイン1本は飲みすぎかなと😅
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
やっぱり飲み過ぎですよね😓
せめてワイン半分にしろと言ってるのですが、なかなか聞きません😑- 5月5日

わんわん
ワイン1本は飲み過ぎですね😭
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
やっぱり飲み過ぎですよね😱- 5月5日

としたろう
毎日がその量なんですか?!!
多すぎます💦
ビール🍺2缶だけならまだしも、ワイン1本も飲むのはやめた方がいいです💦
お酒代すごくかかりますね(笑)
お酒、タバコのどっちかだけの人と比べると、お酒とタバコどっちもやる人の方が、健康面に相当深刻みたいです。
っていうか、妊婦さんがいる家庭で、タバコってありえないんですけど😰
外で吸ったとしても、吸った後の呼気から有害物質出まくっていて、40分も出ているのだそうですよ💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
ほぼ毎日こんな感じです💦
せめてワインは半分におさえてって言ってるのでたまに半分ぐらいの時もあるんですが、ほとんど一本です😭
やっぱりそうなんですね😖
ほんとに、早く人間ドック行って、お医者さんにお酒抑えてって言われてほしいです…🙄笑
家ではアイコスのみで、近くで吸わないようにはしてもらってるんですが、外ではガンガン紙巻きタバコ吸ってると思います💦
そうなんですね😭
色々な情報ありがとうございます!- 5月5日

まな
私も飲まないのでわからないのですが父が同じく酒飲み、ヘビースモーカーでした
ある時急に咳がとまらなくなりぶっ倒れ緊急入院でこのまま酒と煙草続けてたら死にますよって医師から言われ緊急入院中は煙草一切ダメだったのでそこから禁煙して今は病院からたっかい薬貰って生き延びてます
相変わらず酒はやめられないみたいですけど😅
同じように旦那さんもそうなったらまともに働けない、働いても高い薬代、検査代、病院代と毎月かかる、煙草も酒も制限される、とまとさん家族も生活が大変になる、のでそうなる前に辞めなくとも減らされるよう説得したほうがよいです!絶対に!
-
ママリ
貴重な体験談ありがとうございます。
お父さん、ご無事でよかったです😖✨
そういうことって、本当に急に起こり得ますもんね…。
うちの旦那は本当に危機感ないので、まずは人間ドック受けて、現実を見てもらって(これでめっちゃ健康体だったら複雑ですが😅笑)、家族のためにも健康でいようという意識持ってもらいたいです💦
ただ、お酒はストレス発散というか、本当に大好きみたいなので、完全にやめろとは言えないんですよね…。
なので、お酒は量を減らして、せめてタバコだけでも辞めるように説得頑張ってみます!- 5月5日

退会ユーザー
病気か診断されてからでは遅いので
疾病&入院&死亡保険かけておきましょー
辞めたり減らしたりできないなら、もし何かあった時に困るのはあなたとお子さん!!!
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
保険はつい最近入りました!
最悪の場合子どもだけは困らせないように、悲しませないように、なんとか頑張っていこうと思います😖- 5月5日

退会ユーザー
結婚するまで主人が同じ量飲んでました(´・_・`)
結婚してからはご飯を良く食べるようになったのでお酒はだんだん減っていき、今はアイスクリームとかのデザートを食べてます( ´_ゝ`)
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
減ってきたのすごいですね😳✨
うちもこれでも結婚前よりは減ったみたいなのですが、もとが多かったせいで全然減ってるように感じられないです💦
ご飯もおつまみも色々食べた上で、飲みます😭笑- 5月5日

Sally
医療機関で働いていて、アルコール依存症の方の治療に関わっています。
なかなかのお酒の量。肝臓に負担かかってそうですね😢休肝日はありますか?この量だと、週に一度、二日続けて休めないと意味がありません。アルコール依存症にならないためにも大事です❗
もし夜中にとまとさんが具合わるくなったらどうしますか?もうすぐ出産が近いので、緊急の時にすぐに動けるようにお酒控えてもらえたらいいですけどね。頑張って❗
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
医療機関の方からのご意見、ありがたいです。
休肝日は、年に3〜4回ぐらいしかありません…💦
いきなり週に一回は嫌がられそうなので、せめて月一から休肝日を作れるように説得します…!
出産予定日前後一週間は禁酒する!と本人は言ってるのですが、正直ほんとかなあ?と思ってしまいます😨笑
貴重なご意見ありがとうございましたm(._.)m- 5月5日

たかもゆ
旦那さんは、飲んだ後の様子はどうですか?かなり酔っ払っていますか?人によってあまりにも酔っているなら 止めた方がいいと思います。
うちの旦那もビール500ml 1本、350ml 1本、焼酎ロック2杯の時はほとんど記憶なかったようでしたが 会話は成立してました(笑)私個人的にはビールだけならまだしも赤ワインしかも1本ぐらいというのが飲みすぎかと思いますし、心配になりますね…
タバコもお酒も少し減らしてもらえればいいですね。
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
ワイン半分ぐらいまでは普通な感じなのですが、それを超えたあたりからふわふわしてきて、最終的にその場で寝てしまいます。
寝室に移動してと起こしてもなかなか起きず、一度寝た後は会話も噛み合いにくいです💦
赤くなったり吐いたりはしないのですが、毎日のそのやりとりにもうんざりします😓
ありがとうございます😢
みなさんのご意見でやっぱり飲み過ぎだということがわかったので、どちらも減らしていくようにこれからも訴え続けます!- 5月5日
ママリ
お返事ありがとうございます。
やっぱり多いですよね😓
( ´∀`)
私は看護師をしていますが、自分は大丈夫と思ってる人、大丈夫だから健診も受けたことない、自営業でやらなくても別に誰からも言われないって人は、要注意です
しかも飲酒、喫煙も危険です。
体調が悪くなってから、受診する人がいますが、大抵、よくない結果のことが多いです(なんにもなく健康そのものの人もいます)
もし、生命保険とかまだでしたら、生命保険もしっかり入って、それから健診を受けてもらってください
何か見つかってからだと保険に入れないこともあります。入れても保険料が高いです。
子供も産まれるし、一緒に長生きしていきたいからお願いだから受けてほしいと強く勧めたほうがいいです。
病院でホント色々みてきてるので、心配です
頑張ってください
ママリ
まさにうちの旦那です😱
看護師さんからのお言葉となると、ずっしりきます…。
子どもが生まれるに当たって、生命保険は最近入りました!
いまは自覚症状は特になく元気なので、今のうちに健康状態を調べるよう説得したいと思います…!
万が一何かあっても、早期発見の方が良いですもんね。
とりあえず産まれるまでに人間ドックに行くように頑張って話して見ます!
貴重なご意見ありがとうございましたm(._.)m
( ´∀`)
余談ですが、病気が見つかったあと、
若いのに可哀想だね…などと看護師同士で話したりしてますが、
あの人、健診とかも受けてなかったんだって…そりゃ仕方ないよね…自分の責任だし。って言われています
ママリ
そりゃそうですよね😓
とにかくまずは検診受けさせます!
ありがとうございます✨