
一歳半の子供が体調不良で横になるとき、母親の側に来ないことがありますが、元気な時には遊びたがることがある。気を遣っているように感じるが、一歳半でもそのような行動はありますか?
もうすぐ一歳半になります。
一歳半でも気を遣ったりするんでしょうか?
現在9週でピークは過ぎたようなのですが、吐き気などがあり横になっている事が多いです。
実家に帰って来ているので祖母が息子と遊んでくれたり、ご飯を食べさせてくれています。
体調が悪く横になっていると絶対私の側には来ません💦
体調が良く起きていると遊んで欲しいのか寄ってきます😀
数回だけ、体調が悪く横になっている時に寂しいのか側に来て横になったり、絵本を持って来たりしました。
気を遣っているような気がするのですが、一歳半でもそのような事があるのでしょうか?
- 7(6歳, 8歳)
コメント

azu66
一歳半で気をつかうってことは、普通に考えたら有り得ないと思います。まだそこまで精神的に発達しておらず、遠慮や空気を読む能力の発達はまだまだ先で、欲求が先立つ月齢です。

えりぽん
全然ありますよ!うちの子も具合悪いときや、朝私より先に目が覚めたとき等大人しく横にいてくれます(*^-^*)きっと優しいお子さんなんですね♪
-
7
コメントありがとうございます😊
ありますか!早く目が覚めても大人しくしていてくれるなんて素敵ですね✨
優しく育って欲しいです😀- 5月4日

しらたま。
うちも似たような感じです!!
うちの娘も1歳5ヶ月で、私は10週目になります。
つわりで気持ち悪く横になっていると、1人で遊んでくれて、普段する危険な椅子に登ったり、立ったりなどはしません。
心配して、たまに見にきますが、眠っていても起こされません。
いままでなら、すぐに飛び乗ってきて、起こされていたのに。。。
なんだか申し訳ない気持ちもしますが、有難い気持ちもいっぱいです。
小さいけど、お姉ちゃんになろうと頑張っているのかな、と思います。
保育所では、少し赤ちゃん返りしてる様子があると言われました。
-
7
コメントありがとうございます😊
やはり空気を読むんですかね🤔
そうなんです!飛び乗って来たり、起こされたりするのにそれがなくなったんです💦
小さいなりに頑張っているんですね😭
お家では赤ちゃん返りしている様子あるんですか?🤔- 5月4日
7
コメントありがとうございます😊
あり得ないですか💦
気のせいだったのかもしれないですね。