
夜中に喉が苦しくなり、薬が効かないので病院を変えるべきか悩んでいます。息子も鼻水が治らず、アデノウイルスに関しても不安があります。
いつも、0時すぎに喉の違和感で起きてしまう…
というか、息子に起こされてるのもありますが(笑)
喉(声帯)の腫れ、たんのからみで抗生物質やアレルギーの薬を耳鼻科で処方され、飲んでます。
が、夜中に喉がとても苦しくなります。
気休めのマスクをしてないと、とんでもなく喉が痛くて、たんが絡んでるようで咳が止まりません。
今日、マヌカハニーののど飴を買ったので、それを舐めて、咳してたんを吐き出せたら、だいぶ楽になりました。
ほんとにアレルギー?って感じです。
ほんとに苦しくて、この時間寝られません。
耳鼻科なので、信用しきってたんですが、薬飲んでも良くならないっておかしいですよね??
病院、変えるべきですかね?
息子も、鼻水がよくならず、2週間も抗生物質を飲まされました。
最初の1週間はすぐ良くなったけど、その後の1週間は鼻水だけよくならずです。
今、二人ともはやり目だということも関係してるんでしょうか??
アデノウイルスは、特効薬がない?んですかね?
そう眼科で聞きました。
内科行っても意味無いよと。
なんか、どうしたもんか悩みます。
- noripi111(妊娠33週目, 2歳1ヶ月, 8歳)
コメント

かめ
2人とも熱はないですか?
アレルギーってなんのアレルギーですか?🤯
花粉症とかですかね?
アデノウイルスって高熱も出ると思います😵
病院には何回も行って同じ薬を出されているのでしょうか?😢
なんだか質問攻めですいません😂😂
noripi111
息子は微熱、私は平熱です!
アレルギーかなー?だけで、検査はされてません。
したいと言わない限りしないのだと思います。
別途料金になるからだと思います。
私は、最初花粉症と言われましたが、検査してないので確定ではありません。
小さい時からアレルギー性鼻炎と言われていました。
社会人になってからは、耳鼻科にはいってません。
私はまだ二回目で、前回と症状も違うので、別の薬出されましたが、息子は同じです。
薬剤師さんいわく、この月齢だと、小児科でも耳鼻科でも同じような薬しか出されないそうです。
唯一変わったのが、抗生物質の味ですかね💦(笑)
オレンジ味からバナナ味になりましたと言われました😅
noripi111
ちなみに、アデノウイルスと言ったのは、はやり目と診断されて目薬をもらってるからです。