
コメント

さき
高槻病院で出産予定です!
予約優先で見てくれますが、診察が早い先生と遅い先生がいて、先生によって待ち時間が30分から1時間位は違います💦
また、曜日によって先生が違います!
私はつわりや切迫で予定外の受診を何回かしていて、5人くらいの先生に診てもらいました!
その中では私は水曜日?の柴田先生?がいいと思います!
経験年数が長く、話もよく聞いてくれ、寄り添った対応をしてくれるので、安心感が半端ないです!
ただ、他の先生に比べて診察自体が丁寧なので、待ち時間1時間くらいはほぼ発生します💦
ちなみに切迫で入院した時に知り合った他の妊婦さんも、対応も手術も柴田先生がいいって何人か言ってました😊
(私は都合上木曜日診察で違う先生ですが、先生は若そうですけど、優しいし、質問にちゃんと答えてくれます😳)
高槻病院の良いところは、母体に何かあってもMFICUがあるし、赤ちゃんになにかあってもNICUがあるのですぐに対応してもらえるところです!
ただ、入院中のご飯は薄味で、正直美味しいとはいえず、、
でしたが、3日食べたら慣れました🤣
ご飯は美味しくないし、他の個人病院に比べたらエステなどのサービスはもちろんないのですが、
出産は必ずしも安全とは限らないので、赤ちゃんのことを一番に思って私は高槻病院を選びました🤔
出産費用の目安は50-65万くらいと書いてあったと思います!
病院自体は建て替えしたばかりで綺麗ですよー!
助産師さん達は忙しそうで、必要最低限しかほぼ関わらない感じです!
でも基本的には優しい感じですね!
嫌な感じに対応されたことは今のところありません🤗

せいこ
1人目を高槻の大阪医科大学で、産みました。
予約制で、診察自体はまぁ待てる範囲の時間ですが、会計が待ちます。あど、何かあった時の安心感もありますが、大学病院なので助産師や医師の育成のため、場合によってはたくさんの人に見守られながら出産というのもあるみたいです。
私は、担当でなく新米医師が縫った会陰が痛くて、周りより治りが遅かったです。
-
777
会計が待つんですね。
里帰りしたところは診察も会計も待ち時間長かったので大丈夫です(笑)
大学病院ならではの感じですね。
人多いの嫌だなぁ……。
詳しくコメントありがとうございます!- 5月4日

にゃろ
私は高槻病院の院内助産での出産予定です(o^^o)
先生との診察が定期的にあるので、安心感もありますし、助産師さん達は皆さん女性で優しくなんでも相談できるので、食事の事や妊娠中の運動の事など色々と聞いてお世話になってます☆
院内助産でも出産時にトラブルなどあればすぐに先生が対応してくれるので、そこが良さだとおもいます☆
先生も、私は比較的色んな先生に診察してもらってますが、皆さん優しくて安心して見てもらえますよ!!(o^^o)
オリーブ
こんにちは!
横からすみません!
私も高槻病院に通院中です。
さきさんへ質問なんですが、
切迫で入院されてたんですね。
子宮頚管は何センチで入院となりましたか?
その時はやはり翌日即入院となったのでしょうか?
何週目で退院されたのでしょう?
大部屋でしたか?
たくさん質問してすみません!
ちなみに私は31wで3センチ前後で
薬をもらってます!
そして女医さんです!
優しい先生です!
さき
こんにちはー!
私は3cmで入院しました!
23週でした!
私は週数の問題もありますが、入院した経緯が、、
色々あってお腹に衝撃を与えてしまう形となり、2日くらいのうちに切迫症状が急激に悪化していったので、特殊です!
急激な張りの嵐に予定外受診し、先生から、「今なら入院と自宅安静選んでいいよ」って言われたので、入院を希望し、診察後にそのまま入院しました💦
入院の用意もしてました笑
入院直後の点滴中もよく張ったので、入院してよかったです💦
経緯が経緯なので、長引かず、1週間で退院できました!
でもそこからずっと自宅安静です!
お薬も4回/日内服中です!
最近お散歩とか軽く外出はokの自宅安静扱いで過ごしています!
入院中は、
無料だし大部屋を希望しましたが、人気みたいで空いておらず、、
2人部屋でした!
希望してない場合の2人部屋や個室だと料金がかかりませんが、希望しちゃうと1万〜1万5千円くらい?1日でかかります。。
ラッキーなことに、大部屋が空かなかったので、無料で2人部屋でした!
2人部屋は広くて過ごしやすかったですよー!
待機中の数時間個室にもいましたが、個室より圧迫感なく広いです!
同室の方がいい人だったので、よくおしゃべりしてました笑
本来やと2.5cmで即入院らしいです!
同室の人は1cm以下で、子宮口のあたりをしばる手術をしたらしいです。。
その週数なら、3cmなら、自宅安静とかで様子みるって言われると思います😊
短いは短いですが、ボーダーラインはおそらく2.5cmと思います🤔
今32週ですが、本来は4cmあったらすごく安心な時期って言われました💦
ちなみに今3.2cmくらいです!
女医さんたぶんわかります!徳田先生?って感じの名前でお綺麗なお上品な感じの人ですよね?
シャキシャキした感じの的確な話し方をする先生だったと思います!
無駄がない印象です!
私は話をよく聞いてくれる、説明もよくしてくれる、話しかけやすい柴田先生が好きです😊
入院中も、柴田先生の手術を受けた妊婦・産婦さん達が、傷も綺麗で治りも早いって評判らしいって話をよく聞きました🤗
同室の人は、帝王切開になったら柴田先生がいい!って言う!って言ってました笑
オリーブ
こんにちは!詳しく教えて頂いてありがとうございます!!
大変だったんですねー!
私も1月か2月あたりに短さを指摘されて、今現在も奇跡的に3センチキープしてます。全然動いてないので、ブクブク太ってしまって笑
そうです。徳田先生です!
上の子の時もそうでした。
話しやすい感じが好きです。
初診とつい先日の時も若い男性医師お二人に診ていただきましたが、
また柴田先生とは違うような。
そこまで評判がいい先生なら会ってみたいですね。
病室も新しく建て替えられたので、
綺麗で嬉しいですね。
食事は私もあまり好みではありませんでした、以前より美味しくなってくれればと笑、祈るばかりです!
さき
3cmならとりあえずは大丈夫、でも安静に!って感じですよね😊
動かないと太りますよね💦
私は足がつりやすくなりました😨
太っても後でどうにかなりますし、今は安静に、早産にならないように頑張りましょー!
入院中にききましたが、チーム制で徳田先生と柴田先生は別チームっぽいです!
おそらく、チームの中でもお二人がチーム長っポイ感じでした💡
優しくて腕もいいなら安心ですよね😊
食事、きっと変わってないんじゃないかと思いますよ😨
最初美味しくなさすぎて、2日くらいは食欲なくなりました笑
さいしょはフルーツしか美味しく感じなかったです🤣
でも慣れたら美味しく感じます笑
退院後にずっと食べたかった風月のお好み焼き食べましたが、めっちゃ濃く感じてビビりました🙄
オリーブ
チーム制なんですね。
4年前に通院していた時は、
かなり待ち時間がすごくて、
今はだいぶ改善されてストレスないです!
私も見舞いにきた主人にお祝い膳を少し食べてもらいましたよ笑
でもおやつが出るようになったらしいですね!それは嬉しいです!
お互いに正産期になるまで頑張りましょうね!
色々と教えて頂いてありがとうございます(^-^)
777
詳しくありがとうございます!
すごく参考になりました。
私もサービスより、医療的な質を求めているので、ご飯とか美味しくなくても大丈夫です。
コメントありがとうございました
さき
前はもっと待ち時間あったんですね💦
徳田先生は診察早い方と思いますよー!
一般の内科の椅子よりソファになってるとこも嬉しいですよね😃
お祝い膳は美味しいとの噂ですが、どうなんでしょうね🤣
おやつ、他の方のやつ見ましたが、見た目はめっちゃ美味しそうなの出てました😍
週数も近いですね!
お互い正期産まで頑張りましょうー😊
さき
参考になってたら良かったです!
私はついつい、水曜日?の柴田先生推しですが笑
チーム制なので何かあれば、1人先生の判断ではなく3人くらいの先生の判断で色々考えてもらえるのは、質のいい医療を受けられるメリットだと思ってます😊
聞いただけですが、
母子共に問題が無ければ、院内助産も選択できるみたいで、分娩台に乗らず、畳のお部屋とかでゆったり自然に出産することもできるそうですよ!
ただ、面会に制限があるのはデメリットだと思います💦
777さんから見て、実両親、義両親、赤ちゃんの兄姉しか入れません🙄
親戚やお友達の面会は、ママだけ外の面会室みたいなところに出て行く形だったと思います!
もちろん、面会者さん方が健康であることが前提なので、風邪とかの症状があると中には入れないです💦
そして出産の立ち会いは旦那さんのみokだったと思います🤔
どうせ産むなら、赤ちゃんにとって一番安全な条件で産みたいですよね❤️
どの病院を選ぶにしろ、777さんのお産が安全なものであるように願っています🤗