
里帰りで上の子を連れて行くか悩んでいます。8月に出産を控えています。…
里帰りで上の子を連れて行くか悩んでいます。
8月に出産を控えています。
上の子はもうすぐ2歳を迎え、日中は保育園に通っています。産院は家から1時間くらい離れた場所で、実家からだと20分で行けるので産院の先生にも言われた様に経産婦だし何かあった時にすぐに来れる場所にいて欲しいとの事で、今回も里帰り出産を予定しています。里帰り予定は予定日の1週間前に帰る予定でしたがこの前検診に行くと、経産婦との事もあり今の感じだと思っていた期間よりも+2週間ほど早まりそうとの事だったので少し早めに里帰りする予定です。
ですが、里帰りで上の子を一緒にと思ったのですが、実家の両親は仕事をしている為日中息子を見てくれる人がおらず今回の里帰りは私1人で実家に帰り、息子は旦那と旦那実家に任せる予定です。(実家の母は自宅近くの事務所で仕事をしています)
旦那の実家の両親は仕事をしていないし、上の子は結構懐いているので心配は無いですが、まだママと離れると寂しい時期も重なっているのでどうかなと旦那も思っているみたいです。
旦那は日中仕事の為、私が里帰りしている間は今までと変わらず息子には保育園へ行ってもらい帰宅後は旦那の仕事が終わるまでは旦那の実家の両親に面倒を見てもらうつもりです。
子供が産まれたら、なるべく早めには家に帰ろうかと思っていますが体の回復等もある為その時の状況次第でその後の事は決めようかと思っています。
私と同じ様に上の子は旦那や義実家に預けられた方は居られますか?
検索してもみなさん上の子は連れて行く方が多くて、どの様に過ごしていたかがわからず悩んでいます。
もし、私と同じ様な感じで里帰りした方はどんな感じに過ごされていたか教えていただければ嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ミルクティ👩🍼
2人目、出産した際、息子は旦那と一緒に義実家に預かってもらいました🥹
当初は、息子も一緒に里帰りする予定でしたが、パパと離れるのが嫌で虐待されてます並にギャン泣きされたので断念しました🥲
息子は当時は、まだ1歳だったし、入院中にパパっ子になってしまったので、ママと離れても大丈夫でした…🙄
私はショックでしたが…😱
義実家にも定期的に行ったり、旦那と息子で泊まったりもしていたので何の問題もありませんでした😅
可能な限り、テレビ電話したり、動画や写真を送ってくれたりしていました😌
コメント