

ココチャン
早産ではありませんが、離乳食は6ヶ月になる直前に始めました!
あまり早いとアレルギーを誘発したりするそうです。
回答になっていなくて申し訳ありません。

たいちゃんママ
うちも一月はやく産まれました!
しかし、現在は体重、身長ともに成長曲線の上の方です。
離乳食も6ヶ月から始めましたが、進みもよく、もりもりと食べています。
5ヶ月あたりからよだれだらだらで食事風景を見ていたり、うちは下の歯がはえ始めていたので、離乳食の準備はできていたようです。
ですので、5ヶ月からはじめてもよかったかな?とおもいましたが、助産師さんいわく、早産だからとかではなく6ヶ月になってからはじめても全く遅くないと言われました。
また、離乳食を始めるにあたり、月頭の週明けでスタートすると、献立を一週間ペースで忘れず作れると教わり実践しました!

あやくま
うちの娘も約1カ月早く生まれました👶あと10日で7カ月になります❗
私も保健師さんに成長は月齢より1カ月遅いペースでも気にしないで下さいね😌と言われました😰
しかし、4カ月検診のときには首も座り、5カ月なってすぐに寝返りマスターしました❗
今ではもう下の前歯が生え始めてますし、ずりばいみたいな動きもしています😅
離乳食の件ですが、6カ月まで待つように検診で言われました!
5カ月の頃から娘の食への興味はスゴかったですが、アレルギーとか心配だったので、6カ月入ってからスタートさせました❗
1カ月お預けされてたので、初日から食いつきよすぎて、ここ何日かはごちそうさまするとぐずってしまいます😅
食べてくれないよりはいいのですが😰
私も最初は1カ月ゆっくりなんだなぁと気にしてましたが、ほとんど生後の月齢通りに成長してくれているので気にしなくなりました🙌
長々とすいません😅

♡
成長スピードが遅い、のではなく、修正月齢で見た時に寝返りやハイハイができていれば問題ないですよ。という事ですよね^ ^
発達については早い分には問題ないかと思います!
しかし、離乳食は身体の中の見えない部分も関係してきますから6ヶ月まで待った方が安心して与えられるのでお勧めします、ということではないでしょうか^ ^
コメント