
今日、保育参観があったのですがとても落ち込んでいます…。1歳10ヶ月の…
今日、保育参観があったのですがとても落ち込んでいます…。
1歳10ヶ月の息子です。2歳児クラスと1歳児クラス合同で同じ教室でありました。普段朝歌っているお歌をみんなと一緒に踊ったり、名前を呼ばれたら手を挙げてお返事したり、親子で工作したりと途中までとても順調でむしろ感動していました。現在イヤイヤ期が激しく工作が終わったあたりから癇癪のようになりイヤーー!と言いながら大泣きで教室の隅までダッシュしその後の帰りのお歌などは1人だけ大泣きでとても目立っていました…。
息子は産まれた時から泣き方が激しく、他の子もお母さんの元で静かに泣いている子はいましたが息子は凄く大きな声で大癇癪といった感じで他の子より激しすぎます。今までも他の子より泣き方が激しいなと思う事が何度もありました。
先生からも今まではご飯をなんでもモリモリ食べていたけど最近は受けつけなかったりとイヤイヤ期が始まったね〜!と言われていました。家でも何もかもイヤー!と言って不機嫌な事が多いです。
イヤイヤ期と信じたいですが他の子があまりにも大人しくお利口さんに見えて辛かったです…。
このくらいの月齢でイヤイヤ期が激しかったお子さんのお話やいつ頃落ち着いたかなど教えていただけますでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなの普通ですよ〜🙆うち2人とも激しめでしたよ!駅のホームで大の字でイヤイヤ泣かれても全然動じなくなりました(笑)参観日もお兄ちゃんちゃんとできたの5歳です😂下の子はもちろんまだです(笑)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
普通と言っていただけて心が楽になりました😭
教室でうちの子だけ泣きながら走り回って目立っていたので凄く落ち込んでいましたが私も動じない強さを目指したいです😭
エピソード教えていただいて凄く励まされました😭