
息子が食事を嫌がり、同じメニューが続くことで栄養が偏るのではないか、将来食べなくなるのではないかと心配しています。食事の工夫が必要です。
食事についてです。
息子が麺でもパンでも麦茶にびちゃびちゃつけて食べます💦
ひどい時はハンバーグでもポテトでもです。
味付けが嫌なんでしょうか?
ご飯はほどけるからかしません。
辞めなって手を制すと泣くし、それから食べません。
浸すと食べます😓しない時もあるのですが、なんででしょうか?
またこっちが本題なんですが、専業主婦なのに、週5くらいで
朝はパン、ヨーグルト、バナナ
昼はうどんに野菜かけたやつ(具は2日に1回は同じ具材です…冷凍してるやつ解凍して入れてるので…魚と肉と卵のローテーションです)、フライドポテトやアンパンマンポテトチンしたやつ
です。
残り2日は朝、おにぎりにしたり、ヨーグルトを野菜スープに変えたり、昼はうどんをそうめんやパスタ、お好み焼きにしたりはしてますが、大体毎日同じメニューです…
夜はなるべく1週間被らないようにしてはいるんですが、やはりこれだと栄養が偏りますか?
また、毎日同じもの食べてると将来食べなくなると聞くんですが、やはりこのペースだとうどんやパン、バナナヨーグルトがそのうち嫌いになってしまうでしょうか?
果物がバナナとイチゴ以外食べないし、野菜スティックも好んで食べてくれないのでスープとかにするしかなくて💦
書いてて、専業主婦なのに全然ちゃんとできてないなと反省してます…
- ママリ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちはそれのお味噌汁バージョンでした笑
水分に浸すことで食べやすい、流れやすいようにしてたんだと思います(*_*)
家ではそうすれば食べるのでそうさせてしまってましたが、保育園でさせてもらえず(当たり前ですが)下げられたのがきっかけでしなくなりました(^^)
私は食べないからこれしかしないというよりは食べないものとわかっててもそれしか用意せず、食べないならおしまいってしてます♪
気づけばあ、最近これ食べてるかもってよくなりますし、逆にこれは嫌って時期もあったりしますし、栄養面でも味のパターンでも1ヶ月以上は同じメニューにならないようにしてます!

退会ユーザー
何としてもやめさせたいというのであれば、やったらすぐに止めて、騒いだら食事を全下げですかね😅
もちろん100%でやめてくれるわけではありませんが😓
-
退会ユーザー
後半の質問ですが、いいと思います😅
私は小さい頃からしょっちゅう食べていたものは、今でも好きです☺️✨
スティックのチョコチップパンとか🤣- 5月3日
-
ママリ
そのうちやめるものなのか、辞めさせないと辞めないのかわからなくて💦
後半のはいいんですね😌
なるべく違うものを出せるように気をつけて行くようにはしたいと思います🤔- 5月3日
-
退会ユーザー
大人になってもそんなことする人はいないし、時期的なものです☺️
ただ、外でやられたりしたら困りますもんね…😓- 5月3日
-
ママリ
そうなんです💦まだ外でやらないからいいものの…
- 5月3日
ママリ
させて貰えないってどうやるんですかね(笑)
ダメだよと言うとぎゃーーーー!!!と泣くんでどうしたら辞めてもらえるのか😓
野菜スティックもたまに出したりしてるんですが、めんどくさくて、つい朝はパン。昼は麺。になってしまっています😭
やはり毎日同じのはしない方がいいですね…
ありがとうございます
退会ユーザー
お茶は飲むときだけ手元に渡せばいいだけなので、防ぐこと自体は簡単だと思いますよ!
今だけだしいいやって思うならそのままでいいと思いますし、私はある程度行儀よく食べるのは年齢関係ないと思ってて何とかやめさせたかったのでその1回以降は騒いでもやらせないようにしました(^^)
退会ユーザー
行儀よくだけじゃなくて噛まなくても食べれる分噛む動作がなくなることで輪郭にも影響してくるのが嫌ってのもありました!
ママリ
遅くなりすみません💦💦
近くに寄越せとうるさくていつも手元に置いてあるのが行けないんですかね😭
ありがとうございます😊