
旦那にイライラしちゃいます。旦那26歳 自分は31歳 現在1ヶ月と2歳の子…
旦那にイライラしちゃいます。
旦那26歳 自分は31歳 現在1ヶ月と2歳の子どもと4人で住んでます。
お互いに飲むことが大好きで、行きつけの飲み屋で知り合って結婚しました。
2人目が生まれ、産休・育休の為に私が仕事復帰出来るまでは旦那の稼ぎのみで生活して行かなきゃならない状況です。切迫早産で入院したりして貯金もそんなに無いし、私の収入が無くなってる今飲みに行く事を減らして行かないとお金無くなると旦那と話をしていました。
旦那は会社で上の方の立場でストレスがかかるのも承知してるので、飲みに行くのは月2回に減らして欲しいことも伝えています。1人目の時は月4回以上行ってました。
また、なるべく平日は外で夕飯を食べないようにご飯やオカズを作ってます。また、お酒も買ってあります。
旦那は何だかんだと月に夜4回ほど飲みに行ってます。
私は日中上の子が保育園に行ってる8時間の間に下の子の世話をしつつ家事・洗濯してるのに。。
休日は上の子を連れ出してくれたり、料理が好きな旦那がご飯を作ってはくれます。
でも、凄くイライラします。私はワガママなのでしょうか?また、飲み回数を減らしてもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
- ともママ(7歳)
コメント

yu
ともママさんいつも家事育児お疲れ様です🙇🏻♀️
私の旦那も週に1、2回は飲みに行くので月4回以上飲みに行きます。
ちなみに今も飲みに行ってまだ帰って来てません。
飲みに行かれるだけでもストレス溜まります。3ヶ月の息子がいるにも関わらずこんな夜遅くまで飲んでイライラします。家で子供の面倒を見てる人がいるから飲みに行けてることをもっと自覚して欲しいです!!
私もどうやったら飲みに行く回数を減らしてもらえるのか考えてますがいい案が思い浮かびません。
本当にどうしたらいいんですかね。
解決のコメントじゃなくてすみません💦

ゆちょぼ
旦那さんは産んでないから、なんか責任感が薄いんですよね😓育児優先のママと比較することがまず、間違いだと思っていいと思います☺️💦
それに旦那さんがまだ若いですよね(*´꒳`*)仕事の関係もあるだろうし、月4ならまだいいのでは?と思いますが問題はお金ですよね💧
月の飲み代を決めてしまうのはどうですか?(おこづかい減らすか)
料理作ってくれるのうらやましい。。。うちは休みの日育児は頑張るけど家事はやらな〜い😄
-
ともママ
仕事の飲み会なら、全然行ってもらって良いんです(^_^)付き合いもあるだろうし。
プライベートの飲み代金を指定しようかと思います。
旦那にプレゼンしてみます!- 5月3日
-
ゆちょぼ
うちは飲めないので逆にほとんど行かないですけど、行かなすぎるのもご飯うちで用意しないといけないので嫌ですよ😄笑
プライベートは程々ですよね。小さいお子さんがいるんですから☺️- 5月3日
-
ともママ
飲みにあまり行かず、お家でご飯派🍚の家庭が羨ましいです✨メニューを考えるの大変そうですね💦
プライベートの飲みがお小遣いの中で自分で決めた時間に帰宅出来るなら問題は起きないんですよ😥
家族って難しいですね。。- 5月3日

kinako82
上の方と同じ意見ですが、飲み会の回数ではなく、お金で毎月いくらまでって決めてしまったほうがいいと思います🙌🤔
料理できる旦那さん羨ましいですー😊
-
ともママ
居酒屋などで知り合った時働いてて、出来るみたいです💦
私が料理苦手なので助かってます😥
旦那に飲み代決めて渡すのをプレゼンしてみます😊- 5月3日

ともママ
コメントくれた方々ありがとうございました😊
ともママ
お互いに困っちゃいますよね。
約束したのに、守れないし。。