
コメント

退会ユーザー
母は褒めなくてもきちんとやるからです!
父は、褒めて持ち上げないとやらないからです。(笑)

あやこ
パパは褒めておだててあげないとやらなくなっちゃうからです😅💦
一番頑張ってるのはママですよね〜毎日育児お疲れ様です❤️
-
サオリ(^^)
旦那はよくふざけて「褒めて〜」と言ってくるので少しイクメンとして持ち上げたいと思います❗️
お互い頑張りましょう😊妊娠中の育児- 5月3日
-
サオリ(^^)
妊娠中の育児お疲れ様です😊
- 5月3日

未婚ママ
ママがお世話するのが当たり前な
世の中になってしまってるからです
どんなに頑張ってもママは何も
言われずパパが少し面倒みただけで
イクメンと呼ばれます
パパがイクメンなら
ママは神様じゃないですかね😂
-
サオリ(^^)
手伝うって感覚がすでにママのやることって決めつけてますよね😅
こうなったらきっちり神様になってやります❗️笑- 5月3日
-
未婚ママ
決めつけられてもですよね😤
応援してます😂😂😂- 5月3日

退会ユーザー
わかります…うちの旦那も子供好きで育児には積極的です。
イクメンだって褒められているのを聞いていいことなんだけど、母親は育児をするのは当たり前なのかと思っちゃいます。
2人の子供ですもん旦那が協力するのは当たり前ですよね。
世間では非協力的な旦那が多いから褒められるんですかね…
-
サオリ(^^)
たしかにママが産みましたが2人の子供ですもんね❗️パパが協力するのは当たり前ですよね😀会社に行ってるからっていうのはもう通用しません❗️
- 5月3日

Amama
そうやっておだててるだけってことにしましょ😂✨
ママの方が何倍も偉いですよ❤️
息子さんもママの方が大好きに決まってます👶💕
おだてておいて、ちょっとでも手伝ってもらって楽するために、手の平で転がしてやるくらいの気持ちでいいと思います💪🏻😂
-
サオリ(^^)
励ましありがとうございます😊
パパは息子の初めての言葉を「パパ」にしようとしてますが、絶対「ママ」にしてやります❗️笑- 5月3日

むぎちゃ
⚪︎実父は義理の息子だから褒めた
⚪︎義母は義父が育児参加をしていなかったから男性が育児することに感心している
私は勝手にこう予想しました(^_^)笑
育児が当たり前なのは百も承知ですが、パパが褒められるならママも褒められないと不公平ですよねᕦ(ò_óˇ)ᕤ笑
私は年上の子なしの友達が「年下なのに偉い!すごい!自分にはできそうにない!」とか褒めてくれるので、それで満たされています😍笑
-
サオリ(^^)
たまにしか見ない姿だから褒めたくもなりますよね❗️なんなら自分でめっちゃ褒めて、1人で贅沢してやります😁笑
- 5月3日
退会ユーザー
ちなみに、私は普段から旦那を持ち上げて父親を育て上げてきましたが、一度も「イクメン」とは言ったことがありません(笑)
「イクメン」ではなく「父親」だからです🙄
男性保育士さんなんかは「イクメン」かもしれませんね(笑)
父親じゃないので🤣
退会ユーザー
「俺イクメン!!」って一度だけ言われましたが「父親です」って言ってからは、納得したのか旦那からはその言葉は出なくなりました☺️
サオリ(^^)
なぜかものすごく納得してしまいました😆笑
旦那が「イクメン」って言ってきたら「イクメン」と持ち上げつつ「父親」と自覚させたいと思います❗️
退会ユーザー
「イクメン!」と持ち上げず「イクメンじゃないよ!いいパパ!」と持ち上げるといいと思いますよ😁✨✨
サオリ(^^)
そうしてみます😁