※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともこ
子育て・グッズ

上の子の補助便座を外すきっかけについて相談です。身長101cm、体重16kgで同じような子は補助便座なしでトイレに行けると思うが、本人が怖がっているため外せません。外すきっかけの経験について教えてください。

皆さん、補助便座はいつ外しましたか?上の子のトイレでそろそろ補助便座取りたいなーと言うと、落ちそうで怖いと言って取れません。身長101cm、体重16kgなので同じような身長体重の子は補助便座なしでトイレしてるみたいなのでいけると思うんですが😅本人が怖がってるのでしばらくはつけますが、外せるきっかけみたいなのは皆さんありましたか?

コメント

まぬーる

体格としては大きめさんですかね?うちは、小柄なのもあるんでしょうけど、ビビリなので、4歳児クラスの冬にとれました笑。

きっかけは、もれそうになりトイレに駆け込み、補助便座を自分でつけようとするも、間に合わなそうだから無理やり座ったら座れた→おれできる!年中になるし!みたいなプライド…により使わなくなりました(^^)

早い子は4歳児クラスのうちにうまくバランスとって座れるはずです(^^)

  • ともこ

    ともこ

    うちの子も基本ビビりなので、取れるの時間かかるだろうなーと思ってます。取れたきっかけ面白いですね🤣おもわず笑ってしまいました。

    • 5月2日
RA

アンパンマンの補助便座使っていたんですけど、冬場使うとお尻が冷たいと言って嫌がっていたので外しました。
身長91cm
体重13kgです☺︎︎

最初は親が支えてあげてましたが、今は自分で支えながらトイレしてます😅

  • ともこ

    ともこ

    確かに補助便座冷たいですよね。うちの子より小さくても使えてるみたいですね。自分で支えてするとは賢い!⭐️

    • 5月2日
YKmama♥

3歳になる前から補助便座無しで1人でよじ登って座って用足してます😂
90cm13.5kg位です❣
冬場に便座が暖かいけど補助便座が冷たいのが嫌だったみたいです😅

  • ともこ

    ともこ

    近所の子も3歳でトイレによじのぼってしてると聞いて、すごいなーと思ってました。

    • 5月2日