
帝王切開で2人目以降の出産経験者へ 産後は実家に帰りましたか? 下の子はいつから外出させましたか? 上の子が赤ちゃん返りしそうな時、抱っこは可能でしたか? 1人での育児は大変でしたか?
帝王切開で2人目以降の出産された方にお聞きします
産後は実家に帰りましたか?
上の子の幼稚園や保育園の送り迎えやバスに乗せる時、下の子はいつから外に出していましたか?
上の子が赤ちゃん返りしそうな感じなのですが、抱っこはしてあげられましたか?
産後は1人だと大変でしょうか?
- ままま(5歳3ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

kmama
二人目を最近出産しました!里帰りをして、一時保育に通っていました。送迎は母に頼んでいました!ですが、一時保育も終わり、今は家にいるので日中は外に散歩に出かけたりしています。下の子も仕方なく一緒に出かけています!
下の子は完全に赤ちゃん返りをしています。常に抱っこだし赤ちゃんといっしょに哺乳瓶で飲みたいと騒いだり、赤ちゃんの沐浴用のお風呂に入ったり毎日大変です💦抱っこは退院して1週間はしませんでした!とゆうよりできなかったです💦痛くて💦聞き分けが出来る子ならいいと思いますが、帝王切開後は少しゆっくりした方がいいと思いますよ!傷が痛いし子宮の戻りが遅くて私は里帰りしてよかったと思いました!長々とすみません💦

4人まま
帝王切開で4人産んでます✩
里帰りは一切してません(・・)
なんなら、親にあまり頼りたくなくて( ・᷄・᷅ )笑
上の子が保育園だったので、送り迎えの時は、仲良かった保育園のママ友にお願いしたりしてました!
で、2週間で外に出してベビーカー引いて30分歩いて送り迎えしてました。
これは、4人が4人とも同じ感じで過ごしてました( ˊᵕˋ ;)
赤ちゃん返りは、上2人はなかったんですが、3人目なありました。
もう今はないですが、生まれてすぐは抱っこ抱っこでずーーっと抱っこでした。
その抱き方も新生児と同じ横抱きでした( *¯ㅿ¯*)笑
-
ままま
お返事ありがとうございます
4人産んだ事もすごいのに、4回もあの痛みを経験したなんて素晴らしいです!
2週間とは、産後2週間ですよね?
私もあまり頼りたくないんです…
嫌とかではなく、実家も大変なので申し訳ないし、慣れない実家で過ごすのも疲れてしまいそうで…
実際は助けてもらえれば体は楽でしょうが…
赤ちゃん返り、する場合としない場合があるのですね!
うちはしそうです!
幼稚園の先生も言っていました(^_^;- 5月1日

3姉妹年子ママ
実家めっちゃ近所だけど帰りました。
保育園の送迎もお願いしました。
下の子と一緒は1ヶ月検診後でした。
赤ちゃん返りもありました。
普通に抱っこしてました。
上のお子さん次第かと…
赤ちゃん返りしない子もいるし、手が付けるないくらいヤキモチで赤ちゃん返りする子もいるので、帰れるなら帰る方をオススメします。
-
ままま
お返事ありがとうございます
今回も帰りますか?
ママさんも外に出たのは1ヶ月健診の後ですか?
うちは、幼稚園の先生も言っているのですが赤ちゃん返りしそうな感じです…- 5月1日
-
3姉妹年子ママ
今回も帰ります。
ガッツリの外出は1ヶ月検診後ですが、自宅にちょっと足りないものを取りに戻るとかはしました。
だいたい先生のカン当たりますよね〜
私はそれで2人目妊娠が発覚したので(笑)
実家が遠方で帰れないとかですか?- 5月1日
-
ままま
下の子は1ヶ月健診の後でママさんは健診前に少し出ていたのですね!
先生もいろいろな子供をみているからわかるのですかね?
実家は自宅から車で5分くらいの距離なのですぐ行けるのですが、父が少し介護があるので嫌とかではなくて迷惑かけたくなくて…- 5月2日
-
3姉妹年子ママ
うちも父は半身麻痺の要介護です。
でもあえて帰ってます。
確かに子守や介護で大変になるけど、子どもの声って癒やしにもなるって聞いたことあるので。- 5月2日
ままま
お返事ありがとうございます
出産おめでとうございました!
やはり、赤ちゃん返りしているのですね…
うちもすでにそんな感じがしていて…
ワガママも増えたし常にママママ、抱っこ!な状態です
私もしばらく痛かったのを覚えています!
無理するのはよくないですよね💦
kmama
私はイヤイヤ期が交ざって今はもお大変です💦でも、女の子ならお手伝いとかしてくれそうですよね😊💗
私はママ友もいないし、周りに頼れる人が居ないので里帰りせざるを得なかったです!
ファミサポとか、利用できないですか😊?
ままま
うちは実家が車で5分くらいの距離なので頼れると言ったら頼れます👍
しかし、実家も大変なので頼りたくない気持ちが強くて…
それに、久しぶりの慣れない実家生活も不安なんですよね💦
kmama
色々大変なんですね💦私は、久しぶりの実家生活色々と苦痛でした。両親は良くても祖母がまためんどくさくて精神的にやられましたね💦産後だけでも、家にお母さんが来てたすけてくれれば少しは楽ですけどね!💦 義実家の義母さんなどには頼れそうにないですか?産後に気を遣いたくないかもしれませんが💦
ままま
実家が嫌とかではなくて、ものすごく良くしてもらっていて感謝しています❗️
父が寝たきりではないですが、介護が必要なので私も行ったら母の負担が増えてしまうかな~と考えていて…
旦那はそこまで大変に考えていないようで、『仕方ないからお願いするしかないじゃん?』と言っています
旦那の親には頼りたくないです💦
失礼な言い方ですが、気が利かないし余計な事ばかりするのでお金だけもらえれば満足です
↑最低ですよね…
kmama
そおなんですね…介護となるとまた考えてしまいますよね。となると、旦那さんに頼るしかないのかなと思いました。もお、出産後、家事をなるべくしないように宅配弁当に頼ったり、出産前に作り置きおかずを冷凍しておいたり極力自分の負担を減らすようにするしかないのかな?と。入院中はお子さんの送迎はどおするんですか?
ままま
父は週3でデイサービスに通っています
夜中に何度も起きているみたいで、母も毎日寝不足みたいです…
旦那には遅出勤の早帰りができないか聞いてみて!と言ってあるのですが『そんな事してるの聞いた事もないし、できないから聞かない』とか言っています
宅配のお弁当は便利そうですよね!
ずっと気になっていました!
入院中は、子供は実家に預けます
実家から幼稚園が近いので歩いて行ける距離にあるので👍
kmama
それなら頼りにくいですよね💦
うちのもそんな感じだったので使えないな〜と思ったので、保育園が退園にならないように1度里帰り先から帰ってきたりもしました💦お腹おっきくしてイヤイヤ期真っ只中の子を四時間掛けての移動は死にそうでした💦
ヨシケイさんだったり、あとはコープの宅配だったり色々あるみたいですよ!私は頼まなかったですが、知人は頼んでいて便利だしおかずも同じじゃないし飽きなかった!と言ってました*.☆
それなら良いですね!あずけ先が無かったらもっと大変でしたね💦
ままま
4時間⁉️
かなり大変でしたね💦
有難い事に自宅→実家 車で5分 実家→幼稚園が歩いて大人なら5分なので助かります
旦那次第ですが、入院中は実家に預けて産後は1ヶ月を待たず数週間で自宅に戻ろうかとも考えています
コープか生協、考えていますが違いがわからなくて…