※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

お風呂で待っている子供が最近泣き止まない。入浴後も泣いたりグズグズする。良い対処法はありますか?

3ヶ月半の子を育ててます。
お風呂に一人で入れてるのですが、脱衣所に座布団敷いて寝かせて先に私が洗い終わるまで待ってもらってます。
今では大丈夫だったのですが、最近待ってる間ギャン泣きします。声かけてもおもちゃもたせてもダメで、お風呂の時間が最近嫌です(´;Д;`)
入った後もミルク飲むまでギャン泣きだったりグズグズしてます。
いまミルクの間隔4時間でだいたい三時間あたりにお風呂にいれてます。
なにか良い方法はありませんか?

コメント

deleted user

試しにミルクあげてからお風呂入れてみてはいかがですか❓❓
ウチはお風呂で寝かせておける発泡スチロールのマットを使ってます❣️

  • ゆき

    ゆき

    ミルクって飲んだら1時間あけないとお風呂だめってよく聞くのであげてなかったです(;ω;)

    • 5月1日
京

バスチェアを購入し一緒に入ってました😊

  • ゆき

    ゆき

    なるほど!
    見えないから泣くんですかね(´;Д;`)

    • 5月1日
  • 京

    一緒に入ってもダメであれば、上の方が仰っているようにミルク飲んで1時間後に入浴してもいいかもしれないですね😊
    入浴時間帯は夕方ですか?

    • 5月1日
  • ゆき

    ゆき

    だいたい6時から7時でその前のミルクが4時です。

    • 5月1日
  • 京

    もしかしたら黄昏泣きの時期でもあるかもしれませんね🤔

    • 5月1日
  • ゆき

    ゆき

    それもあるんですかね(´;Д;`)
    だいたい6時前からぐずりはじめてなんだかんだミルク飲む前の8時前くらいまでぐずってます(;ω;)

    • 5月1日
  • 京

    うちの場合ですが…
    3ヶ月頃からそんな感じだったので授乳30〜1時間後に入浴し、その後に着替え保湿ベビーマッサージした後に授乳して18:00〜19:00頃に就寝してました😊
    4時間間隔の時も3時間空いていて眠そうなら寝る前にミルク飲ませてお布団に寝かせると寝てました!!

    グズグズが続くとこっちも辛かったので入浴時間を変え、バスチェアを使いました。ぐずる時間も減り、就寝時間も早まったので我が家はいい方向に改善できました😊もし良かったら試してみてください!!

    • 5月1日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね!
    ほんとにグズグズ続くときついですよね(´;Д;`)
    同じ感じで試してみます!
    ありがとうございます(^ω^)

    • 5月1日
りぃ(26)

産まれてからずっとワンオペで
2ヶ月頃からバスチェアでお風呂の中で待ってもらってます!

  • ゆき

    ゆき

    やっぱり一緒にお風呂の中にはいってたほうがいいんですね(´;Д;`)

    • 5月1日
  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    もともとお風呂好きなので
    湯船では一切泣きませんが

    待ってる間もニコニコして待っててくれてるので助かってます!

    • 5月1日
  • ゆき

    ゆき

    お風呂入ってる間は機嫌いいんですけど、待ってる間がダメで(´;Д;`)

    • 5月1日
りぃ(26)

試しにベビーチェアとかレンタルしてみてお風呂の中での待機とかはどうでしょうか🤔