※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が癇癪が酷くて辛いです。成長しても改善せず、食べ物を求めても泣きわめきます。疲れています。

もうすぐ10ヶ月の娘ですが、癇癪が酷くてもうほんとに辛いです
産まれてから手のかかる子ではありましたが、離乳食を始めたら、ハイハイをしだしたら、伝い歩きしだしたらと成長と共に軽くなるかなと期待しておりましたが癇癪は酷くなるばかり…

何か食べてなくなっても癇癪をおこしたようにギャーと泣きわめきます
声が枯れそうなほど泣きます…
もう疲れました…

コメント

ママリ

うちもそうです😱💦家にいたらほとんど泣いていて、1人で機嫌よく遊びません💦ずっとおんぶしています😭私は実家が徒歩3分以内なので、連れて行って気分転換したり、実家に行けない時は外にでてお散歩してなんとか1日を過ごしています💦

  • m

    m

    ほんとに大変ですよね…
    癇癪はなおるんですかね(:_;)
    うちの母も義実家も泣き方みてびっくりします。。

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    私の母も私が小さい時は手がかからなかったよーって言っています😱💦
    歩き回ってたくさん遊ぶようになったらなおりませんかねー。。
    mさんのお子さんは良く寝る子ですか??

    • 5月1日
  • m

    m

    イヤイヤ期もおそろしいです。。

    昼はほとんで寝ませんが、夜は基本朝まで起きないです(;>_<;)

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期になったら、外でも床に寝転がって泣きわめかないか不安になってます💦笑
    夜は朝まで起きないんですね!!素晴らしい✨うちの子は寝付くのにも3時間くらいかかり、夜も今だに3.4回夜泣きがあります😭💦mさん!癇癪おこすとあやしても何してもダメで疲れる気持ちすごくわかります。私も辛い時、どこかでmさんも頑張ってるんだ、って思って子育て頑張りますね☺️❤️

    • 5月1日
  • m

    m

    ほんとそれです!
    外出が嫌になりますよね(;>_<;)

    うちも寝付くのかなり時間かかります(笑)
    11時とかに寝ますもん( ノД`)

    夜泣き大変ですね。。。
    私もみっちゃんさんも頑張ってるとおもってがんばります♬

    • 5月1日