
あと3日程で7カ月になる娘の離乳食について質問をさせてください。5カ月…
いつもお世話になっております。
あと3日程で7カ月になる娘の離乳食について
質問をさせてください。
5カ月頃から離乳食を始め、現在は2回食です。
恥ずかしながら知識もなかったため
今まではバランスとか考えずにあげていない物を
あげたりとして、量は小さじ2ずつをあげていました。
2回食になり、みなさんgで計算をしており
いろいろ調べながらタンパク質やビタミン等を
考えながらあげるように心がけるようにしています。
そこでタンパク質を摂るにあたって、今までは
豆腐をあげていたのですが、冷凍をすると
スポンジのようになってしまい食べてはくれず‥
そして私たち自身、そんなに白身魚を食べたりはしない為
鯛やタラ、カレイ等の白身魚を食べさせることはできず
市販のBFの白身魚と〜みたいな物をあげたり
しらすを買ってきてきちんと茹でて塩抜きをし、
あげてみたのですが、生臭いのかパサパサするのか
全然食べてくれません‥食べてはくれるのですが
口に入れるとギャン泣きです‥
つい最近は嗚咽して、吐いてしまう程です😭
もちろんBFの白身魚と〜も進みが悪いです‥
豆腐をあげれば良いのでしょうけど冷凍が出来ないので
その都度離乳食の為だけに作るのもまた大変な話で(´・・`)
だけどタンパク質をとらないわけにもいかないでしょうし‥
みなさんはどのようにしていますか?
何かアドバイスや意見をお願いします😭
- あゆむん(5歳7ヶ月)
コメント

こうのとり
白身魚はうちも食べたないですが、離乳食用に小さいものを買ってきて野菜と煮たりして1週間分まとめて作って冷凍してます💡
豆腐は常に買っておいて足りなそうだなという時はレンジでチンしてそのままあげたりしてます😄

マヤ
豆腐は60gのパックを使ってます😊
残ってもちょっと食べれば無くなりますから😅
魚は刺身を使うと良いですよ😊
しらすは内臓もあるのでうちの子も嫌いです😅
-
あゆむん
確かに1パックの量が少なくて3パックセットとかもありますもんね!
いつも300gのを買っていたので、豆腐使う予定ないのに離乳食だけに開けるのもそのあと困るしなーとかって悩んでいました😂
刺身!その手がありましたか!刺身だとヒラメとかでしょうか?ちなみに刺身だと調理法はどうしてますか😭?
なるほど!内臓!内臓とか全然考えてませんでしたけど確かに内臓はいってますよね😱😱- 5月1日
-
マヤ
60gは6Pですが半分は離乳食で使ってるので、残り半分は二口程で食べ切れます😄
刺身は鯛も平目もマグロ、鮭もありますから😊
湯通しして骨の確認だけは必要ですが、すり潰して冷凍してますよ😊- 5月1日
-
あゆむん
今日、刺身を見てきたんですがマグロとサーモンやタコしかありませんでした(;ω;)
鯛もあったんですが量が多いのと高くて断念💦- 5月2日
-
マヤ
中期なら鮭はいけますよ😊
後、水煮のツナもいけます😊- 5月2日
-
あゆむん
そうなんですね!
それなら買ったりするので助かります!- 5月2日
-
マヤ
離乳食アプリを1つインストールしておくと良いですよ😊
私は「手作り離乳食」ってアプリを入れてます😊- 5月2日
-
あゆむん
あ、私もそれ最近いれました!
あとステップ離乳食!- 5月2日
-
マヤ
私も両方入れてますが、手作り離乳食ばかり使ってます😅- 5月2日
-
あゆむん
同じくです笑笑
- 5月2日
-
マヤ
レシピがあるし、見易いのは手作りの方ですね😊- 5月2日

こう
ウチも魚は食べないので、刺し身用の少ない鯛を買ってきて茹でてほぐして冷凍してます!
豆腐は小分けパックのでしたら多少賞味期限長いですよ✩
また、豆腐の代わりに納豆をあげることもあります!納豆は湯通しして冷凍可能です😃
-
あゆむん
やはりお魚って生臭いし赤ちゃんからすれば苦手な子が多いのかもなんですね😭💦
刺身とゆー手があったんですね!全く思いつきませんでした!茹でてほぐすなら簡単ですし、刺身なら残ってもちょっとですし食べれば良いですしね。笑笑
納豆!納豆だときっと7カ月からですもんね?- 5月1日
-
こう
納豆は7ヶ月からでしたね😅
豆腐の代わりに高野豆腐をあげることもあります✩
おろし器でおろして出汁で煮込みそこにほうれん草など…。
日持ちするし値段も高くないので常に家にあります。
離乳食進まないと不安になりますよね😢- 5月1日
-
あゆむん
高野豆腐!その手もあったんですね!
そうなんですよ(´・・`)
一応2回食なんですけど多分食べている量としては少ないので大丈夫なのかとすごく不安です😭- 5月1日

あき〜アレルギー食材挑戦中〜
豆腐は冷凍には不向きなので、その都度用意した方がいいですよ😖💦
一回分使ったら、豆腐がかぶるくらいきれいなお水につけておけば2,3日もちますよ(*´▽`)ノ
それでも残った豆腐は、冷奴やお味噌汁に入れて大人が食べてます♪
お魚はお刺身用が楽です!魚は動物性タンパク質が多いので、成長にかかせないと栄養士の方に言われたことがあります( ˙꒳˙ )なので、豆腐ばかりじゃなく、娘さんのために用意された方がいいかなと思います。
息子もしらすは苦手でした💦笑
もしかしたら、今もしらす単体では食べてくれないかもです😅
お粥や、とろみをつけた出汁と一緒に混ぜると、臭みも軽減されて食べやすくなりますよ(* ॑꒳ ॑* )
-
あゆむん
ですよね😱
クックパッドで豆腐のレシピあってそれが冷凍していたので試したのですが‥ダメでしたね😭💦
そうなんですね!開封している事もあって1日が限界なのかと思っていましたが2.3日保つなら助かりますよね!
わー!やっぱり欠かせないエネルギーなんですね😭刺身でちょっと試してみようと思います!あれ?ちなみに刺身でも冷凍て可能でしょうか?
やはりしらすはダメなんですね(´・・`)
結構みなさんしらすをあげているので大丈夫なのかと思っていましたが苦手な子の方が多いのかもですね💦
ご飯とあげてもダメだったのでしらすはちょっと保留ですね😂- 5月1日
-
あき〜アレルギー食材挑戦中〜
お刺身は、茹でてほぐした状態のものを、製氷皿で冷凍できますよ😊
赤ちゃんの好みもあると思いますが、息子の場合はしらすよりも鯛の方が食べやすいみたいです♪
私もしばらくしらすはおやすみしてました!笑
そろそろ鮭やツナとかもチャレンジできるようになると思うので、いろいろ試してみるといいと思います( ˙ᵕ˙ )✨- 5月1日
-
あゆむん
冷凍できるなら助かりますね!✨
私もちょっとあとで鯛のお刺身を見てこようかなーと思います( ˊᵕˋ )
鮭やツナだと買ったりするので助かります!
ありがとうございます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 5月1日
あゆむん
やっぱ自分たちは食べないけど離乳食用として買った方が良いのでしょうかね(´・・`)
その時って豆腐はほかに代用したりしてる感じですか?
こうのとり
料理が得意なら大人のから取り分けたりとかできるのかなぁと思いますが私は全然駄目ですし、大人のご飯なんてすごく適当なので取り分け無理です😅
たんぱく質ないなと思ったら豆腐。という感じにしてます😁
あゆむん
わかります!笑笑
私も大人のご飯なんて毎日苦痛なのにそんな事は😱💦
こうのとり
ですよね😱💧
そろそろ三回食なので恐ろしいです😩
最初の頃はトマトが嫌いで食べてくれませんで今は食べます😆
嫌そうなものは無理にあげなくてもいつか食べるようになったりしますよ😄
あゆむん
今でも悩みたくさんなのに3回食なんて‥😱
娘もトマトをあげたんですけどダメでしたね💦なので諦めました笑笑
そうですよね、案外大きくなった時とかに普通に食べれるようになったりしてるもんですよね!
こうのとり
1日がかなり忙しいです😱💧
酸味が嫌なんでしょーね😁
離乳食大変ですがお互いに頑張りましょー😄
あゆむん
そうですね、あげたら酸っぱそうな顔していたので確かに酸味がダメなんでしょうね😂笑
はい!無理しない程度に楽しみながら。ですね( ˊᵕˋ )