![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯にされた方いらっしゃったらご意見お聞かせください。私は現在、…
二世帯にされた方いらっしゃったらご意見お聞かせください。
私は現在、旦那の両親の家に同居して1年目です。
旦那は長男なので、いずれ今の家を壊し、完全分離型の二世帯住宅を立てて、土地を引き継ぎたいという話を結婚前からしていました。
義両親はとても良い人達で、大好きだったので、私も賛成していました。
しかし同居してみると、想像以上に何をするにも気を使って安らがないのはもちろん、
義母が善意ではあるけれど、かなりの心配性、お節介焼きで、育児や家事・夫婦関係・私生活、ことあるごとに、ねっとりと、まとわりつくように干渉され、すでに精神的に参っています。
意地悪をされているわけではないのですが。
朝起きて顔を合わせた瞬間から、今日の予定を事細かにきかれるので、(今日はでかけるの?何時に?誰と?どこへ?お昼は?歩いて行くの?と根掘り葉掘り…)
寝室から出るのが億劫で仕方ありません。
出かける時も(帽子は?日焼け止めした?傘は?)と言って玄関まで見送られ、そっと帰っても、気配がしたから、と玄関で迎えられます。
私や子供が少しでも体調が悪そうにしていると、症状や便の具合まで聞かれ、病院を指定され、ここオススメだから行って!お金出すからお願い!と、行きたくないんです、と言っても無理矢理行かされます。
こんな調子では、完全分離になっても、一生干渉されそうで、怖いです。
旦那にも何度も相談しましたが、「絶対干渉させないようにキツく言う、合鍵は持たせないし、内線も作らない。
今は、全て共同の同居生活で、相当参っているだろうけど、
完全に別になって関わろうとしなければ、ただの隣人として、関わらずに生活していけるから、2世帯になるまであと少しだけ頑張って欲しい」と言われます。
が、やはり私はうまく行くように思えません。
そして何より、金銭的な理由もあり、悩んでいます。
旦那の実家はお金持ちではない普通の家庭なのですが、昔からの土地が60坪あり、そこに今の家があります。
近隣に新しくできた建て売り一軒家は30坪程で1億超えで売り出されているような、高級住宅地です。
我が家も手取り400万程で決して裕福ではありません。
私のわがままで、頂ける資産を、もらえなければ、
一生言われそうですし、ローンを返すのは主に旦那なので、強く反対が出来ません。
ローンの組み方はまだ話し合い中ですが、折半ですので、2000万円程で、家が建てられそうです。
私の実家は資産がなく、貰えるものがないので、それに後ろめたさを感じているのもあります。
私は、自立して多少苦労しても、3人で暮らしたいと思うのですが、罰当たりな話でしょうか。
完全同居のストレスで胃腸炎、睡眠障害になり、気持ちも沈みがちで、正常な判断が出来ている自信がありません。
みなさんがもし同じような状況なら、どうされるか、ご意見参考にさせて下さい。
- ママリン(2歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ちわかります。
悩むのもわかります。
私も同居で、感謝の方が大きいですが、ストレスがないわけでは無いです。
新しい家も探したりしてますが、家は築浅で土地も広く立地もいいので、
引っ越すのはもったいないし、今の収入だと、苦しくなるのは目に見えてます。
しかも、子供が小さいので気持ちにも余裕ないです。
まきまきさんは、義理のご両親との同居に、過干渉。精神的なストレスが続くと考えたら、耐えられますか?
心は一度壊れてしまうと本当に完治は出来なく、付き合っていかなければなりません。
私が同じ立場なら、引っ越しが出来ないなら、実家に逃げたくなるとおもいます。
引っ越して、共働きになるという選択肢もあるかもしれないですね。!
どうするか、今の心の状態含め
旦那さんに、もう一度心から相談してみたらどうでしょう?
![たろす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろす
うちの義母とまったく同じで私の投稿かと思うくらいです😅
・出かけるとき、帰ってきたとき出迎え&予定を聞く
・服装について指摘あり
・鼻水出てるかチェックする
・天気について報告あり(今日は寒いから~雨降るかも~など)
・昨日の余ったケーキをくれる
などです!
うちも完全二世帯で、おもに2階で生活してるのですが、祖父母も同居で義母は孫の顔を見せてほしいみたいで結局ずっと別ではないです😣それに、行事ごとに一緒にごはん食べようと誘われ、ちらし寿司など一緒に作ったり買い物したりとなにかと気を使います。
祖父母がこれまた口うるさく、危ないとこいくな、腹でとる、風邪ひかすななど言われて正直顔を会わせたくないことも何度もあります😥今まで何度も義親のことで旦那にぶちギレて喧嘩しました。ストレスは半端ないです。が、仕事に出たらちょっと落ち着きました。子供のことで助けてもらえることも多く、同居でよかった~て思える瞬間もあります❗
退会ユーザー
私の場合は、子供の希望の幼稚園や小学校がきまったら、遠いから引っ越さないと歩いて通えない距離なのでと言って、引っ越すと思います。
ママリン
はい、実家に逃げ帰りたくなります…。
旦那を愛してますが、離婚もよぎります。
引っ越して共働きも提案してみたのですが、強く反対されてしまいました。
みらいさんは感謝の方が多いということで、素敵です!
私はイライラが上回り感謝が出来なくなっています。
そんな自分が悲しいです。
私さえもう少し母の干渉を流せるようになれば、子供にも旦那にも苦労をかけないのに、情けないです。
やはりどうしても二世帯に後ろ向きな自分がいます。。
退会ユーザー
わかります。母に対してイライラすると自分が悲しくなるんですよね。
いえいえ、私も結構イライラしてますよ。
ちょっと過干渉は異常ですので、ご実家のご家族に相談されてみたらいかがでしょうか?
または、本気でしたら、ファイナンシャルプランナー?みたいな方に、相談して、どのくらい働いて、独立して暮らしていけるかとか、。
または、精神が病んでしまっている診断書を医師に書いてもらえます!
それで、離れて暮らして休ませる必要があるだのなんだの、書いてもらったらどうでしょう?
退会ユーザー
すみません、実は私も精神病んでいて多少薬を飲んでいるんです。。。