※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、どうしようもなくイライラして夫婦関係悪化した方いますか?産後で…

産後、どうしようもなくイライラして夫婦関係悪化した方いますか?
産後でホルモンバランスも自律神経も乱れてしまうと伝え、旦那に冷たい態度をとってしまいます。
その結果、いくら産後とはいえまだ新婚で仕事から帰ってあんな態度されたらしんどいと言われ、家を出て行かれました。(実家に帰ってます)
旦那の言動にイライラするプラス、以前から義実家とはあんまりいい関係じゃありません。いい印象もなく、義姉が相当やばいやつでそれに振り回されています。そのストレスも溜まりに溜まっています。
旦那と修復できるのかわかりません。
産後3年以内の離婚は多いと聞きますが納得できるくらいで、でも子供のためにすぐ決断してはいけないこともわかっています、、

コメント

まる

母親からしたら育児家事が仕事であって、しんどいのはお互い様なのにと思ってしまいますね💦
家を出ていくのも育児放棄な気がしますし話し合える時間を作ったり、可能であればご実家やファミサポを活用して預け先を見つけ、2人だけの時間を作るのは如何でしょうか?
離婚した方が良いと思えば無理に話し合う必要も無いかと思いますが、ママさんの負担があまりに大きすぎる気がしてしまいました…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の実家とは少し離れたところに住んでいるので、気軽に実家を行き来できないのもストレスです、、
    慣れないお世話は大変ですが子供は本当に可愛いのでそこにはストレスを感じていません。ただ、身体は痛いし不眠だし、感じていないだけで内面はストレスになっているのかもですが、、
    2人だけの時間もいらないと思うほど、旦那に対して嫌悪感が募ってしまっています😣

    • 7時間前
  • まる

    まる


    そうなのですね💦
    うちも転勤族で両家共に実家が遠かったので産後喧嘩が増えているなと思った時期は子供が寝た時間に二人の時間をよく作っていました。
    旦那は時間が経てば何も無かったかのように過ごせるタイプなのですが私は仲直り?をしないと気になるタイプで、大体喧嘩も意地の張り合いが多かったので「寝たから一緒にこれ食べよ〜」「寝たから一緒にこれ観よ〜」と何かと口実を作って話ができるようにしていました。
    ただ旦那の場合は出ていくことは無かったのでそれか出来ましたが、今も義実家で過ごされているということであれば育児ヘルプを出すような形で1度連絡してみるのも手ですかね…本来ならば旦那さんの意思で帰ってくるのが正解ですが。男というのはいつまで経っても子供なので仕方なしと思っていた方が楽なのかなぁと最近思い始めました😇

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人の時間を作ろうとするら思えなくて💦
    私が頑固でいけないこともわかってはいるんですが、、日曜に出て行って今週末話し合いで帰ってくる予定ではいたと言っていましたが、それまで1週間も家開けるつもりだったのにも驚きです。
    ほんと、男性は子供だよって母からも言われましたが、相手年下なので余計かもしれません、、、

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ガルガル期と、義母が嫌いすぎて、旦那のことも嫌いになり、毎日のようにこのまま離婚するんだろうなあと思いました。
旦那も私に怯えて寝る時は車で近所の公園にいきそこの駐車場で寝てました(今思うと可哀想なことしたなと思います😭)

子供が5ヶ月の頃保育園に預けるようになったのですがその途端夫との関係が良くなりました。自然にです。
そして10ヶ月で卒乳したのですが、ホルモンバランスの影響かガルガル期も完全に終わりました。
義母との問題は夫と話し合って対策してもらうようにしました。

旦那さんの人格や行動にかなり問題があったり、義実家の件でママリさんの味方についてくれないとかでしたら話は別ですが、そうでなければもう少し様子を見てもいいのかなと思いました。
ママリさんが少しでもゆっくりやすめる環境が必要ですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は幼稚園を考えているため3年は自宅保育の予定です💦
    母乳も出が悪く、1ヶ月半くらいで辞めてしまい今月生理もきました。
    ガルガル期が自然に収まるものだと信じたいですが、いまは全く考えられません😞
    優しいところも多く育児もよくやってくれますが、言動に疑問を感じることが多かったり、義実家については私は考えなくていいと言われますがそんなの無理だし、、って感じです。
    嫌なところが見えすぎてほんとにしんどいです😞

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これからも自宅保育で、今は完ミということでしょうか?
    ママリさんよく頑張ってるなと思います、うちは混合でしたが夜中フラフラしながらミルク作るのがしんどかったら記憶があって🥲

    旦那さんは家を出るのではなく、そこまで限界に来ているママリさんの心と向き合うべきだったと思います。ママリさんが義姉のことが苦手なのならなおさら義実家に帰るのは良くないです。
    全て育児任せてるってことですよね?父親であることを放棄していると思います。

    限界がきていながらも、産後のホルモンバランスと分析したり、子供のこと考えて理性的に考えていて本当すごいです。
    いますぐ旦那さんに戻ってきてもらって休ませてあげてほしい、ほんとに・・・🥲
    義姉がどんなやばさなのかわからないですが、我が家の義母対策で旦那が義母に送ったラインのスクショ貼っときます。
    してほしくないことのルールを決めて、このルール破ったら容赦なく数ヶ月合わせない、その場で即帰るをしていたら向こうも大人しくなってきました。
    少しでも参考になったらいいのですが(;o;)

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、幼稚園までは自宅保育で今は完ミです!
    乳糖保護具使ったり、子供も吸うのが下手だったりと混合はかなりきつかったです。。 
    頭ではわかっていても、自分がどんな態度とったかわかる?や、産後の精神状態で流せるものじゃなかったと言われました。幸い今のところ子供はそこまで手がかからずにいてくれているので、私も耐えられているのだと思います😞

    ママリさんも相当義母との関係に悩まされているんですね😢
    うちの旦那は平和主義なのでそのように義実家に対して強く言ってくれる人じゃないです。
    考えなくていいと言うだけで、考えさせられるようなことを辞めさせてくれないし、うちの両親が子供と密に接していることに対して悶々するとも言われました。
    そんなこと言われても、自分家の揉め事とかのせいで義両親と子供を会わせられないでいるのに勝手に悶々されても理解不能です。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私は産後4ヶ月くらい里帰りして、旦那も泊まったりちょくちょく来てましたが、私が嫌すぎて冷たくしたりイライラ当たり散らかしてました。本当に離婚まで考えました。
こっちとしてはホルモンバランス崩れるわでガルガル期だし、睡眠不足すぎて気が狂いそうになるしで旦那に優しくする余裕なんてないですよね。
でも私は5ヶ月から完ミにしたんですけど、そこからはガルガルも収まってきて、旦那とも徐々に普通の関係に戻ることができました!母乳育児が辛かったのも一つあって旦那にも優しくできなかったのかなと思います。あとは旦那さんがどれだけ育児に協力的か、ママリさんのことを理解できるかが重要だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もつわり期と里帰りで実家に長いこといたので、旦那いなくても別に、、と思ってしまうことがありました。
    産後のの経験は自分自身も初めてのことで慣れない育児やホルモンバランスが崩れて自分でも制御出来ずにいて、それを突き放されたようで悔しいしがっかりです😞
    1ヶ月半混合でしたが、母乳はとにかく辛かったです、、
    完ミになってもイライラは収まらずにいます。
    育児は協力的ですが、朝早い仕事なので別室で寝ていて仕事帰り〜寝るまでの間見てくれるといった感じです。
    ガルガル期の話をして、冷たくあたってしまっていることに耐えられなくて出て行ったってことは理解してくれていないですよね、きっと、、、

    • 6時間前
コアラ

長男の時、悪化しました💦

旦那は本当に気が利くし優しいし家のこともやってくれるのに、旦那が座ってるだけ、寝てるだけ、歯を磨いてるだけ、
もうそれだけでイライラして、旦那が寝てる時に蹴り、蹴り返され、最終叩き合い?殴り合い?
まで勃発したこともよくありました💦

落ち着いたのは1年ほど経ってからでした。
卒乳してホルモンが大きく変わったのか数週間ほど起き上がれないくらい体調不良になり、それが明けてから付き合ってた時と同じように仲良く過ごしてます💦

今では、存在するだけでイライラされた旦那、可哀想だったなと思います🥹
そして当時の私、とんでもない嫁だったな、とも😂


けど、ホルモンの関係とはいえ、自分でもどうしたらいいのか分からない時期だからしんどいですよね😭
言えるのは絶対元通りになる、なんですが、、今の状況からだと信じれませんよね💦
私も何回も離婚考えました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、存在にイライラしてしまいます😣
    旦那を見ると義実家のことがよぎりますし、、
    殴り合いはすごいですね、私もしたいです。笑

    やっぱりホルモンのせいですよね。
    ほんとに離婚も視野に入っちゃいます。
    子供のためを思うと軽々しくしてはいけないと思うのですが、、、

    • 4時間前
  • コアラ

    コアラ

    義実家はほんと厄介ですよね、、💦
    私も義母と色々とあり、会う頻度を減らしました。それまで車で1時間の距離を毎月行ってました💦

    殴ってもただただ虚しいだけでしたが😞 殴られる自分って大事にされてないんだなって勝手ながら思ってしまってました💦
    自己肯定感ダダ下がりになるので、オススメはしないです😂
    今思い返すとそんなことする2人じゃないので笑い話ですが😂

    離婚してもそれはそれで何だかんだ過ごせてる人も多いのは事実ですけどね、、
    私の周りでも子どもが2歳なるまでに離婚した人結構います🥲
    我が家は毎日腕枕とかで寝るくらいまで元通りになったので離婚しなくて良かった例です😣

    • 3時間前