![すけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子は、ずりばいができず、うつぶせも苦手で泣いてしまう。おすわりはできるが、はいはいができない。支援センターに行くべきか悩んでいる。
もうすぐ9ヶ月になる息子ですが
ずりばいすらしません。
うつぶせはあまりすきではないようで
結構すぐ泣きます。
おすわりはできます。
おすわりからうつぶせになれます。
うつぶせの状態でぐるぐるまわることはできますが好きではなくすぐやめます。
ジャンパルーや歩行器が家にあり
それは喜んでやっており
歩行器で動くのも早くなりました。
つかまりだちはします。
できればはいはいをしてほしいのですが
やはり支援センターなどいき、他の子を見て刺激をあたえたほうがいいのでしょうか??🤔
支援センターは全くいってません、、😅
- すけこ(7歳)
![ゆりぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりぽよ
うちも支援センター
行ったことないです😅
はいはいせずいきなり
つかまり立ちする子もいるので、
イヤがる様子なら無理に
させなくても大丈夫だと思います♪
うちもよくその場でぐるぐるしてました笑
![ミニオン( ̄^ ̄)ゞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
うちはハイハイを飛ばしてつかまり立ち、1人で立つ、つたい歩き、歩くって感じでしたよ✨
![こっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっしー
歩行器やジャンパルーは成長の妨げになると聞いたことがあります。
あと、腰に悪いみたいですよ。
同じくらいの月齢の子を見ると、すごく成長しますけど、先に立つことを覚えちゃったなら、他の子を見てもしないかもしれないですね😅
うつぶせで目の前でおもちゃを転がしてあげたりして、一緒に遊んでみたらいかがでしょうか?
まぁハイハイしない子もまれにいるようですし、遊びの一環程度にやってみたらいいと思います❗️
![まなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなママ
うちの子は寝返り、ずりばい、ハイハイしません。でもつかまり立ちとかはします!
寝る体勢が嫌みたいで泣きます。
座らせたり、歩行器に乗るのは好きです。
![麗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麗
ウチは順番が逆でつかまり立ちつたい歩きしてからハイハイ始めましたね‼︎
ズリバイは飛ばしたようです
支援センター刺激になると思いますよ😊
息子も支援センターに行くようになって1週間ぐらいで急にハイハイ始めてビックリ😳しました。
周りが自分より大きい子なので動きたい欲求にかられたのかと思います‼︎
疲れてお昼寝もしてくれますからね☆
私は支援センターお勧めです
![38cat](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38cat
うちは、逆に仰向けが嫌いです。
なので、寝返りも早く、ずり這いからすぐつかまり立ちが始まり、すでにハイハイからつかまり立ちで1人歩きしようとしてます💦
こっしーさんの書いてるように、歩行器は成長の妨げと、背骨などに影響を与えるらしいです。筋力がつかなくなるみたいですね。
歩行器を使ってないので、よくわからなかったので、調べてみました!
良かったら参考にしてみて下さい。
URL貼っときます!コピペして検索エンジンで見てみてください☆
https://b-solve.com/akachan-hokoki-yokunai
コメント