※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ
子育て・グッズ

下の子が6ヶ月なんですが、5ヶ月になってすぐにずり這いを始め10日ほど…

下の子が6ヶ月なんですが、5ヶ月になってすぐにずり這いを始め10日ほど前から急にはいはい、その3日後につかまり立ちを覚えました。
上の子もそれなりに早かったのですが、下の子はかなり早くて、お兄ちゃんの真似をしてるんだろうねと保健師さんに言われました😶
とにかく立ちたいらしく私が目を離した隙に何回も頭を打ってます💦
頭を守るヘルメット?みたいな物や背負って頭を守るクッションをつけても全力拒否ですぐグズグズします🥲
私が見ていられる間は大丈夫なのですが、どうしても手が離せない時は歩行器に乗せておこうかと思ったのですが
やっぱり使い始めるの早すぎるし良くないですよね…🥲
上の子も7ヶ月入る前日につかまり立ちを初めて7ヶ月から歩行器を使っていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

腰座りはどの程度しっかりしてきてますか?
体幹が支えれないうちは歩行器などはあまり良くないかな、と思います。
うちも兄のところも同じくらいで6ヶ月にはつかまり立ってますが無理矢理でもクッション背負わせて、あとはもう見守り頑張ってました😅それとやはり頭は何度も打ってましたね💦💦ソファなどによじ登るのも早かったです😱
こういう子、1歳2歳になったとき、めちゃくちゃ転びやすかったりするので、ヒヤヒヤは長く続きますよね〜😅