
夫婦の時間や産後のスキンシップについて相談中。夫が不満で夜中に起こされ、産後の恐怖心から遠ざけたい気持ち。育児や家事はほぼ一人で担当。自分のタイムスケジュールを尊重してほしいと思っています。
夫婦の時間ってどのくらいありますか?
ちょっと下の話もあります💦
ここ最近、夜子ども達を寝かしつけてそのまま寝ています。
家事は全て終わらせてます、
それまでは寝かしつけを終えたらリビングに移動し、帰ってきた旦那のご飯の用意や喋り相手をして、ご飯の片付けをして12時頃一緒に就寝でした。退院直後からほぼそんな感じでした。
でも昼寝しないともたなくて、上の子の送り迎えの間に晩ご飯の支度もあるしでバタバタするし、夜早く寝たら昼寝なしでも大丈夫なので今のリズムが気に入っています。
でも旦那は不満そうで、帰ってからわざわざちょっかいかけてきてしつこく起こされます。
一人でご飯食べるのも嫌だと言われます。
話も愚痴やニュースを見ての小言ばかりで楽しくないし
夫婦生活も産後一度きりなのでそれもあると思いますが、産後1ヶ月頃に会陰の再切開をしたので傷に対する恐怖心が1人目の時より強く…まだ到底そんな気も起きないし、処理を手伝うのも嫌です。そんな時間あるなら寝たい、自分でやってと思います。
家事は全て私、週1の休み以外ほぼ育児も私。
手伝ってくれないなら私だって自分のやりやすいタイムスケジュールで動きたいと思うのは自分勝手でしょうか…。
皆さん、どのくらい夫婦で過ごしてますか?
産後のスキンシップどんな感じですか?😭
ハグとかキスもそれで終わるならまぁ仕方ない、と思うけど続きがありそうで拒否気味です。
- まま(7歳)
コメント

ぷぅ🐻
うちの旦那は定時帰りですが、帰宅から娘の寝る8時半まで一緒ですが、その後はどちらかが寝かしつけをして、娘と一緒に寝てしまうか、寝室とリビングで好きなことするので夫婦2人の時間ってほぼないです!

退会ユーザー
産後3ヶ月頃から妊娠するまでは
起きて待ってたりしましたが
もう最近は眠いというより1日疲れてるのに
旦那の相手をするのが面倒で起きてても顔合わせないです😥
常日頃から(出張などで)居なきゃ居ないで
自分と娘のペースで生活できるから
すっごい楽!って言ってるからか
うちはお互い自由に自分の生活リズムで生きてます🙌
手伝わないならペース乱さないでくれと思うのは当然ですよ😩💦
妊娠してからはハグとかキスもないです!笑
-
まま
上のお子さん1歳前だと、一日家事と相手をするだけでぐったりですね💦
居なきゃいないで〜って私も伝えたい、けど屈折して伝わりそうです_(:3 」∠)_
自分と子どもだけの生活ならホントやりやすいですよね。
旦那に日々の感謝はあるんですけど…😖💦
ハグとか、したいな〜って顔されないですか?💦✨変なプレッシャー感じます😅- 5月1日
-
退会ユーザー
伝え方間違えると誤解招くので
なかなか大変ですよね・・・😭
求めてきますよー!
でも私は今気分じゃないからって
断ってます💦
子供を間に挟んだりしてみたりして
うまいことやるようにはしてますが
正直妊娠中だからか苦痛です😥- 5月1日
-
まま
難しいです😭😭
ぶーちゃんmamaさんは妊娠中だから、旦那さんも断られたら折れるしかないですよね。子どもを間に挟む、うちもやります😭でも、寝相で子ども転がってっちゃって苦笑
毎日夜が来るのが億劫で、朝起きて顔合わすのも怖々です…☁️- 5月1日
まま
ありがとうございます。
お互い納得してならとっても理想的です!
今は夫婦の時間ほしいと思えないので、起きてたとしても自分のしたいことをしてたいです😖