
コメント

退会ユーザー
産後1ヶ月の引越しは大変そうですね😭
痛みなど落ち着いてくるころではありますが、寝不足でもなかったけど普通にキツかったです🤮🤮
もう少し後にするか、早めることは出来ないですか?
それか、全く動かず移動だけして旦那さんや協力者に全部してもらうのがいいと思います!

ままん
生後1ヶ月ではないですが、生後6ヶ月で引っ越ししました!
それでもほんと大変でした(´;ω;`)
時期も夏だったのもありますが…うちは完母だったのと、夜もまだ3時間おきの授乳だったのであたしは終わったあとは身体は怠いし、クタクタでした(;´∀`)
途中で授乳したり、荷物運んだり。掃除や置き場所の指示など。。
親族にも手伝ってもらいましたが、なかなか辛いものでした!
あたしは生後1ヶ月程での引っ越しはオススメしないです。。
まだ悪露もあると思いますし、寝不足や身体は本調子ではないかと思いますよ!お子さんもその時にどう過ごすかも考えるのも重要です!連れまわすわけにもいかないですし…
-
スマ
オススメしないですか😅
子供とはずっと一緒に居なきゃですもんねー💦旦那家族は強力すると言ってくれてはいますが、触られたくない物も結構あったりするので気を使うかもしれません…。
ありがとうございます‼️- 5月1日

ぺーまま
産後3ヶ月で
1週間前に引越ししました!
1ヶ月は大変だと思います…
荷造りは旦那様やってくれますか?
それか引越し業者の方が
やってくれるのにするか。
私はワンオペでの引越しで
荷造り、荷解きほぼ1人でしてます。
身体疲れたのか
引越し後熱が出たり大変でした。
11月の引越しをずらした方が
負担は少ないと思いますm(_ _)m
-
スマ
お引越しお疲れさまでした❗️
熱は私も出やすいのでハッとしました😅旦那は土日だけなら手伝ってくれる予定です。お金がないので業者はなるべく使いたくなくて、家族内でどーにかと考えています。。ずらすと、物件が少なくなる(物件探しもしなきゃなんです😅)恐れがあるかもでどーしよっかなって感じですが、身体第一かもしれませんね。。
ありがとうございます✨- 5月1日

ともみん
ちょうど10月1日に出産して、10月27日に引っ越ししました(๑′ᴗ‵๑)
もともと住んでた場所で産婦人科を予約していたので、引っ越しが出来ず。3週間検診が終わってから、私と赤ちゃんは実家に行き、その間に旦那が引っ越し屋さんと一緒に1人で引っ越ししてもらいました。
11月7日に1ヶ月検診があったので、そのタイミングで戻ってきて、新居での生活スタートしました。まだ、その頃は1日のほとんどを寝て過ごすので、寝てる間に片付けができたので、問題なかったですよ!
身体の回復も早く、実家に行く前ににダンボール詰めもできました。
-
スマ
ご回答ありがとうございます✨
スムーズに行けたんですね✨旦那さんの協力のおかげですかね❗️うちはすごく荷物が多くて(とくに衣類)それも不安要素です笑😂
身体の回復が早かったのは、無痛分娩だったんですか⁉️それとも若さですか⁉️- 5月1日
-
ともみん
衣類なら、衣装ケースに入ったまま、ハンガーにかかったまま持って行ってくれますよ(*´∇`*)
自然分娩で年齢は29歳なのですが、産後よく寝たのが良かったんだと思います😊あまり泣かない子なので、夜間の授乳は3時間ごとに目覚ましかけておきてあげてました。旦那が休みの日は、授乳したら次の授乳までみててもらい、別の部屋で寝たりしてましたよ!短い時間でもぐっすり寝れたので(๑′ᴗ‵๑)- 5月1日
-
スマ
ハンガーのまま持って行ってくれる業者でないと…の量です😅
産後の睡眠、重要かもですね❗️なるべく眠るようにします❗️目覚ましかけてたんですね❗️泣き声で起きるものだと思ってました😅 色々教えていただき ありがとうございます✨- 5月1日

せごどん
無痛分娩の方が回復に時間かかるって聞いたことあります。たぶん個人差があるのかもしれませんが😣
体は大丈夫だったとしても赤ちゃんが泣いちゃったりすると荷造りも進まないので他の方々もおっしゃっている通り、協力者必須だと思います。
-
スマ
ご回答ありがとうございます✨
そうなんですか⁉️初耳です💦
まだ無痛分娩の詳しくを聞いてないので、来週の健診で先生に聞いてみますね❗️協力者必須ですね🤝❗️- 5月1日

(*^▽^*)
ちょうど、産後1ヶ月ちょっとの頃引っ越ししました〜(*´꒳`*)💡
引っ越し屋さん頼まずに車で😆笑
(お互い実家からの引っ越しだったので家電とか家具は新居に届けてもらったので✨笑)
-
スマ
ご回答ありがとうございます✨
実家から旅立つの羨ましいですー笑 うちは家財がビッグサイズばかりで、荷物も極端に多いです笑😂減らせばいいんですけどね😂これがなかなか。。- 5月1日

クッキー
産後1ヶ月で引越しをしました。
熱が下がった次の日なのあったため辛かったです。
うちは子供と座ってるだけでした。
旦那が産んでばかりだからと荷物は持たなくていいと言ってくれました!
-
スマ
やはり産後は発熱しやすいんですかね💦うちも旦那は協力的なのですが、荷物の量が半端ないので、かかえきれるのか不安です😅未知の世界ですが、やはり協力者は必要ですね❗️
ありがとうございます✨- 5月1日

どん
引っ越しはしてないけど、今が丁度産後1ヶ月です。
上の子と二人、日中は一人で育児と家事やってますが、私ならさっさと終わらせたいので引っ越しするかなーと思います。
帝王切開だったのですーまーさんとは出産方法が違うけど、今の体調なら引っ越しくらい余裕かなって感じです。
ただ、子供によるかな。うちの子はよく寝る子で私もかなり寝させてもらってるので体力ありますが、よく泣く子だと多分HP0すぎて引っ越しは厳しいかも!
赤ちゃん産まれて様子見てみないとこればかりはなんとも言えません😂
-
スマ
回答ありがとうございます✨体調良くて良かったですね✨ささっとって重要ですね。それにはやはり睡眠…ぽいですね❗️すみません、HPOとは何でしょうか😭
- 5月1日
-
どん
やっぱ睡眠不足だと、少しの時間でも寝たい!ってなるので引っ越しする余裕はないでしょうね😂
HP0はヒットポイント0、つまり体力残ってないってことです!- 5月1日
-
スマ
わかりました🙏❗️
みなさん、身体の痛みより睡眠ぽいですね❗️ありがとうございます✨- 5月1日
スマ
キツかったですか😰
3ヶ月遅くする事は可能ですが、真冬になるので大変かなぁと思っています。冬がほんとに苦手で😅
やはり協力者は必要ですよね…
ありがとうございます❗️