※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かふかふ
子育て・グッズ

食事中に動き回る子供に困っています。座らせると嫌がり、一口食べるごとに遊びに行こうとします。パパが食べさせると大人しく食べるそうです。ハイローチェアに切り替えるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

最近ご飯を黙って食べずに困っています。

ローテーブルでそのままお座りさせて食べさせますが、少し前にようやくずりばいが出来るようになってから黙ってられず、数口食べたらあちこち動き出します。

抱っこしても仰け反ります。

元々食べは良い方で、食べるのが嫌というより黙って座らせられるのが嫌という感じです。なのである程度自由にさせておけば、スプーンを口元に持っていけば素直に食べるのですが…一口食べるごとにうつ伏せになって遊びにいこうとして、また座らせての繰り返しで毎回ヘトヘトです。

ちなみにパパが食べさせるとだいたい大人しく食べます😭保育園でもそうみたいです。

ローテーブル撤去してハイローチェアに切り替えようかも悩んでます。
これから歩くようになったらますます動きたがるだろうし…
一緒に食べるというのもたまにやりますが、そもそも動き回るので私がなかなか食べられません💦😵

どうしたら大人しく食べてくれるかな〜〜

コメント

たろ

今は無理だなーと思いながら離乳食をあげてます。

うちの子は立ち上がって食べたいみたいで、よく立ち上がろうとします。しかも、お椀を持とうとするので大惨事もよくあります😂
支援施設で一歳半の子が食べる様子を見ましたが、やっぱり遊びに目がいくようです。
二歳手前になるとお互いに話せるので、座って食べてくれることが増えているように思います。

親と子の根比べだと思って、うちもじわじわ頑張ってます!

  • かふかふ

    かふかふ

    やはりそうですかー。笑
    根気よく言い聞かせるしかないんですかね😂ありがとうございます❗️

    • 4月30日