※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆむまま
家族・旦那

寝れない方がいらっしゃったらお付き合いください🙇旦那の仕事の関係で、…

寝れない方がいらっしゃったらお付き合いください🙇
旦那の仕事の関係で、ほぼ週末婚のような私たち。
元々不安症で心が弱くて、すぐ泣いてしまう泣き虫な私は妊娠してからさらに心が不安定で、よく泣くようになりました。
一昨日、旦那が仕事に行く前に久しぶりに旦那の前で泣いてしまいました。
その時旦那は「泣かなくていいんだよ。ちゃんと連絡しようね」と言い、涙を拭いてくれました。
旦那も泣き虫なので、その時「ち⏜たが大好きでいてくれてることは分かってるよ、ずっとそばにいてくれるんでしょ?ち⏜たもこの子も幸せにする、愛してる」と言い、旦那も泣いていました。
離れたくないのは分かってる、俺も離れたくない、と言いつつ、仕事に行くと連絡は最初のうちは返ってきたり、返信しないとまた送られてきたりしますが、次の日になると連絡が来なくなったりします。
仕事が忙しいのは分かります。
さっきは、寂しくて悲しくてどうしようもなくて、私の仕事終わりにLINEをしたら
「ラインしてこないで、相手するのめっちゃ疲れる」その先も何かありましたが、まだ読んでいません。
悲しくて悲しくて仕方ないです。
実家にも簡単に帰れる距離ではなく、ようやく火曜日、私の仕事が休みなので車がないため親が迎えに来てくれて帰れます。
それまでの我慢だってわかってるけどどうしても悲しくて悲しくて。
ご飯も喉を通らず、眠れなくなりました。

コメント

ポポ

一昨日は愛してると言って出掛けて言ったのに、昨日から返事がなく連絡してこないでと言われたということですか?
なにかやりとりでいつもと違う内容など変わったことはあったのでしょうか( ´・ω・`)

  • ゆむまま

    ゆむまま

    仕事でイライラしたりすると、そういう風になります。
    私もこんなことで一喜一憂してられないとは思うのですが、元の性格もあり、夜も寝れなくなり食欲も落ち、お腹の赤ちゃんに悪いことをしてると自己嫌悪、涙が出て止まらなくなる、の悪循環です。

    • 4月30日
さつき

それは不安で辛いですよね(´・_・`)

最初の方読んでる時、旦那さん優しいなぁーと思ってたら、急に疲れると言われているのを見てびっくりしました。

妊娠中ということもあり、余計不安になったり苦しくなったりするってこともあると思います。
そんな情緒不安定な時に、きつい言葉ですよね。

もし仕事が忙しくて本当に疲れるって思っていたとしても、ラインの仕方考えてって私は思います。
せめて、連絡なかなかできなくてごめん、仕事が忙しくて申し訳ないけど余裕がない。など、丸く言って欲しいです。

不安で不安でしょうがないと思いますが、頑張ってください( ; ; )
頑張ってと言う言葉さえしんどい状況だったらごめんなさい!!


辛いことがあったらなんでもママリで相談したり愚痴ったりして少しでも楽になりましょう!!

  • ゆむまま

    ゆむまま

    優しいコメント、ありがとうございます。
    そう言って頂けて、少しだけ心が軽くなりました。
    優しい方が居てくれて助かりました。

    先ほど旦那のLINEの後半部分を読んだら、
    私のLINEの返信が遅いと怒ってました、、
    返しにくい、冷たいLINEを送ってきて、返信するのも辛いのに返信が遅いなんて、、と思いましたが、、

    • 4月30日
  • さつき

    さつき

    周りの方が言ってる、母親になるんだから強くならないと、と言う言葉も間違っていないと思います。

    人それぞれの考え方があるのでなにが正しいのかはわかりません。
    ですが私は、子育てしながら親って強くなっていくものだと思ってます。
    なので今は強くならないと!頑張らないと!と無理をしすぎるよりも、辛い時はたくさん泣いて愚痴ってもいいと思います。

    現に私も、妊娠中悩みを抱えていましたが、子どもが生まれてから、猛スピードで悩み解決に向かえてます。
    きっと子どもがそばにいるおかげです。

    だから無理しないでください。

    • 4月30日
  • ゆむまま

    ゆむまま

    ありがとうございます。
    私はきっとその言葉が聞きたかったような気がします。

    • 4月30日
  • さつき

    さつき

    グッドアンサーありがとうございます。

    返信が遅いって怒っていたんですね。笑
    こっちの気持ちも考えてよ!って思いますね(´・_・`)

    少しでも気持ちが楽になっていただけて嬉しいです!!

    お互い頑張りましょう✨

    • 4月30日
  • ゆむまま

    ゆむまま

    返信が遅いって、深夜に返信早い人っているんですかって感じです、、💧

    ありがとうございます🙇

    • 4月30日
deleted user

主さんが大変なのは分かりますが、
旦那さんもしんどいでしょうね。

ちょっと厳しいと思いますが、人の親になる自覚はありますか?子供が出来たらそんな事言ってられません。。
もう少し気を張って頑張れませんか?

なつ

ちょっと依存しすぎてしまってるのかな?と思いました😢
旦那さんも不安をなくしてあげたい気持ちもあるけど仕事中に忙しい中で大変なんだと思います😢😭
男性は仕事とプライベートをわけて考えてる方も多いですし、2つ同時に何かするのが苦手だったりするので、言い方はキツイですが、そのような返信になってしまったのかな?と思います😫
後半何が書いてあるのか読んでらっしゃらないようなので、なんとも言えませんが🙌

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

今は大好きっていってくれてますが、仕事も忙しくて相手するの疲れるって言われてるなら厳しいかもですが旦那の気持ちを考えて待つ事を覚えたほうがいいかと。
今の感じで生活していると、重たいって思われ、これがたまっていくとこいつとこれから先やっていけるかなぁ~になっちゃうかもしれません。
子供が産まれたら育児でバタバタになると思うし、母親になるのだったらこれからもっと乗り越えることもあるし強くならないといけ ないので。

  • ゆむまま

    ゆむまま

    そうですね。私が悪かったです。
    これからは全部我慢していこうと思います。

    • 4月30日
なお

週末婚だと辛いですね😢

私ももともと不安材料があり、妊娠してさらに不安が加速してます。
でも、妊娠中だけでした(笑)

上の子が産まれて、お世話にいっぱいいっぱい…😅
実母の方がよっぽど頼りになる。

そのうち、私も強くなりました😊✨

妊娠中の不安定な気持ちって人それぞれだし、もともと持ってるものもあると思うので、一概に比べられないと思います。
ただ、旦那さんも主さんの気持ちを汲んでくれて愛してると言ってくれてます✨
もう少し、自信を持っても大丈夫😊💓

夫婦ってどちらかが我慢ばかりすると上手くいかないので、全てをぶつけすぎずにママリなどをうまく使って寂しさをしのぎましょ😊💓

赤ちゃん産まれると、女性は強くなれますから、大丈夫😊✨
LINEにはごめんねと返信しておきましょう😊💓

あと、私も上の子のとき実践したのですが、赤ちゃんのために何か編み物とかしたり、趣味を作って没頭できると少し楽ですよ😄🍀

きっと一人でいる時間が増えてしまって寂しい気持ちが強くなるのだと思います。
何か趣味を見つけてみてください🎵
編み物は、旦那さんのものも編めるし、オススメです😄

  • ゆむまま

    ゆむまま

    ありがとうございます。
    趣味というか、好きなことはあったのですが、旦那との生活のため辞めました、、

    • 4月30日
  • なお

    なお

    そうでしたか😢
    色々な我慢があったのですね。

    でも、主さんは一人ではないので、旦那さんへの連絡もしにくい、泣きたい、辛い…そんなときはママリを使いましょう❗
    ストレスは赤ちゃんにも良くないですからね😊✨

    解決にはならず、申し訳ないです。。。

    • 4月30日
  • ゆむまま

    ゆむまま

    いえいえ、優しいコメントありがとうございます。
    実はママリを読んでても辛くなる時があったのでやめようかと思っていたところでした、、

    • 4月30日