
なんだかモヤモヤします(´・ω・`)義実家は車で15分の距離です。関係も…
なんだかモヤモヤします(´・ω・`)
長くなりますがどなたか聞いてください😭
義実家は車で15分の距離です。
関係もそれなりで、いい距離感があり、ありがたい事にこちらからも向こうからも大事な用事以外一切連絡はとりません。
子供が去年10月に1歳になるまでは行事などもあり月一程度で会ってました。
でも今年は元旦に行ったのと3月末に主人と娘で行っただけです。
GWなのでさすがに行かなきゃと思い昨日主人から「行くよ~」と連絡してもらいました。
そしたらまさかの義母が「んー、何しに?無理して来なくていいよ。〇〇ちゃんも嫌そうだし!」と言われました。
たしかに娘は義実家に入ったとたん大泣きします。でもしばらくすると慣れてきて笑顔で遊んでます。もちろん飽きるとぐずりますが。
懐かないのが嫌なのはわかるのですが、普通それなら懐いてほしいからもっと会いたい!!ってならないですか?
元々主人は自分の実家なのにあまり行きたがらないので、いつも私が無理やり誘う感じでした。
娘を会わせないと~と思い。
でもなんだかそこまで会いたくない?のか来て欲しくない?なら行かない方がいいのかなぁ…とも思ったり。
とりあえず昨日は主人が「じゃあ行かなくなったら連絡するわ」と言って終わりました。
この感じだと行かないほうがいいんですかね?
でも母の日も渡しに行くからどのみち5月中に行かないとと思ったけど主人は「そもそも母の日もいらないよ!」とか言ってます😭
今まで毎年あげてきたので突然やめるのこそ不自然だしもうやだー!!
でもこんな義母ですが何か買ってくれたりはなくても会えば娘を可愛がってくれます。
行ってもいいですよね?(´・ω・`)
それか父の日もあるしまとめて5月末くらいに行くとかの方がいいですかね?
ちなみに主人は元々盆暮れだけ帰ればいい!!って考えの人です😣
なんか文章めちゃくちゃですみません(´・ω・`)
- にゃー
コメント

マーマママ
うちの実家も来なくていいよ^_^の人なので元気に過ごしてれば特に顔見せなくてもいいよ!との事ではないでしょうか??

まぃまぃ
嫁さんが、子供さんが泣くと気を使うやろ?
じゃないんですかね😃
会いたい気持ちを素直に出せれないタイプなんでは?
-
にゃー
そうなんですかね?😣
今まで向こうから会いたいとかいつ来る?とか言われたことなくてずっと気を使ってくれているのかなと思ってたけど、昨日の電話の対応が(横にいたので声聞こえました)どうもびみょうな感じで…(´・ω・`)
3月末に主人と娘の2人で行くって時もこれといって嬉しそうな感じはなかったので😅
本当は来て欲しくないのかな?とモヤモヤしてしまってます😭- 4月29日

たろうちゃん
もしかしたらもてなしたり片付けたりが負担になってきたのかも?
会えば可愛がってくれる
娘さんも泣くのは到着時と飽きた時だけ
なら、「よかったら、ご馳走したいので今度はウチにいらして下さい😄」と誘ってみては?
-
にゃー
そうなのかなぁ…
でも今までお茶菓子しかいただいたことないんですよね😣
我が家でご馳走は何度かしていて外食時もお正月のおせちも支払いは全てうちです。
ご飯などをご馳走になったこと1度もないのですが…そのお茶菓子も面倒なのかな…😭
でもそうですね、また我が家にお誘いしてみます!!- 4月29日
-
にゃー
あっでも思い返せば我が家に最後に招待した時も義両親が到着した途端ギャン泣きでした😭
だからやっぱりそれが嫌なのかな…- 4月29日
-
たろうちゃん
あらー💦そんなにもやって差し上げてたんですね😅
じゃあ、単純に赤ちゃん?幼子?が苦手なのかも?
かわいいっちゃ可愛いし、大切なんだけど…相手するのは苦手ってのはあるかもしれません💦(実はわたし実母に対してそう思います💦恩あるし、良い人なんだけど、めんどくせーって思うことも多々…)
だから、会えば可愛がるんだけど、疲れるし、そんなに頻繁にしたいわけではない…のかも?
なので、頻度は(寂しいですが)減らして、写真や動画とか、「元気ー?おやすみなさーい」ってだけの短いビデオ通話とか…をたまにしたりするのはいかがでしょうか?😅- 4月29日
にゃー
主人も同じこと言ってました!!
うちの親はそういう考えだからって!!
やっぱりそうなんですかね?😣
それならGWは行かない方がいいですかね?😣
マーマママ
うちの親は私が寂しいくらい、そんなに頻繁に来なくていいよってゆうタイプです^_^特に悪気がある訳じゃなく、大変だから良いよー!って感じで。そのまま素直に受け止めて良い気もします♡お盆でいいのでは?