※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴりん☆
子育て・グッズ

泣かせるねんトレを始めて1週間経ち、寝つく時間は短くなったが、朝3時半~5時に必ず起きてしまう。グズグズしていて、どうすればいいかわからず悩んでいる。オムツ替えや麦茶をあげると泣き出す。授乳が正解か不安。早く朝までぐっすり寝て欲しい。

泣かせるねんトレについて、経験者の方に質問、相談です😫
泣かせるねんトレを始めて1週間くらい経ちました!
寝付くまでのなく時間は短くなってきたと
実感しているのですが
朝方3時半~5時すぎぐらいに必ず起きます😫
背中トントンなどしてるのですが
ずっとグズグズで 寝たかな?と思っても
またすぐグズグズ言い始める感じで...😫😫
ギャン泣きって訳でもなく、
日によっては朝まで通して寝る時もあるので
どうしてあげてればいいか
わかんなくなってしまって...。

オムツ替えてみたり、麦茶あげてみたりすると
ヒートアップしてギャン泣きし始めます😫

あまりにも泣き止まないと授乳してしまうんですが
それが正解なのかもわからずモヤモヤしてます(´•ω•ˋ)

朝までぐっすり寝てくれる日が
早く来て欲しいものです。。
泣かせるねんトレ=朝までぐっすりだと
思っていたのですが現実は甘くないですね😫😫笑

コメント

どらねこ

まだ6ヶ月じゃ朝までってなかなか難しいと思います💦

オムツや麦茶で余計泣くのは違うって怒ってるんだと思いますよ。

うちは完母でしたが泣いたらすぐおっぱいあげてました!
そしたらすぐにまた寝るので(^^)

もう少し大きくなるまでは朝までは無理って感じなので、欲しがったらあげていいと思います。
また、泣かせて寝かせるのって逆効果で(うちの子の場合)、泣かせて寝かせた日は決まって朝方泣いて起きます。

スモモ☆

おはようございます。
ねんトレなんてしたことないですが、1歳くらいで、自然と朝まで寝てくれるようになりましたよ。
そんなに早い月齢で、朝までぐっすり寝てくれるものなの?と少し驚いてます。
人様の育児に口出しみたいになっちゃうけれど、朝方一度のおっぱいはまだまだ必要な授乳なんじゃないかな?と思います。
赤ちゃんが可哀相に感じました…

ジェシー

子どもによるんだと思いますよ。
うちはネントレしませんでしたが、3ヶ月すぎから夜中一度も起きずに朝まで寝てます。
6ヶ月ですとまだ離乳食の回数も量も少ないですよね?
お腹空いて起きてる場合は授乳するしかないように思います。