※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

先輩ママさんねんトレとかしてますか!?今TikTok見てたら生後3か月で子守…

先輩ママさんねんトレとかしてますか!?
今TikTok見てたら生後3か月で子守唄歌って絵本読んでを何回も繰り返して1人で寝るまでしてる方を見たのですがそこまでしないとダメなのかな

コメント

はじめてのママリ

してないです!!!!
日々のお世話でも大変なのにネントレしてる余裕もなかったです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当すごいですよね( ; ; )
    生後2か月からそのルーティンをしてると書いててたまげてます、、

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいですよね😭
    私これは絶対できない…😭!!と思ったので、せめて「お風呂→暗い部屋でミルク→寝かしつけ」のルーティンだけは頑張って守ろう!と思ってやってたら勝手に寝るようになりました😂

    • 7時間前
COCOA

やりたい人がやってるだけなので、
しなきゃいけないなんて事ありません。
我が子が寝るの下手くそさんで、親的にネントレ挑戦したいと思った時にやれば良いと思います。

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も何もしてません😂
上の子はねんトレしてませんが
特に困ったこともないです🫡
そのうち勝手に寝ますから😂☝️
したい人がすればいいと
思ってます🥹🙏

はじめてのママリ🔰

なんとなーくでやっていた気がします。
夜寝る前には部屋を暗くしてお風呂→ミルク→とりあえず抱っこしないでベットに寝かせる
をやってました。夜はその方法で生後4ヶ月くらいまでは、自分で勝手に寝てくれてました。

それからは、分離不安なのか抱っこじゃないと寝ない時期が2.3ヶ月くらいあり、今は朝寝、昼寝、夜抱っこしないで添い寝で寝るようになりました。手こずる時もありますが笑

ママリ

ねんトレなのか分からないですが、寝るまでの流れはほぼ固定してました😌

お風呂→保湿→授乳→寝る

みたいな。授乳でそのまま寝落ちしちゃう時もあるし寝なかったら抱っこしてました😌
温度湿度に気を付けたり部屋を暗く静かにしたりして、寝やすい環境作りの方を気をつけていました!

ちなみに1歳になった今もこんな感じです。今は寝落ちしなかったらベットに寝かせてみたり抱っこしたり〜です!