
ねんトレと赤ちゃんのうつぶせ寝について、どちらを優先すべきか悩んでいます。赤ちゃんはうつぶせで寝つきやすいですが、癖をつけたくないため仰向けに戻すと起きてしまいます。この場合、どう進めるべきでしょうか。
ねんトレvsうつぶせ回避 どっち優先しますか?🫠
今日で6ヶ月です。
ねんトレをゆるく初めてから1ヶ月くらい、ウトウトくらいで置いて、目が少し覚めてもそのまま寝るようになってきました😭✨
パタンパタンと寝返りしながら寝ついていくんですが、うつぶせだと落ち着くようで寝つきやすいです。
でも、できる限りうつ伏せ寝は癖ついてほしくないため、仰向けに直す…と起きてしまうことが多いのが悩みです。
今日は💪👶🙂こんな感じで頭と腕で赤ちゃんを挟み込んで、足を私の肩に乗せたまま寝付くまで2-3分耐えて寝かせました😂
みなさんならこの状況で、どのように進めていきますか?
うちはこうだった、だけではなくて繰り返しますがこの場合どうするかでお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こればかりは親の考え方次第になるのでなんとも言いにくいですが、うつ伏せ癖ついてほしくない理由がわからず、私は心地よく寝る体制でどうぞ😪って考えなので、うつ伏せで寝るならそれで寝かせていいんじゃないですかね?
モゾモゾ動ける・寝返りができるようになった月齢なら窒息のリスクもかなり低いですし。

はじめてのママリ🔰
うちは7ヶ月ですが寝返りするようになった5ヶ月ぐらいからずーっとうつ伏せ寝です。
丸めた毛布とかを腕の代わりに差し込んでいって、そーっと離れる感じですかね?
その毛布でそのままブロックしてうつ伏せにならないようにするとか。
-
はじめてのママリ🔰
あとうちはネントレしなかったですがうつ伏せ寝するようになってから1人で勝手に寝てそのまま朝まで寝てるのでめちゃ楽になりましたよ😂
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!変わり身の術ですね!
明日から試してみます!ありがとうございます🫶- 7月24日

ママリ
生後4カ月過ぎに寝返りが安定してからずっとうつ伏せ寝です😂自分で顔を横向きにできてるので、周辺には何も置かずに窒息リスクは下げるようにしてます。
寝入ってすぐ仰向けにするとグズグズしますが、大人が寝る頃(息子の入眠から1〜2時間後くらい)に仰向けにすると、全く起きずそのまぐっすり寝てくれるので、試しても良いかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず変わり身からやってみることにしますー🙋♀️
- 17時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
寝てる最中あんまり動かない子なので、うつ伏せのまま寝返りしない?できない?ことが怖いんです🫠